新着情報!!

出来事

中体連岩瀬支部新人総合体育大会 健闘しました

中体連岩瀬支部新人総合体育大会が、9月25日(水)と26日(木)の2日間で行われ、本日1日目が終了しました。鏡石中生1・2年新人チームは、各部で健闘しました。

結果は、以下の通りです。

【1日目結果】

<団体>

準優勝   剣道男子団体

第3位   女子バドミントン団体

第2位   ソフトボール

以上県中大会出場

第3位   男子バドミントン団体

    

<個人>

第3位   ソフトテニス女子個人    網藤美羽・面川侑香

第3位   剣道男子個人       関 颯

第3位   剣道女子個人       太田 幸希

ソフトテニス女子個人   直木 結・西牧咲耶(ベスト4)、秋山心咲・緑河里那(ベスト16)

ソフトテニス男子個人   安藤 優・円谷雄輝(ベスト8)、渡邉大翔・町田 悟(ベスト16)  

以上県中大会出場へ

 

【試合結果】

○   野球   対 小塩江中 19-0  勝利、対 須賀川二中 1-4  惜敗

○   ソフトボール 対 須賀川二中 1-11 惜敗

○   サッカー(三中合同チーム) 対 須賀川一中 1-3 惜敗、  対 須賀川二中 0-4 惜敗

○   女子バレーボール 対 大東中 2-0 勝利、対 長沼 2-1 勝利、 対 西袋中 0-2 惜敗、ブロック2位で決勝トーナメントへ

○   男子バスケットボール 対 須賀川一中 77-42 勝利、 対 長沼中 68-37 勝利、ブロック1位で決勝トーナメントへ

○   女子バスケットボール 対 仁井田中 86-19 勝利、対 須賀川三中 37-81 惜敗 

  

 

生徒会役員任命式が行われました

9月19日、昼の放送で生徒会役員の任命式が行われました。

9月13日の生徒会役員選挙で信任を受けた10名の生徒が今回正式に任命を受け、文化祭の生徒会引き継ぎ式で現在の生徒会役員からバトンタッチになります。

任命された生徒会役員の皆さんには、選挙で掲げた公約を実践し、一生懸命活動に当たってほしいと思います。

支部新人総合大会・地区音楽祭激励会が行われました

9月18日、支部新人総合大会・地区音楽祭の激励会が行われました。

今回の激励会で初めてステージに立った1、2年生が多く、緊張した様子でした。

3年生はそんな後輩達の姿を温かく見守っているようでした。

激励会の様子をご覧下さい。新人戦激励会1.pdf新人戦激励会2.pdf

応援団の振り付けも一新し、更に迫力ある応援になりました。応援団.MOV

吹奏楽部による演奏発表も行われ、地区音楽祭の曲が演奏されました。

とても迫力ある演奏に全校生が聴き入っていました。

吹奏楽部の様子をご覧下さい。吹奏楽演奏.pdf

 

生徒会役員選挙が行われました

9月13日(金)生徒会役員選挙が行われました。

台風15号による臨時休校のための授業変更により、今年度は、推薦者の応援演説を11日~12日の昼の放送で行いました。本日は、立候補者の立ち会い演説会でした。

 立候補者も推薦者も、自分の考えや気持ちを原稿に精一杯書き、演説に備えて練習してきました。

本番では立候補者全員が堂々と演説し、大変立派でした。

投票する生徒達も、本物の投票箱に厳かな雰囲気で投票していました。

各立候補者の演説の様子と、投票の様子をご覧下さい。生徒会役員選挙1.pdf生徒会役員選挙2.pdf

2年生が「職場体験」を行いました

9月10日(火)、2年生が31事業所で「職場体験」に行ってきました。

地域の企業等を訪問し、働く人たちの姿を見たり実際に仕事に携わらせて頂くことで、自分の生活がたくさんの働く人たちによって支えられていることや、働くことの尊さ、自分の将来について考える1日になりました。

生徒達が職場体験させて頂いた職場は以下の通りです。

鏡石クリニック、関根歯科医院、NPO法人豊心会こころ、株式会社いーらいふ、鏡石町老人福祉センター、鏡石町役場総務課、鏡石図書館、鏡石保育所、認定こども園ぶどうの木、岡ノ内幼稚園、鏡石第二小学校、イオンスーパーセンター鏡石、セブンイレブン鏡石中央店、セブンイレブン鏡石店、ヒナタ電気、小林自動車整備工場、清野設備(管工業)、イワセファーム(岩瀬牧場)、まさみ弁当、安楽亭ぼたん店、パン工房hidamari(陽だまり)、扇屋、鏡石消防署、渡辺建設、(有)オヌキ、リオンドール鏡石店、柏村商店(ガソリンスタンド)、ジャパン旅行サービス、菊寿司、ニプロファーマー鏡石工場、鏡石中学校用務員

 

職場体験の様子をご覧下さい。職場体験1.pdf職場体験2.pdf.職場体験3.pdf職場体験4.pdf職場体験5.pdf

体験を終えた生徒たちは、達成感や成就感を味わったとてもいい表情で帰ってきました。

働くことの意義や大変さ、専門的な知識や技術の習得の難しさ、コミュニケーションの大切さ、時間を守ることの大切さ、あいさつや返事の大切さ、地域の方々に支えられているんだな、大切に育ててもらっているんだな、人ってあたたかいな等、たくさんのことを学びました。

どの事業所も大変お忙しい中受け入れてくださり、丁寧に対応していただきました。ご指導していただいたおかげで充実した体験となりました。ご協力頂きました事業所様、地域の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

1年生が体験学習に行きました。

9月10日(火)、1年生が体験学習に行ってきました。

大安場古墳で身近な地域の歴史について学習し、福島県農業総合センターにて放射能について学び、東の異本大震災の環境回復や復興に向けた取り組みについて学習しました。

大安場古墳では椿笛作りを体験し、一心不乱に製作に取りかかっていました。生徒達は出来上がった椿笛を鳴らすのに苦労していましたが、徐々に「ピーッ」という音が鳴り始め、嬉しそうに吹いていました。

体験学習の様子をご覧下さい。学習旅行.pdf

明日9月10日(火)の連絡です

臨時休校となり、ご家庭での対応ありがとうございます。気象庁の発表によりますと、台風15号は、関東の東の海上へ抜けましたが、福島県にはまだ台風本体の西側の活発な雨雲がかかっています。引き続き、暴風、河川の増水や土砂崩れ等が予想されるので、不要な外出を控えるようにさせてください。台風が通過したあとも、倒木や増水などによる危険が考えられますので、危険な場所には絶対に近寄らないことを、お子さんにお話しください。

 

1学年「体験学習」について、以下の4点を確認します。

1 集合は、生徒昇降口前に7:50です。

2 服装は、制服です。

3 持ち物は、通学カバン、弁当、筆記用具、下敷き、水筒です。

4 詳細は、「体験学習事業の参加について」をご覧ください
 

2学年「職場体験」について、以下の5点を確認します。

1 予定通り現地集合・現地解散で行動してください。

2 上履きが必要な場合、明日上履きを取りに来てから各事業所に出かけてください。

3 明日、かぜや腹痛などで欠席する場合は8時までに学校に連絡を入れてください。

4 総合学習のファイルが必要な場合は、本日午後4時30分までに取りに来てください。

5 事前指導に係る文書をホームページに掲載しましたのでご覧ください。R1職場体験事前指導資料【改訂版】.pdf
 

3学年「明日の授業連絡」が5点あります。

1 明日の登校時間は、通常通りです。

2 授業は、学年授業となります。時間割授業となります。2~5組は、家庭科の授業が入ります。3組と4組は、体育の授業が入ります。

3 弁当持参です。

4 清掃・部活動なしとなります。

5 帰りの学活終了時間は、15:20、完全下校は、15:40となります。

9月9日(月)臨時休校のお知らせ

 台風15号の接近に伴い、9月9日(月)の登校時間を繰り下げる予定でしたが、鏡石町教育委員会の指示により、生徒の安全確保のため、9日(月)は臨時休校になりました。

 台風接近時の安全について、暴風、河川の増水や土砂崩れ等が予想されるので、不要な外出を控えるようにしてください。また、台風が通過したあとも、倒木や増水などによる危険が考えられますので、危険な場所には絶対に近寄らないよう注意してください。

 なお、10日(火)の1年生の「体験学習」2年生の「職場体験」は、予定通り行います。

 2年生の職場体験の事前指導を9日(月)に行う予定でしたが、できなくなりましたので、本日8日(日)17時まで、学校の職員玄関を解錠します。総合ファイルを取りに来ても構いません。職員室前に名簿を置きますので名前をチェックし、職員室の教頭へ声をかけてから教室へ入室してください。

令和元年度 第18週行事予定

9月9日(月)教育実習開始(1名)~10月4日

       ※台風の影響による登校時間の変更に関しましては、メール一斉配信システムにて

        ご連絡差し上げます。(メール登録していない生徒への連絡は学級担任より電話

        連絡でお知らせ致します。)

        AM6:30まで連絡が来ない場合には普通登校となります。

 10日(火)弁当の日

       体験学習(1年総合)

       職場体験(2年総合)

       学年授業(3年)

       給食なし 清掃なし 部活なし

 11日(水)授業変更(1・2・3・4・5・総合)

 12日(木)通常授業

 13日(金)生徒会役員選挙、立会演説会(5・6)

       B案

薬物乱用防止教室

本日(9月4日)、2年生を対象に薬物乱用防止教室が開かれました。

自由が丘調剤薬局の竹内正人先生を講師にお迎えし、薬物が体に与える害や、家庭、社会にどのような影響を及ぼすのか、イラストや写真、新聞記事などから学びました。ショッキングな映像や過去の事件が紹介され、生徒達は緊張した面持ちで聞いていました。

第52回岩瀬支部中学校駅伝競走大会が行われました。

本日8月30日、鳥見山陸上競技場で支部駅伝競走大会が開かれました。

競技開始前は雨が降っており、天候が心配でしたが、競技中は雨が止みました。

スタート前の生徒達は、緊張した面持ちでしたが、今までの練習の成果を発揮し、チームの襷を繋ぎました。

生徒達の走っている様子をご覧下さい。駅伝競走大会2019(女子).pdf駅伝競走大会2019(男子).pdf

結果は以下の通りです。

 

女子A 総合2位(第3区 区間賞)

女子B 総合7位

女子C 総合10位

 

男子A 総合3位(第2区、第6区 区間賞)

男子B 総合11位

 

 

令和元年度 第17週行事予定表

9月2日(月)支部駅伝大会予備日

  3日(火)授業変更(1・2・4・3・5・6)※一部授業変更アリ

  4日(水)薬物乱用防止洋室(2年 5校時)

  5日(木)授業変更(1・2・3・4・下校)

       町教育研究会教育講演会(13:30~)

       午前中B案

       12:05~12:40 給食

       12:40~12:55 片付け

       12:55~13:05 学活

            ~13:15 完全下校

       清掃なし 部活動なし

  6日(金)専門委員会(15:20~)

       B案

       清掃なし

特設駅伝・英語弁論激励会と、英語弁論・合唱発表会が行われました。

本日(8月27日)、駅伝大会、英語弁論大会の激励会と、英語弁論と合唱の発表が行われました。

駅伝大会に参加する生徒は、毎朝6時50分から練習し、夏休みも自分が所属している部活動と別で練習してきました。これまでの努力が実を結ぶよう、本番は最高の状態で臨んでほしいです。

 

英語弁論大会出場生徒も、英語科の先生やALTの先生指導のもと、一生懸命練習してきました。

発表では、中学生とは思えない程流暢なスピーチを披露してくれました。

驚きのスピーチをご覧下さい→英語弁論(1年生).MOV英語弁論(2年生).MOV英語弁論(3年生).MOV

 

特設合唱も夏休み返上で必死に練習し、岩瀬地区小中学校音楽祭で見事に銀賞を受賞しました。

その歌声を全校生に聞かせてくれました。

 

 

令和元年度 第16週行事予定

8月26日(月)始業式

   27日(火)1・2年夏休み確認テスト、3年実力テスト(1~5校時)

         3年:国・数・英・理・社

         2年:国・英・数・理・社

         1年:国・数・英・理・社

         全校集会(6校時 駅伝・英弁・合唱激励会)

  28日(水)授業変更(①・②・③・④・⑤・火⑥)

        集金日

        地区英語弁論大会

        清掃なし

  29日(木)集金日

  30日(金)支部中体連駅伝競走大会

        給食なし 弁当持参

  31日(土)第2回奉仕作業(第2学年)

 

2学期始業式、表彰式が行われました。

いよいよ本日8月26日より、2学期が始まりました。

夏休み中大きな事故もなく、生徒皆さんとてもいい表情で2学期のスタートを切りました。

また、夏休み中に部活動や各コンクール等で受賞した生徒も多数おり、その授賞式も行われました。

 表彰内容は以下の通りです。

 

 水泳        中体連県大会水泳競技            女子50m自由形第4位

                               女子100m自由形第8位

         県中学校水泳選手権大会          3年女子50m自由形第1位

                                                        3年男子100m自由形第5位

ソフトテニス   夏季中学生ソフトテニス大会        一年生女子の部優勝

                              共通女子の部第2位

                              共通男子の部第3位

         全県南中学1.2年生ソフトテニス研修大会 女子の部第5位

バドミントン   B-1チャレンジ選手権大会           男子ダブルス5部準優勝

                              男子ダブルス5部第3位

                              女子ダブルス5部第3位

女子バレーボール 岩瀬支部夏季バレーボール大会       第3位

 

県たなばた展                奨励賞

                      特選

                      金賞

                      銀賞

少年の主張 鏡石町大会           最優秀賞

                      優秀賞

                      奨励賞

特設合唱  岩瀬地区小中学校音楽祭(合唱) 銀賞

 

 

第21回少年の主張鏡石町大会が行われました

令和元年8月3日(土)鏡石町図書館視聴覚ホールにて、第21回少年の主張鏡石町大会が行われました。

本校からは、各学年で選ばれた6名が中学生の部に参加しました。発表内容は、家庭や学校、地域社会及び友達との関わりの中で、日ごろ考えていることや感じていることです。発表者と主題は次のようです。

1年生 藤井綾音さん「心に決めたこと」

1年生 小板橋圭奈さん「地域との関わり」

2年生 草野 凜さん「必ずつながっている」

2年生 深谷 美波さん「だって私は・・・」

3年生 田代 雪乃さん「いじめについて深く考える」

3年生 添田 陽菜さん「友達の大切さ」

一人一人自分の思いや考えていることを、堂々と、また説得力のある訴えで発表し、大変立派でした。

審査の結果

最優秀賞に、深谷 美波さん

優秀賞に、田代 雪乃さん、添田 陽菜さんが選ばれました。

3人は、9月に行われる「第41回少年の主張福島県大会」に推薦されます。

 

また、TPTの7人が大会会場の準備や司会進行、マイクの調節などを行ってくれました。

 

 

 

 

 

祝 東北大会出場

 

7月22日~24日まで中体連県大会が行われ、特設水泳部が女子100m自由形にて8位、女子50m自由形にて4位で入賞し、女子50m自由形で東北大会出場が決定しました。

東北大会への切符は並大抵の努力では掴み取れません。惜しくも敗れた選手達の分も精一杯力を発揮してほしいと思います。

 

1学期終業式、吹奏楽部県南支部大会表彰式、SNS情報モラル講演が行われました

本日7月19日(金)第1学期終業式が行われました。

明日より37日間の夏休みに入ります。

3年生は受験に向けて勝負の夏、1,2年生も部活動新チームの体制を整える勝負の夏となります。

熱中症や事故などに気をつけ、2学期に一回り成長した姿を見せてほしいと思います。楽しみにしています。

 

吹奏楽部の吹奏楽コンクール県南支部大会の表彰式も行われました。

成績は銅賞と、素晴らしい成績を収めました。

顧問の先生のご指導の下、必死に練習してきた成果が結果につながったのではないかと思います。

 

終業式後には、SNS情報モラル講演が行われました。

須賀川警察署より阿部章夫さんと大竹民江さんを講師にお迎えし、SNSの恐ろしさや注意点を実際に起きた事件のお話や、ドラマ仕立ての映像を交えながら学びました。

生徒達の中でもスマートフォンを持ち、SNSを利用している生徒も多いので、真剣に聞いていました。

お忙しい中、聴講してくださいました保護者の皆様、本当にありがとうございました。

 

幼稚園訪問を実施しました

2年生技術・家庭科の授業において、7月11(木)、7月17日(水)に「幼稚園訪問(鏡石幼稚園)」を2クラスずつ2回にわたって実施しました。

「幼児の発達と生活、幼児との関わり方に関する基礎的・基本的な知識を身に付け、それを支える家族の役割や遊びの意義について理解し、幼児の関わり方を工夫することができるようにする」ことをねらいとしています。今年度家庭分野の単元「幼児の生活と家族」の中に位置付けました。活動内容としては、本校生徒が授業で製作したおもちゃを使って遊んだり、自己紹介や歌を披露したりするなど、保育に参加しました。生徒が、幼稚園まで徒歩で安全に移動するために、鏡石町の学校応援団の皆様方にもお手伝頂きました。幼児とふれあいによって、自分の成長を振り返ることができたとともに、両親及び保育士さんの子どもを育てる苦労や大変さ、楽しさ、家族のありがたさなど、自分の将来について考える貴重な体験となりました。

喫煙防止教室が開かれました。

7月17日、1年生を対象に喫煙防止教室が開かれました。

自由が丘調剤薬局の竹内正人先生を講師にお迎えし、統計や写真などの資料から煙草が喫煙者だけでなく、周囲の人にも害をあたえることなどを学び、生徒達は深刻な面持ちで聞いていました。

また、江戸時代から禁煙令や、歩き煙草禁止令などが出されていたことなど、歴史も織り交ぜながら煙草の害について学び、生徒達は身を乗り出して聞いていました。