七夕に願いを!
2025年7月1日 13時28分七夕を前に、2学年フロアには、願いがしたためられた短冊が所狭しと飾られています。
圧倒的に多い願い事は、以下のとおりです。
☆新人戦で勝てますように(優勝、1勝、上位大会進出)
☆成績があがりますように(テストでよい点数が取れますように)
現実的で切実な願いが多くの短冊に込められています。
ちなみに、なぜ七夕に願い事をするのか…。
それは、織姫と彦星が年に一度だけ会える特別な日であることと、織姫が機織りの名手であったことに由来します。昔から、人々は織姫にあやかって機織りや裁縫が上達するように願ったり、芸事や書道などの技芸の向上を願ったりしてきました。これが転じて、様々な願い事をする習慣へと変化していったと考えられています。
七夕の夜、夜空を見上げてみましょう。天空に浮かぶ天の川に織姫と彦星の姿を見ることができるかもしれません。