ようこそ! 鏡石中学校のホームページへ!!

連 絡

 集団感染を防止するために、「換気が悪く」、「人が密に集まって過ごすような空間」、「不特定多数の人が接触するおそれが高い場所」を避けましょう。また、「新しい生活様式」を意識した生活をしましょう。

 お子様のことで心配なこと等ご相談事がありましたら、遠慮なく学校までお電話ください。(相談窓口:教頭)

☆ 鏡石中学校(基本的な対応時間 平日 8時10分~16時40分) ☎0248-62-2015

 

令和7年度年間行事予定(仮)R7・年間行事予定(仮).pdf

月行事予定 R6行事予定.pdf

4月.pdf 5月.pdf 6月.pdf 7月.pdf 8月.pdf 9月.pdf 10月.pdf 11月.pdf 12月.pdf

1月.pdf 2月.pdf 3月.pdf

 給食献立表 (令和7年度)

4月配布献立表.pdf

いじめ防止基本方針     鏡石町立鏡石中学校「いじめ防止基本方針」.pdf  

 

安全互助会補償制度 事故報告方法 安全互助会事故報告方法.pdf 

 

新着情報!! 出来事

不審者情報です!

2014年11月19日 13時53分

 下記のとおり、鏡石町内で、不審者が出没した事例がありました。

1 発生日時  平成26年11月18日(火)
2 発生場所  不時沼児童公園(通称 タコ公園)
3 被害状況   下校後、小学校5年女児数名がタコ公園へ行く途中、60歳代の男が、すれ違いざまに女児1名のショルダーバッグをいきなり引っ張り、『どごで遊ぶんだ?』 『お母さんは何歳だ?』 などと声をかけてきた。女児たちは気持ち悪く思い、全員遊具の中に身を隠し、男の様子を見張っていた。その男は女児たちの方を見ていたが、しばらく過ぎるとその場を立ち去った。
4 特徴     ・60歳代の男 ・酒臭く、赤ら顔、手にたばこを持っていた。 ・服装 茶色と赤模様の革ジャンパー ・徒歩であった

 学校では、登下校時並びに休日における生活について、全校放送にて注意を呼びかけ、学級担任から追指導を行ったところでもございますが、ご家庭でもお子さんに対して、十分に注意を喚起していただければ、と思います。
 なお、万が一の場合には、まず自分の安全を確保し、その後速やかなに警察に、次に学校に連絡するようにご指導をお願いいたします。