ようこそ! 鏡石第一小学校のホームページへ!!

 令和7年度もよろしくお願いいたします 。

 連絡

年間行事予定(諸事情により変更等があり、更新する場合もありますのでご了承ください。)

年間予定表2025A4保護者用(完成).pdf

いじめ防止基本方針

224~229学校いじめ防止基本方針 令和7年度.doc

こんなことがありました!

下学年リレーの顔合わせ(1~3年生)

2025年4月24日 15時11分

 今日の休み時間に、下学年(1~3年生)のリレーの顔合わせがありました。初めてで緊張気味の1年生。少し余裕や自信が見られる2・3年生。全員が自己紹介をして、真剣に担当の先生の説明を聞いていました。運動会での活躍が楽しみです!

DSC06041 DSC06039

交通教室(1年生)

2025年4月22日 18時33分

 今日の3校時目は、交通教室。道路の歩き方、交差点や信号のない横断歩道の渡り方等を実際に出かけて確認しました。ゴールは、学校近くの公園。子ども達は、初めて学校から出かけたので、笑顔の中にも危機感をもって歩いていました。振り返りでは、担当の先生から良かった点と気をつけてほしい点についてのお話がありました。これからも安全に気をつけて、登下校をしてほしいと思います。

DSC06034 DSC06036

お兄さんお姉さんありがとう!(1年生)

2025年4月18日 17時17分

 今日の2校時目に、1年生を迎える会がありました。縦割り班のお兄さんお姉さんが迎えに来てくれて、班の友だちとゲームを楽しんだり、2年生からプレゼントをもらったり、楽しい時間を過ごしました。一小の仲間入りを歓迎してもらえて、大喜びの1年生でした。これからも、かわいい1年生をよろしくお願いします!

DSCN3849 H02_4415

DSC06029 DSCN3905

DSCN3890 DSCN3915

運動会に向けて(5年体育の授業風景)

2025年4月17日 19時47分

 4/17(木)6校時目に、5年生の体育科の授業で、200mを走りました。

 DSCN6239

 DSCN6241

 DSCN6244 

 DSCN6246

  運動会に向けて、各学年で種目の練習を進めています。

 けがや熱中症等に気をつけながら取り組んでいきたいと思います。

 

第1回目の登校班反省会を行いました!

2025年4月16日 21時50分

 4/16(水)、10:05からのみにみにタイムで、登校班反省会を行いました。

DSCN6225[1]

DSCN6227[1]

DSCN6233[1]

DSCN6228[1]

DSCN6236[1]

 集合時刻の確認や安全な歩き方ができているかなどについて、振り返りました。

 今日の話し合いの結果を、明日からの集団登校に生かしていきます。

第一回目の避難訓練を行いました。

2025年4月15日 21時24分

 4/15(火)、2校時目に学年ごとに火災時における避難訓練を行いました。

 避難経路の確認や避難時に注意すべき点などについて学びました。

DSCN6222[1]

 事後に、安全・無言・迅速等の点について振り返り、冷静に、秩序正しく行動することの大切さについて学んでいました。 

招待状を渡しました!

2025年4月15日 17時12分

 本日、5年生が作成した「一年生を迎える会」の招待状を一年生に渡してきました。5年生は1年生のために心を込めて招待状を作っていました。1年教室に入った5年生の運営委員の子どもたちは、優しい言葉を添えて招待状を渡すことができました。当日は6年生が会を進めてくれますので、1年生のみなさんはお楽しみに!

IMG_5883

IMG_5886

IMG_5887

おいしい給食でパワーアップ!(1年生)

2025年4月15日 14時57分

 入学式から一週間が過ぎました。その間に、登校班の編制会や縦割り班活動の班編制、そして、金曜日には授業参観と、毎日クタクタ。でも、給食でパワーアップ!今週も、たくさん動いてモリモリ食べて、元気にがんばろう!

DSC06014 DSC06015

DSC06016 DSC06017

第1回目の授業参観を行いました。

2025年4月11日 21時04分

  4/11(金)、第1回目の授業参観を行いました。

 子どもたちは、保護者の温かい見守りの中で、

 集中して充実した学習をすることができました。

H02_4329

H02_4361 

H02_4343 

H02_4368

 保護者の皆様、参観いただき、ありがとうございました。

4/8(火)に、登校班編制会議と縦割り班編制会議を行いました。

2025年4月10日 15時48分

 4/8(火)の2校時目に、登校班編制会議を行いました。

 1年生から6年生まで安全に登校できるように話し合いました。

DSCN6197[1]

DSCN6209[1]

 

 また、3校時に、縦割り活動班編制会議を行いました。

 縦割り清掃と交流タイムについて、話し合いました。

DSCN6204[1]

DSCN6211[1]