あいさつ運動継続中!
2014年7月15日 08時36分 生徒会執行部が毎朝7時45分から、生徒昇降口前で「あいさつ運動」を展開しています。
登校する生徒に、『おはようございます!』と大きな声で、あいさつしています。
生徒会長に質問をしてみました。
Q.あいさつ運動をしていて、うれしいときは?
A.大きな声であいさつを返してもらえるときです。
Q.逆に、残念なときは?
A.スルー(何の反応もないこと)されてしまうときです。
あいさつは、漢字で表すと…挨拶。
「挨」には、「心を開いて」という意味が、「拶」には、「相手に迫る」という意味があるそうです。
社会生活の一番の基本は、あいさつです。心を開いて、相手に迫っていけるようなあいさつを心がけたいものです。