ようこそ! 鏡石中学校のホームページへ!!

連 絡

 集団感染を防止するために、「換気が悪く」、「人が密に集まって過ごすような空間」、「不特定多数の人が接触するおそれが高い場所」を避けましょう。また、「新しい生活様式」を意識した生活をしましょう。

 お子様のことで心配なこと等ご相談事がありましたら、遠慮なく学校までお電話ください。(相談窓口:教頭)

☆ 鏡石中学校(基本的な対応時間 平日 8時10分~16時40分) ☎0248-62-2015

 

令和7年度年間行事予定(仮)R7・年間行事予定(仮).pdf

月行事予定 R6行事予定.pdf

4月.pdf 5月.pdf 6月.pdf 7月.pdf 8月.pdf 9月.pdf 10月.pdf 11月.pdf 12月.pdf

1月.pdf 2月.pdf 3月.pdf

 給食献立表 (令和7年度)

4月配布献立表.pdf

いじめ防止基本方針     鏡石町立鏡石中学校「いじめ防止基本方針」.pdf  

 

安全互助会補償制度 事故報告方法 安全互助会事故報告方法.pdf 

 

新着情報!! 出来事

鏡絆祭1日目の様子 夜回り先生こと水谷修先生、鏡石へ来る

2016年10月21日 15時54分

  鏡絆祭の1日目が行われました。本日は開会式、夜回り先生こと水谷修先生をお招きして「命の大切さⅡ」という演題で講演会が行われました。開会式では、ビッグアートの発表や寸劇風の生徒会企画が行われ、大きく盛り上がりました。また水谷修先生の講演では、先生自身の25年間の貴重な経験に基づいたお話を生徒との楽しいやりとりを交えながら行われ、生徒から笑いがもれていました。また薬物の怖さ、そしてもし誘われたら、きっぱりと断る勇気が必要だとおっしゃいました。最後に優しさの種を心の中にまき、優しさに満ちた学校にしてもらいたいということをおっしゃり講演会が終了しました。生徒にとっては今後の人生をよりよく生きていくための示唆、教職員や保護者にとっては、今後の教育を改めて見直す有意義な講演会となりました。水谷先生誠にありがとうございました。

開会式に臨む生徒            今年のビッグアートが発表されました


講演会で熱弁され、握手を交わす水谷先生