こんなことがありました!

出来事

令和6年度 舞台芸術等総合支援事業 シエナ・ウィンド・オーケストラさんによる本公演

 今日は、全校児童が、文化庁の舞台芸術等総合支援事業による演奏会に参加しました。東京のシエナ・ウィンド・オーケストラさんによる本公演でした。「キャンディード」序曲、組曲「動物の謝肉祭」より、交響詩「死の舞踏」、「オリエント急行」、「剣の舞」、「ハンガリー舞曲第5番」、「マンボのビート」、「バッカナール」、「宝島」など多様な曲の演奏を聴きました。また、指揮者体験コーナーやラテンリズム講座など体験的に学ぶこともできました。

 感想発表では、代表児童が「楽しかったです。」「音楽は世界を救います。」「演奏してみたいです。」「ありがとうございました。」など素直ですてきな感想を発表することができました。子どもたちにとって本物の音楽に触れる充実した時間になりました。感動する演奏をしてくださったシエナ・ウィンド・オーケストラのみなさん、そして準備から片付けまで頑張っていらっしゃったスタッフのみなさん、関係者のみなさん、本当にありがとうございました。

              

表彰(社会を明るくする運動作文など)

 先日、給食の時間にテレビ放送で表彰を行いました。社会を明るくする運動作文や明るい社会づくり作文コンクール、阿武隈川上流図画コンクール、理科自由研究発表会などですばらしい成績をおさめた子ども達が賞状を受け取りました。努力が実を結びましたね。受賞されたみなさん、おめでとうございました!

   

理科教室(5年生)

 一小と二小の5年生でムシテックワールドに行き、理科教室を行いました。

 「サイエンスショー」では、液体窒素を使った面白い実験を見せていただきました。

 

 「空気で実験」では、空気の重さを量る実験や大気圧の強さを感じる実験を行いました。二小の友達と交流しながら取り組みました。

 

 「虹色万華鏡」作りでは、鏡を組み合わせて万華鏡を作りました。

 

 二小の友達と交流しながら、科学の不思議を体感することができた理科教室になりました。

理科教室 (4年)

 今日は、理科教室でムシテックワールドに行きました。鏡石二小のお友達と一緒に水と水蒸気の実験や、月の満ち欠け早見盤の工作をしました。サイエンスショーでは、はじけるマジックにびっくりしましたね!

 不思議な科学を体験することができ、楽しく学習することができました!

 

郡山女子大学による食育授業 6年

 先日、郡山女子大学の方による食育授業があり、6年生が授業に参加しました。昨日の晩ご飯について考えたり、クイズをしたりしながら栄養のバランスの整った食事について考えました。また、実際に栄養のバランスを考えた「あさりごはん」を試食し、おいしく味わいました。これからも栄養のバランスについて考えていきたいですね。

  

性教育 (4年生)

 今週は、保健の先生から性に関すること、プライベートゾーンに関することを学習しました。思春期になると、心も体も少しずつ大人に近づいていきます。とても大切なお話を聞くことができましたね。

 ぜひお家でもこの機会に話し合ってみてください!

2年生 おまつりの音楽

本日、ALTのジャレット先生のご指導のもと、和太鼓を体験しました。宮太鼓、締太鼓、桶胴太鼓、大太鼓の4種類の太鼓を「村まつり」に合わせて叩きました。心に響く音で楽しく叩いていました。

2年生 理科教室

 今日は理科教室で鏡石に小の2年生と一緒に、ムシテックワールドに行きました。3つのプログラムを行いました。”はかるくん”を使って放射線量を測ったり、”ぶらさがりやじろべえ”と”とんぼやじろべえ”の2つのやじろべえを作ったり、材料でできる実験のサイエンスショーを見たりして、不思議で楽しい科学を体験しました。

サイエンスショーで体験!放射線量はいくつかな?やじろべえを作るよ!

登校班反省会 12月

 今日は、ゆうゆうタイムに登校班の反省会を行いました。それぞれの登校班で、班長を中心に安全に登校できているか、ふり返ることができました。また、冬休み中の安全についてや、来年度入学予定の新1年生の情報について、話し合いました。

 来年度入学予定の新1年生の情報がありましたら、お近くの登校班の班長さんまでご連絡をいただけるとありがたいです。冬休み明けもみんなで安全に登校できそうです。

 

きぼうのとり 読み聞かせ 5年 2年

 今日は、5年生と2年生が、「きぼうのとり」の読み聞かせを聞きました。震災で起きたことなど真剣に耳を傾けていました。「自分事として考えられました」「すてきな話で、希望がわいてきました」などたくさんの感想がありました。

   

理科教室1年生

 

理科教室で、ムシテックワールドに出かけました。1年生は、サイエンスショー、放射線について調べよう、紙とんぼ工作の学習を行いました。サイエンスショーに驚いたり、「はかるくん」で放射線を音で探したり、作った紙とんぼのとばし競争をしたりと楽しく学習することができました。また、鏡石二小のお友達とも一緒に学習しました。久しぶりに会い、とてもうれしそうな子どもたちでした。

委員会活動 12月

 いよいよ12月です。本日の6校時に5、6年生が委員会活動を行いました。今までのふり返りやこれからの残りの活動について話し合いました。学校全体のことを考えて活動を進める5、6年生の姿が輝いていました。ボランティア委員会では、校内をまわって清掃活動に取り組みました。給食委員会では、各クラスの配膳台の汚れをきれいに拭き取るなど、頑張りました。

       

スポーツ集会 特別支援学級

 本日1校時目に、4学級合同でスポーツ集会を行いました。準備運動の後、「ふやし鬼」と「ドッジビー」の2つを楽しみました。開会、閉会行事では、それぞれ任された仕事をやり遂げ、子どもたち主体で進める姿が立派でした。

 

 

5年生 工場見学出前講座

 工場見学出前講座で、株式会社朝日ラバーさんに出前講座をしていただきました。

 初めに、ゴムとはどのようなものなのかを教えていただきました。

 

 次に朝日ラバーさんの工場で作っているゴム製品やシリコン製品にはどのようなものがあるかを教えていただき、工場の様子の動画を見せていただきました。

 

 最後に実際の製品に触らせていただき、ゴムやシリコンを使った製品が身近なものにも使われていることを知ることができました。また、質問コーナーでは、子どもたちのさまざまな質問に丁寧に答えていただきました。

 

 工場の方から直接お話を聞き、工場で作っている製品に触ることで、工場で作られた製品がわたしたちの身近なところにあり、生活を支えていることを体感することができました。

 

 

 

 

2年生に読み聞かせ(4年生)

 今日の休み時間に、2年生に読み聞かせをしました。4年生は、各クラスで話し合い活動をもとに、いろいろな企画をして実行しています。今日は「2年生に読み聞かせをしよう!パート2」でした。短い時間でしたが、帰りに「おもしろかった!」「上手だね。またやってほしい。」と言う声を聞いて、大満足の4年生。これからも仲良くしようね!

子ども議会

 本日、6年生が鏡石町の「子ども議会」に参加しました。代表の子どもたちが、ポイ捨て対策や歩道の整備など、町に関する質問を投げかけ、自分たちの思いを町に伝えることができました。質疑応答を通して、町の政策について考えを深める大変よい機会になりました。この経験をもとに、子どもたちがこれから町を担う素敵な大人になることを願っています。

表彰(岩瀬地区書写コンクールなど)

 先日、給食の時間にテレビ放送で表彰を行いました。岩瀬地区書写コンクール、岩瀬地区造形展、福島県児童作文コンクール、税の標語ですばらしい成績をおさめた子ども達が賞状を受け取りました。教室に戻ると大きな拍手で迎え入れられました。テレビ放送は代表児童のみでしたが、他にもたくさんの子ども達に賞状が手渡されました。努力は実を結びますね!これからも楽しみです!!

       

図書委員会による読み聞かせ

 先週、22日(金)に朝の読書タイムを活用し、5・6年生の図書委員会のみなさんが、読み聞かせを行いました。慣れないところもありましたが、練習を生かし、しっかり読みました。大きな絵本を使い、友だちと役割を分担しながら頑張りました。図書委員会のみなさんの話を真剣に聞いて物語の世界に親しみました。

表彰(鏡石駅伝・ロードレース大会など)

 先日、給食の時間にテレビ放送で表彰を行いました。火災予防ポスター、交通安全ポスター、鏡石町秋の文化祭、理科作品展、各種マラソン、鏡石駅伝・ロードレース大会で優秀な成績をおさめた子ども達が堂々と賞状を受け取りました。40名もの子ども達が表彰され、教室に戻ると友だちに称賛されました!みなさん、おめでとうございます!!

                       

中学校見学に行きました

 本日、6年生が鏡石中学校へ見学に行きました。中学校の先生に校舎や授業の様子を案内していただき、子どもたちは中学校の雰囲気を感じることができたようです。また生徒会から学校の活動について教えていただいたことで、ますます楽しみな気持ちをもつ子どもたちが多くいました。残りの小学校生活で、さらに中学校への希望をもち、しっかり準備していきます。