ようこそ! 鏡石中学校のホームページへ!!

連 絡

 集団感染を防止するために、「換気が悪く」、「人が密に集まって過ごすような空間」、「不特定多数の人が接触するおそれが高い場所」を避けましょう。また、「新しい生活様式」を意識した生活をしましょう。

 お子様のことで心配なこと等ご相談事がありましたら、遠慮なく学校までお電話ください。(相談窓口:教頭)

☆ 鏡石中学校(基本的な対応時間 平日 8時10分~16時40分) ☎0248-62-2015

 

令和7年度年間行事予定(仮)R7・年間行事予定(仮).pdf

月行事予定 R6行事予定.pdf

4月.pdf 5月.pdf 6月.pdf 7月.pdf 8月.pdf 9月.pdf 10月.pdf 11月.pdf 12月.pdf

1月.pdf 2月.pdf 3月.pdf

 給食献立表 (令和7年度)

4月配布献立表.pdf

いじめ防止基本方針     鏡石町立鏡石中学校「いじめ防止基本方針」.pdf  

 

安全互助会補償制度 事故報告方法 安全互助会事故報告方法.pdf 

 

新着情報!! 出来事

テーマ“半端ないっすね!” “have a nice day!”が形となった鏡絆祭

2023年10月24日 10時32分

 21日(土)、鏡中最大の行事、鏡絆祭(校内文化祭)を開催しました。生徒会や実行委員会を中心にこれまで、全校生で最善を尽くして、力を合わせて準備してきました。「“鏡絆祭 ~みんなで創る「半端ないっすね! have a nice day!」”」というテーマのもと、感動的な時間を共有しました。

【開会式】

 校長あいさつ、実行委員長あいさつ、生徒会長のあいさつに続き、ビッグアートが披露されました。開祭宣言では、工夫を凝らした寸劇と動画が会場を沸かせました。

 

【意見文発表】

 各学年代表生徒が、自分の「思い」や「考え」を熱く語りました。

 〇1年代表 込山怜奈さん「私の“選択”」

  人に流されず、自分の意思をもち、過ごしていくことの大切さを訴えました。 

 〇2年代表 斑目唯生さん「あいさつはみんなが使える魔法の言葉」

  あいさつの中に込められた魔法をどう使うかを全校生に問いました。 

 〇3年代表 稲田サヤカさん「マナーと道徳」

  マナーを守ることや道徳を知ることで、笑顔で生活できることを投げかけました。

  

【「総合的な学習の時間」の発表】

☆1年 伝承館や会津若松への学習旅行で学んだことについて発表しました。また、日々の授業風景について、寸劇やダンスで表現しました。

 

☆2年 職場体験や仙台への学習旅行で学んだことを、劇・パワーポイント・壁新聞の3種類で発表しました。一番最後には、全体合唱のサプライズがありました。

         

☆3年 関東への修学旅行で学んだことを中心にミュージカルを披露! キャストもダンサーも裏方もすばらしいパフォーマンスでした。

 

【合唱コンクール】

☆1年 優秀賞 1年1組 1年3組  優良賞 1年2組 1年4組 

 伴奏者賞 品川祐大  指揮者賞 鈴木礼央那

☆2年 優秀賞 2年3組  優良賞 2年1組 2年3組

 伴奏者賞 藤井史織  指揮者賞 鈴木岐琉

☆3年 優秀賞 3年1組 3年2組  優良賞 3年3組 3年4組

 伴奏者賞 城戸拓都  指揮者賞 正木護大

☆最優秀賞 3年2組

  

【吹奏楽部演奏】

 B'zの“ultra soul”や昭和の名曲 “サウスポー”など、計7曲を披露しました。曲に合わせて、サプライズ・ダンサーも登場…会場がおおいに盛り上がりました。

 

  

【閉会式】

 文化祭テーマ、ビッグアートの原案採用者への表彰、合唱コンクールの結果発表・表彰に続き、新生徒会役員任命式、生徒会引継式を行いました。準備期間・文化祭当日を振り返るスライドショーのあと、文化祭実行委員長が名残り惜しそうに閉祭宣言を述べました。