ようこそ! 鏡石中学校のホームページへ!!

連 絡

 集団感染を防止するために、「換気が悪く」、「人が密に集まって過ごすような空間」、「不特定多数の人が接触するおそれが高い場所」を避けましょう。また、「新しい生活様式」を意識した生活をしましょう。

 お子様のことで心配なこと等ご相談事がありましたら、遠慮なく学校までお電話ください。(相談窓口:教頭)

☆ 鏡石中学校(基本的な対応時間 平日 8時10分~16時40分) ☎0248-62-2015

 

令和7年度年間行事予定   R7・年間行事予定(仮).pdf

月行事予定 

R7 月行事計画(5月).pdf     R7 月行事計画(6月).pdf

 給食献立表 (令和7年度)

R7.5月配布献立表.pdf     R7.6月配布献立表.pdf

いじめ防止基本方針     鏡石町立鏡石中学校「いじめ防止基本方針」.pdf  

 

安全互助会補償制度 事故報告方法 安全互助会事故報告方法.pdf 

 

新着情報!! 出来事

鏡絆祭 1日目

2022年10月14日 19時46分

 今日から、学校最大の行事、鏡絆祭(文化祭)がスタートしました。今日は、芸術鑑賞教室、開会式、意見文発表を行いました。生徒会や実行委員会を中心にこれまで、全校生で最善を尽くして、準備してきました。今日は久しぶりに全校生が体育館に集まり、「Say Cheese! ~この瞳に焼き付けるmemories~」のテーマのもと、感動的な時間を共有しました。

☆芸術鑑賞教室 「健太康太ライブ」

 弘済会後援の『健太康太ライブ』では、オリジナル曲やカバー曲など、迫力あるパフォーマンスを鑑賞しました。

    

☆開会式

 テーマとビッグアート原画の作成者の表彰、実行委員長あいさつと生徒会長のあいさつ、校長あいさつに続き、ビッグアートが披露されました。開催宣言では、工夫を凝らした動画が開場を沸かせました。

     

☆意見文発表

  普段何気なく生活している中での私たちの言動について、自分の思いや考えを熱く語りました。

 〇1年代表 面川瑶青さん「あいさつの大切さ」

  普段、何気ないあいさつにこそ、人を思う気持ちが隠されているということ

 

 〇2年代表 草野 心さん「自分の命は自分で守る」

  いつも当たり前に見ていることを別の視点で考えた主張がポイント

 

 〇3年代表 遠藤理央さん「言葉にのせる思い」

  みなさんが普段使っている言葉と照らし合わせて聞いてもらえたら。