「社会を明るくする運動」についてのお話をうかがいました
2025年6月25日 08時27分
昨日(24日)、2学年では「社会を明るくする運動」についてのお話をうかがいました。運動を推進されている地域の方々(保護司、更生保護助成会など)が来校され、「社会を明るくする運動」について分かりやすく説明してくださいました。
「社会を明るくする運動」とは、犯罪や非行の防止、そしてそれらの行為をした人々の立ち直りを支援することを通じて、安全で安心な地域社会を築くための全国的な運動です。法務省が主唱し、7月を強調月間として、様々な活動が行われています。体的には、以下の3つの柱で構成されています。
1 犯罪や非行の防止 2 犯罪や非行をした人々の更生 3 安全で安心な地域社会の実現
話を目と耳と心で、しっかりと聴いた2年生。率先して犯罪・非行の防止や安全で安心な地域社会の実現のために必要なことを考えてくれることでしょう。