ようこそ! 鏡石中学校のホームページへ!!

連 絡

 集団感染を防止するために、「換気が悪く」、「人が密に集まって過ごすような空間」、「不特定多数の人が接触するおそれが高い場所」を避けましょう。また、「新しい生活様式」を意識した生活をしましょう。

 お子様のことで心配なこと等ご相談事がありましたら、遠慮なく学校までお電話ください。(相談窓口:教頭)

☆ 鏡石中学校(基本的な対応時間 平日 8時10分~16時40分) ☎0248-62-2015

 

令和7年度年間行事予定   R7・年間行事予定(仮).pdf

月行事予定 

R7 月行事計画(5月).pdf     R7 月行事計画(6月).pdf

 給食献立表 (令和7年度)

R7.5月配布献立表.pdf     R7.6月配布献立表.pdf

いじめ防止基本方針     鏡石町立鏡石中学校「いじめ防止基本方針」.pdf  

 

安全互助会補償制度 事故報告方法 安全互助会事故報告方法.pdf 

 

新着情報!! 出来事

いじめ撲滅を目指して

2023年4月26日 12時59分

 今年度も生徒会企画として始まった「鏡石中いじめ撲滅宣言」活動。

 お昼の放送では、今日から各学級の代表生徒が放送による“いじめ撲滅”の宣言をスタートさせました。今日は、記念すべき今年度第1号、3年1組Fさんの宣言を紹介します。

 「いじめをする理由とは、一体何なのでしょう。『自分と価値観が違うから』『過去の因縁』『友達からのうわさ』…たくさんあると思いますが、今回私は、『嫌いだから』という理由に焦点をあてて考えてみました。

 私は、以前まで一度嫌いになると本当にしゃべりたくないほど嫌になり、相手の嫌なところが目につき、その人を一生好きになれない人でした。

 しかし、私は、中学生になり『嫌な人でも良いところがあるのではないか?』と思うようになりました。そこから、嫌いな人の良いところをたくさん見ようと努力しました。好きになるまではいきませんでしたが、前まで嫌なところばかり目についていたことが、あまり気にならないようになりました。もちろん、その人の好みは人それぞれだと思うし、どう頑張っても良いところが見つけられない人がいるかもしれません。でも見つけようとする努力はしてみる価値があると思います。それが一人の人として成長できる一歩だと、私は思っています。」

 すばらしい宣言です。Fさんの気づきどおり、誰にでも良いところはあるのです。私たち大人も自分の胸に手を当てて、日ごろの言動を振り返りたいと思います。宣言を提供してくれたFさん、ありがとうございました。