ようこそ! 鏡石中学校のホームページへ!!

連 絡

 集団感染を防止するために、「換気が悪く」、「人が密に集まって過ごすような空間」、「不特定多数の人が接触するおそれが高い場所」を避けましょう。また、「新しい生活様式」を意識した生活をしましょう。

 お子様のことで心配なこと等ご相談事がありましたら、遠慮なく学校までお電話ください。(相談窓口:教頭)

☆ 鏡石中学校(基本的な対応時間 平日 8時10分~16時40分) ☎0248-62-2015

 

令和7年度年間行事予定   R7・年間行事予定(仮).pdf

月行事予定 

 R7 月行事計画(10月).pdf

 給食献立表 (令和7年度)

     R7.10月配付献立表.pdf

いじめ防止基本方針     鏡石町立鏡石中学校「いじめ防止基本方針」.pdf  

 

安全互助会補償制度 事故報告方法 安全互助会事故報告方法.pdf 

 

新着情報!! 出来事

今私が思うこと・私ができること

2022年6月15日 12時14分

 

 2学年廊下に掲示されたハート型の用紙。

 この用紙は、“2022 Kagamiishi いじめのない温かい学校を目指して「今私が思うこと・私ができること」”

 多くの生徒のいじめに対する見方・考え方を知ることができます。いくつか紹介します。

☆何気ない気持ちで相手が傷つく場合が多くあると思います。だから、僕は発言をする前に言っていいことと悪いことをしっかりと判別してから話をしようと思います。

☆いじめを無くすには、人は全員違うから、あの子にはそういう考え方があるんだなと考えて、相手の意見を尊重することが大切だと思います。

☆いじめをしたらどのようなことが起こるのか、相手やその家族はどんな思いをするのか考えて行動するのが大切だと思う。

 深く納得する意見が多く見られました。

 3点目の意見にあったように、「想像力」を働かせることは大切です。「その先のこと」を考えて、自分の言動をコントロールできる鏡中生になってほしいと思います。