多くの方の手と足と心に思いを馳せて
2022年5月12日 09時08分昨日の給食の食材検収表を見てみますと、実に多くの都道府県(中には外国産)のものが
使われています。
一例を挙げますと…
☆にんじん⇒徳島県産 ☆じゃがいも⇒鹿児島県産(いずれも「絹さやのみそ汁」に使用)
☆さば切り身⇒ノルウェー産(さばのカレー焼き)
…このような感じです。
改めて、実に多くの生産者さんや仲卸業者さん、それらを運んでくださる運送業者さん、
そして、心を込めて作ってくださる調理員さん…多くの方々の「手」と「足」と「心」に
よって、給食をいただけるのだと実感しました。
だからこそ…「いただきます」「ごちそうさま」の挨拶を大切にしたいものです。
(写真は、給食室前掲示板…献立や給食に関する情報が掲示されています)