第2回避難訓練実施
2024年11月12日 17時03分
12日(火)、第2回避難訓練を実施しました。須賀川消防署鏡石分署の方にご講話をいただき、安全な避難の仕方や初期消火の方法などについてお話をいただきました。
迅速な避難が求められる中でも、階段を一段ずつ降りることや屋外に出た際に建物のそばを通らないよう周囲に気を配ることなど、安全に避難することが何より重要です。
初期消火の説明では、水消火器を用いた実演とともに教員が消火体験をさせていただきました。
最後に、今日、一番印象に残った署員の方のお話を紹介します。
『想定にとらわれないこと』『状況下で最善を尽くす(災害下では、状況が常に変化する。その変化に臨機応変に対応する。)』
ぜひ、ご家庭でも今一度、防災や万が一の時の避難について、話題にしていただければ幸いです。