ようこそ! 鏡石中学校のホームページへ!!

連 絡

 集団感染を防止するために、「換気が悪く」、「人が密に集まって過ごすような空間」、「不特定多数の人が接触するおそれが高い場所」を避けましょう。また、「新しい生活様式」を意識した生活をしましょう。

 お子様のことで心配なこと等ご相談事がありましたら、遠慮なく学校までお電話ください。(相談窓口:教頭)

☆ 鏡石中学校(基本的な対応時間 平日 8時10分~16時40分) ☎0248-62-2015

 

令和7年度年間行事予定   R7・年間行事予定(仮).pdf

月行事予定 

 R7 月行事計画(10月).pdf

 給食献立表 (令和7年度)

     R7.10月配付献立表.pdf

いじめ防止基本方針     鏡石町立鏡石中学校「いじめ防止基本方針」.pdf  

 

安全互助会補償制度 事故報告方法 安全互助会事故報告方法.pdf 

 

新着情報!! 出来事

第74回 卒業証書授与式を挙行いたしました

2021年3月12日 11時00分

令和3年3月12日(金)鏡石中学校 「第74回 卒業証書授与式」を挙行いたしました。

124名の卒業生が卒業証書を授与しました。

本校では、卒業証書を保護者に手渡す伝統があります。

これまで育てていただいた感謝の気持ちを添えて、一人一人手渡しました。

生徒から保護者へのたくさんの「ありがとう」の気持ちが伝わりました。

<春山 晃祥 校長より 校長式辞>

「多くの制限のある中での中学校生活でしたが、自分のやるべきことを一生懸命にがんばったと思います。修学旅行を大幅に変更して実施しましたが、おおいに楽しみ、たくさんの笑顔が見られました。また、校内文化祭の合唱コンクールをダンスコンクールに変更しましたが、どのクラスのダンスも素晴らしく、ダンスを通して学級の絆が深まり、充実した学校生活になったのではないかと思います。今後、さまざまな困難に出合うと思いますが、「今できること」を考えて実行し、乗り越えてほしいと思います。皆さんを支えてくれる多くの人に感謝の気持ちをもって接してほしいと思います。」と式辞がありました。

 

<在校生代表送辞 緑河 里那さん>

「制限の下でも部活動で後輩を引っ張り、基本から丁寧に誠実に教えてくださったことは絶対に忘れません。校内文化祭で、創意工夫を凝らして全体を盛り上げ、圧倒的なパフォーマンスで心に残るダンスを披露した先輩方一人一人の輝く姿、どんな状況においても、あきらめず、希望をもち、最善を尽くすことの大切さを示してくださいました。先輩方が築いた鏡中の伝統を引き継いでいけるようにがんばっていきたい。」と送辞を述べました。

<卒業生代表答辞 角田 一心さん>

「今年は、新型コロナウイルス感染症の影響でさまざまな制限の中、自分たちにできることを精一杯行ってきました。そのような中、臨機応変に対応し生活できたのは、先生方や保護者の皆さんのおかげです。在校生のみなさん、力を合わせて、今以上に良い学校を創り上げることができるようにがんばってください。先生方、私たちを信じ続け、一人一人の進路実現のために、全力で手厚い指導をしていただき、本当にありがとうございました。お父さん、お母さん、大切に育ててくれてありがとう。これから更に輝いていく私たちを温かく見守ってください。鏡石中学校の「最善を尽くせ」を胸に、強い意志をもって前進していきます。」と答辞を述べました。

<式歌 旅立ちの日に>