給食のはじまり再現献立【全国学校給食週間4日目】
2024年1月29日 12時44分全国学校給食週間4日目の今日(29日)は、「給食のはじまり再現献立」です。
☆麦ご飯 ☆ますの塩焼き ☆たくあんあえ ☆手作りすいとん汁 ☆牛乳
学校給食は、明治22年に、当時の山形県鶴岡町で、貧困の子どもたちを対象に行われたのがはじまりとされています。献立は、“おにぎり・塩鮭・つけもの”という質素なものでした。
今日は、栄養バランスを考え、アレンジした献立を出しています。汁物のすいとん汁は、戦後の食糧難の頃にもよく食べられていましたが、今とは違って具が少なく質素なものでした。(給食委員会放送原稿より)
当時とは違い、栄養バランスが整っている現在の給食。昭和とは違い、バリエーションに富んだ献立を味わうことができます。いつものように感謝の気持ちをもって、いただきましょう。