避難訓練でも最善を尽くす
2025年4月10日 15時52分本日(10日)、第1回目の避難訓練を実施しました。今回の大きな目的は、生命を守るための避難経路と避難の仕方の確認でした。
避難通告から全学年が整列するまでの時間は、3分35秒ととても速く、さすがは鏡中生です。
校長からは、以下の3つの「袋」をつねに心に刻んでおくことの話がありました。
1 「知識の袋」…今日学んだ避難経路、避難の仕方、注意点などをしっかりと覚えておくこと。
2 「想像力の袋」…地震や火災に遭ったらどうするか、少しでもいいので日頃から想像(イメージ)しておくこと。
3 「勇気の袋」…災害に遭ったときは、怖い気持ちがまさってしまうかもしれないが、自分の命・周りの人の命を守るために、一歩踏み出す勇気をもつこと。
今日の避難訓練の姿から、鏡中生なら「いざ」というとき、自分や周りの人の命を守り抜けると感じました。