ようこそ! 鏡石中学校のホームページへ!!

連 絡

 集団感染を防止するために、「換気が悪く」、「人が密に集まって過ごすような空間」、「不特定多数の人が接触するおそれが高い場所」を避けましょう。また、「新しい生活様式」を意識した生活をしましょう。

 お子様のことで心配なこと等ご相談事がありましたら、遠慮なく学校までお電話ください。(相談窓口:教頭)

☆ 鏡石中学校(基本的な対応時間 平日 8時10分~16時40分) ☎0248-62-2015

 

令和7年度年間行事予定   R7・年間行事予定(仮).pdf

月行事予定 

R7 月行事計画(5月).pdf     R7 月行事計画(6月).pdf

 給食献立表 (令和7年度)

R7.5月配布献立表.pdf     R7.6月配布献立表.pdf

いじめ防止基本方針     鏡石町立鏡石中学校「いじめ防止基本方針」.pdf  

 

安全互助会補償制度 事故報告方法 安全互助会事故報告方法.pdf 

 

新着情報!! 出来事

図書室前の展示コーナーより

2023年1月20日 10時28分

 

 昨日(19日)、第168回芥川賞・直木賞の選考会が開かれ、受賞作・受賞者が決定しました。

 昨日の選考会に先立つこと、数週間前から図書室前の図書関連展示・掲示コーナーには、「芥川賞・直木賞候補作決定!!」の特集が組まれていました。もちろん、こちらで紹介されている本の中から、各賞受賞作が選ばれたわけです。興味のある方は、ぜひ受賞作・受賞者を調べてみてください。

 さて、最近、生活環境の変化や様々なメディアの発達、スマートフォン・各種デバイスの普及などを背景として、若年層の「読書離れ」「活字離れ」が指摘されています。読書することは、「考える力」「感じる力」「表す力」等を育てるとともに、豊かな情操をはぐくみ、すべての活動の基盤となる「価値・教養・感性等」を生涯を通じて涵養していく上でも、極めて重要です。

 秋の夜長…とまではいかなくても、まだ夜の時間が長い季節。ぜひ、時間を見つけて、本を読む習慣を身に付けたいものです。