ようこそ! 鏡石中学校のホームページへ!!

連 絡

 集団感染を防止するために、「換気が悪く」、「人が密に集まって過ごすような空間」、「不特定多数の人が接触するおそれが高い場所」を避けましょう。また、「新しい生活様式」を意識した生活をしましょう。

 お子様のことで心配なこと等ご相談事がありましたら、遠慮なく学校までお電話ください。(相談窓口:教頭)

☆ 鏡石中学校(基本的な対応時間 平日 8時10分~16時40分) ☎0248-62-2015

 

令和7年度年間行事予定   R7・年間行事予定(仮).pdf

月行事予定 

 R7 月行事計画(10月).pdf

 給食献立表 (令和7年度)

     R7.10月配付献立表.pdf

いじめ防止基本方針     鏡石町立鏡石中学校「いじめ防止基本方針」.pdf  

 

安全互助会補償制度 事故報告方法 安全互助会事故報告方法.pdf 

 

新着情報!! 出来事

支部中体連まで1ヶ月~真の勝者になるために

2022年5月1日 09時53分

  

 ゴールデンウィーク前半3連休、各部とも支部中体連に向けて、大会・練習試合・練習に「最善を尽くして」

臨んでいました。

 いよいよ中体連まで1ヶ月を切りました。

 「真の勝者」(勝ったときに周囲の方々より、心から「おめでとう」と祝福される選手・チーム)になるための

条件を考えてみました。…

 【真の勝者の条件】

 人として、中学生として「凡事徹底」がしっかりとできていること。

 ※凡事徹底当たり前のことが当たり前にできること

 ①元気にあいさつができる ②命を大切にする ③いじめはしない、させない、ゆるさない

 ④自分のもの(脱いだ衣服、道具、シューズ、バッグ等)をきちんと整えることができる

 ⑤授業を真剣に受ける ⑥清掃に一生懸命取り組む ⑦人の話をしっかりと聴く 等

 経験上、上位大会(県大会・東北大会・全国大会)に進出する選手(チーム)は、「凡事徹底」ができていました

し、接戦になったときに、勝ち切る生徒は「凡事徹底」を実行していた選手(チーム)でした。

 支部大会まで、まだ1ヶ月あります。鏡中生には「凡事徹底」を追求して、「真の勝者」になってほしいです。