税金って何に使われているの?〜租税教室(6年生)〜 2025年5月7日 16時00分 今日は、6年生を対象に「租税教室」が行われました。講師の先生のお話を通して、税金が私達の暮らしの中でどのように使われているのかを学びました。 授業では、実際に「1億円(模擬札)」の重さを体験する場面もあり、子ども達はその重さに驚きながらも、楽しんで学習に取り組んでいました。また、税金が使われている場所やものについての動画を視聴し、学校や道路、病院など、身の回りの多くのものに税金が関わっていることに気付くことができました。社会の一員として税について考える貴重な機会となりました。