本日、十五夜~給食では「お月見献立」
2025年10月6日 08時22分今日(10月6日)は、十五夜…ということで、給食には「お月見献立」が出ました。
☆麦ご飯 ☆さんまのかば焼き ☆千草あえ ☆豚汁 ☆牛乳 ☆お月見だんご
十五夜の日には、昔から、魔よけの意味がある “すすき” をかざり、収穫への感謝の気持ちを込めて、だんごや野菜、さといも、栗などをお供えし、月を眺める風習があります。日本で、この風習が始まったのは、今から約1000年前の平安時代といわれています。長年日本で続けられてきた習慣を大切に、普段忘れてしまいがちな食べ物への感謝の気持ちを思い返しながら、お月見献立を味わってください。【給食委員会放送原稿より】
本日(6日)夜の予報は、“くもり” 。雲の合間から少しでも中秋の名月が現れたら、月を愛でるのもいいですね。