出来事
TPT活動 1回目
本日、TPT活動の委嘱状交付と万引き防止啓発活動を行いました。TPT活動とは、子ども達自身が「自分たちの街が犯罪のない安全な街、住みよい街になるように」「子どもが悪いことをしないように」と願って、自分たちにできることを考え活動し、周りの友だちや大人の人に伝えていくことを目的としています。活動希望者の子ども達がこれからも継続して活躍することを願っています。
クラブ活動 7回目
本日、クラブ活動を行いました。作品をしあげたり、運動したり、タブレットを活用したりと充実しました。夏休み前最後のクラブ活動でした。また夏休み明けも楽しみですね。
第2回授業参観 避難訓練(引き渡し訓練)
本日、授業参観(2回目)と引き渡しの避難訓練を行いました。各クラスで発表を行うなど、がんばる子ども達の姿が見られました。保護者の皆様、いかがでしたでしょうか。雨となり、足元が良くない中、ご来校いただきありがとうございました。また、駐車場となった校庭では、学校応援団!の担当の方にもお手伝いいただきスムーズに自動車の誘導をすることができました。ありがとうございました。
引き渡し避難訓練では、保護者の皆様には、整然と列を作って並んでお待ちいただき、子ども達を引き取っていただきました。安全に下校することができたのは、保護者の皆様のおかげです。ご協力をありがとうございました。
代表委員会
本日、昼休みに代表委員会を行いました。月別目標の達成度や委員会活動の報告などについて話し合いました。それぞれの学級ごとの月別目標がほぼ達成していることや委員会活動のふり返りができました。これからも、一小のために考えて話し合い、実践していきたいですね。
高齢者疑似体験 (4年生)
今日は、総合の学習で「高齢者疑似体験」を行いました。おもりや視界が悪くなるめがね、ヘッドホンをつけ、階段の上り下りをしたり、チラシを見たり、寝て起き上がってみたりと、高齢者の体の体験ができました。体の重さ、動きづらさに驚きました。体験したことを生かして、「自分たちにできること」を考えていきましょう。
クラブ活動 6回目
本日、クラブ活動を行いました。動画を作成したり、作品を制作したり、運動したりと充実しました。4~6年生が交流している姿がたくさん見られました。将棋クラブでは、学校応援団!の方と一緒に将棋を行いました。ありがとうございました。また、次のクラブも楽しみですね。
フラガールきずなスクールがありました!
本日、1年生と6年生を対象に「フラガールきずなスクール」がありました。最初に、震災やコロナ禍の話から、避難訓練の大切さや希望を持って生きることの大切さをお話してくださいました。子どもたちは日常の当たり前こそが幸せであることを感じることができたようです。最後にはフラダンスを見せていただいたり、実際にフラダンスを体験したりすることもできました。終始笑顔で、私たちにたくさんの幸せを分けてくださいました。
委員会活動 4回目
今日は、6校時に5、6年生が委員会活動を行いました。各委員会で、今までのふり返りやこれからの活動について考えることができました。実際に掲示物を貼ったりはがしたりする委員会、ポスターを見合って確認する委員会、校庭や体育倉庫の整備をする委員会などがありました。学校のために頑張る5、6年生が輝いていました。
2年生 生きものなかよし大作せん
今日は生活科「生きものなかよし大作せん」の学習で、朝から鳥見山公園に行き、バッタやカエルなどの生きものを観察したり採ったりしました。
池や草原でたくさんの生きものを見つけることができました。
各グループごとに飼育する生きものを決め、学校に戻ってから飼育ケースに土や餌などを入れ、すみかを作って観察しました。
今年もやります!「わが家の早寝早起き朝ごはん風景写真」大募集
よい歯の教室(1年生)
今日は、よい歯の教室がありました。
2名の歯科衛生士の先生にご来校いただき、「むし歯にしない、はみがきのしかた」を教えていただきました。
どの子も、むし歯になるもとの歯垢が歯についていることが分かり、先生に上手な歯磨きのしかたを教えていただき、真剣に歯磨きをしました。
これからも上手に歯磨きをして、むし歯になりやすい6才臼歯(大人の歯)を守っていけるといいですね。
救命救急法研修(教員)
本日、教員が救急救命法の研修を行いました。日本赤十字社福島支部の浅野様から胸骨圧迫の仕方やAEDの使い方について教えていただきました。万が一、命に関わる事故が起きたときにはすぐに対応できるようにしたいです。
初めてのプール学習!(1年生)
今日は1年生の初めてのプール学習でした。
学校では、男女別に着替えの仕方を学習し、プールに入る時の約束を全体で確認して、バスで元気に出発しました。
すいすいプールでは、佐久間指導員さんをはじめ元気キッズの指導員さんに水慣れのための指導と補助をしていただきました。また、5名の保護者の皆様に、ボランティアとして児童の見守りとサポートをしていただきました。
そのため、安全で楽しい水遊び活動ができ、1年生の子ども達の水慣れが進みました。
心より感謝申し上げます。
次回の学習が今からとても楽しみです。
社会を明るくする運動(4年生)
今日の6時間目に、あやめホールで「社会を明るくする運動」のお話を聞きました。学校生活、家庭生活をよりよく送るためには、まず、気持ちのよいあいさつが大切であること、そして、自分がされていやなことは友達にやらないことが大切であると教えてもらいました。明日からの生活にいかしていきましょう!
人権セミナーを行いました!(6年生)
本日、6年生を対象に人権セミナーを行いました。講師として、福島県障がいスポーツ協会から増子恵美さんにお越しいただきました。増子さんは元車椅子バスケットボールの日本代表選手です。パラスポーツを中心に、障がい者に目を向けたお話をいただき、子どもたちは障がいへの理解を深めることができました。自分の状況と違う人は世の中にたくさんいます。お互いに気持ちを考え、差別や偏見のない社会を目指したいですね。
夏をさがしに(1年生)
生活科の学習で夏を探しに、近くの公園に行ってきました。夏の日差しの中で、生き物や葉っぱ、植物にふれあい、夏を発見!!遊具でも友達と仲良く遊ぶことができました。次は、秋をさがしにまた行きます。どんな違いがまっているか、今から楽しみですね。
プール学習(2年生)
今日は今年度初めてのプール学習でした!
流れるプールを歩いたり、泳ぐ練習をしたりしました。
まんぼうコースとめだかコースに分かれて、先生やコーチに教わりながら、楽しくプール学習ができました。
すなやつちとなかよし(1年)
1年生の図画工作科の学習です。「すなやつちをさわると気持ちがいい」「いろんなかたちができたよ」手や足を使って、子どもたちは砂や土と仲良くなることができました。
表彰(郡山まちなか子ども夢駅伝 ほか)
先日、昼の放送で表彰を行いました。「郡山まちなか子ども夢駅伝」「全国小学生陸上競技交流大会 県中地区大会」「東日本都道府県小学生陸上競技交流大会 県中地区大会」「よい歯の表彰」についてでした。様々な部門で表彰され、優秀な成績をおさめる鏡石一小の子どもたち、これからも活躍が楽しみですね。
体力テスト(1・6年生)
先日、体力テストを行いました。18日(火)に予定されていましたが雨で延期になり、20日(木)に行いました。6年生と1年生がペアを組み、6年生が回数を数えたり距離やタイムを記録するなど責任をもって取り組みました。1年生は6年生の言うことをしっかり聞いて楽しく取り組みました。笑顔がたくさん見られ、楽しんで記録することができたようです。これからもスポーツに親しんで良い記録を目指したいですね。
交換授業(6年生)
5・6校時に6年1組が家庭科で調理実習を行いました。今日は「野菜炒め」。準備から食事、後片付けまでしっかり取り組みました。「おいしかったです」「ちょっとかたかったです」「おなかいっぱい」など、たくさんの感想がありました。楽しく調理と食事ができてよかったです。
その間、6年2組は音楽科でリコーダーや鍵盤ハーモニカの演奏、リズム遊びなどをしました。また、6年3組は図画工作科でスポンジを使って創作活動をしました。
6年生は、6月から家庭科、音楽科、図画工作科で交換授業に取り組んでいます。各担任が学年全体の子どもたちを見ています。中学校の教科担当制の学習に向けて少しずつ慣れさせていくと同時に、これからも子どもたち全体の輝きを見つけていきます。
おはなし会(2年生)
2年生は、ゆうゆうタイムの後に鏡石図書館の方のおはなし会がありました。読んでくださる物語の中に引き込まれるように聞き入りました。
また、鏡石町図書館から、月に1、2回移動図書館として本の貸し出しをしていただいています。これからもたくさん本に親しみたいですね。
クラブ活動5回目
先日、クラブ活動を行いました。それぞれのクラブで制作したり、運動したりと充実しました。将棋クラブでは、学校応援団!の方に教えてもらいました。ありがとうございました。次のクラブも楽しみですね。
体力テスト (4年生)
今日の2、3時間目に体力テストを行いました。今日に向けて、体育の時間に練習をしてきました。暑い中でしたが、全力を出し切って頑張りました。3年生の時と比べて記録が伸びているといいですね!
家庭科の裁縫の学習②(5年生)
今日、5年生の1クラスが家庭科で裁縫の学習をしました。本日も昨日に引き続き、学校応援団!の皆様にお手伝いいただき、基本的な縫い方や玉結び、玉どめの仕方を教えていただきました。ありがとうございました。これからも楽しく裁縫をしたいですね。
おはなし会(2年生)
今日は、昼休みにおはなし会がありました。鏡石町図書館の職員の皆様に来ていただき、2年生がお話を聞きました。「パンどろぼう」など、楽しいお話を聞かせていただきありがとうございました。これからも本に親しみ、楽しく読めるといいですね。
家庭科の裁縫の学習(5年生)
今日は、5年生の2クラスが家庭科で裁縫の学習をしました。学校応援団!の皆様にお手伝いいただき、基本的な縫い方や玉結び、玉どめの仕方を教えていただきました。ありがとうございました。これからも楽しく裁縫をしたいですね。
クラブ活動4回目
今日はクラブ活動がありました。それぞれのクラブで楽しく活動することができたようです。将棋クラブでは、学校応援団!の方に参加していただき、教えてもらいました。ありがとうございました。これからも4~6年生で仲良く楽しく活動を充実させたいですね。
花いっぱい運動参加
今日は、あおぞら学級の児童たちが、花いっぱい運動の花をプランターに植えかえました。これからもきれいに咲き続けるよう願いを込めて水やりも行いました。大切に育てたいですね。
学校の周りを見学しました。(3年)
雨天のため延期していた社会科と総合的な学習の時間を兼ねた「学校のまわりを調べよう」で、不時沼公園~前山公園を散策してきました。
公共施設はあまりありませんでしたが、車の往来が途絶えない4号線を見たり、不動の湯があったり、
ニプロファーマの工場がとても大きかったりと見学することができました。
プール学習 (4年)
今日は、一回目のプールがありました。みんなで流れるプールを作ったり、25メートルプールで一生懸命に練習をしたりと、楽しいプール学習になりました。どんどん泳げるようになりたいですね!
修学旅行の振り返り(第6学年)
6月4日に行った修学旅行の振り返りを行いました。修学旅行に行って学んできたことをタブレットを用いてまとめています。班のみんなで学んだことを共有し、より学びを広げられるといいですね。まとめた内容は、7月の授業参観で保護者の皆様に発表する予定です。
体験旅行に行ってきました(第3学年)②
続いてアクアマリン猪苗代カワセミ水族館を見学しました。
係の方から「水槽をたたかない、しずかに 走らない」の3つの約束を守って
見学するようにとお話がありました。
ナマズやウグイ、カワウソやゲンゴロウなど、川や池、湖などに住む生き物が
たくさん飼育され、展示されていました。
ここも、グループに分かれ、約束を守って見学することができました。
お昼は少し雨に当たってしまいましたが、外の池の周りで食べました。
体験旅行に行ってきました(第3学年)
第3学年は猪苗代方面に行ってきました。
まずは、野口英世記念館を見学しました。
野口英世さんのロボットが出迎えてくれました。
古い生家を見学したり、ばい菌を退治するゲームをしたりしました。
5年生 コミュタンふくしま見学
5年生は、三春町の「コミュタンふくしま」を見学してきました。
コミュタンふくしまの先生から、東日本大震災のことや多くの人々が震災や原発事故からの復興に携わっていることなどを教えてもらいました。また、放射線について教えてもらったり、身近な物の放射線量の測定を体験したりしました。
説明を聞くだけでなく、展示物を見たり、触ったり、自分たちで体験しながら学習することができました。
今日はお留守番です(4年生)
今日は、他の学年は体験旅行や修学旅行に行きましたが、4年生は10月に行く予定。いつもと違う学校生活を味わいました。でもちょっと寂しそうでした。お弁当は、みんなおいしく食べていました!いつもありがとうございます。
1年生体験旅行
1年生全員が元気に体験旅行に行ってきました。
楽しい体験旅行になりました。体調管理から当日の準備等、大変お世話になりました。
2年生 体験旅行 高柳電設工業スペースパーク(郡山市ふれあい科学館)
体験旅行で高柳電設工業スペースパーク(郡山市ふれあい科学館)に行きました。
23階の宇宙劇場で楽しく天体について学んだ後、21階の展示ロビーでたくさんの展示を見て、触れて、体感しました。
帰りは郡山駅から鏡石駅まで電車で帰ってきました。
初めて電車に乗る子もいて、ドキドキしながら改札口を通りました。
本日、6年生は修学旅行です!(その8)
楽しい時間を送っています!
本日、6年生は修学旅行です!(その7)
江戸村内にて。
雨は大丈夫のようです!
本日、6年生は修学旅行です!(その6)
日光江戸村に到着しました!
まずは、せんべい焼き体験から。
これからいろいろな体験をします!
本日、6年生は修学旅行です!(その5)
東照宮での写真です。
本日、6年生は修学旅行です!(その4)
昼食をとりました。おいしかったよ!
本日、6年生は修学旅行です!(その3)
本日、6年生は修学旅行です!(その2)
日光東照宮の見学中です!。
本日、6年生は修学旅行です!(その1)
6/4(火)本日、6年生は、日光方面に修学旅行に出発しました。
10:30頃、日光東照宮に到着し、見学開始です。
給食のグリンピースの皮むきをしました。1年生
30日に1年生がグリンピースの皮むきのお手伝いをしました。みんなでむいたグリンピースは、今日の給食「グリンピースご飯」になりました。「皮をむいたときに音が聞こえたよ」「皮がざらざらしていたよ」「グリンピース兄弟みたいでかわいかった」と楽しくお手伝いができました。
今日の給食では、「ぼくがむいたグリンピースかもしれない」「いつもよりおいしい」とにこにこ顔で食べていました。
避難訓練(4年)
今日の3校時目に、避難訓練を行いました。不審者侵入時の対応や避難経路を確認し、緊張感をもって真剣に取り組むことができました。これからも、合言葉である「いかのおすし」を忘れずに、自分で自分の身を守っていきましょう。
クラブ活動 (4年)
今日の6時間目に、2回目のクラブ活動が行われました。1回目は組織決めだったため、今日から活動がはじまるクラブがほとんどで、子どもたちはとても楽しみにしていました。高学年のお兄さん、お姉さんに教えてもらい、一緒に楽しく活動しました。3回目も楽しみですね。
あさがおのたねをまいたよ(1年生)
生活科の学習であさがおの種まきをしました。ふんわりと土を鉢に入れて、「大きくなあれ」と種をまきました。あさがおの成長が楽しみです。
ねんどでごちそう (1年生)
1年生の図工「ねんどで ごちそう」の学習の様子です。ねんどをぎゅぎゅっ、ねんどをころころ。子どもたちは思い思いに、ねんどでごちそうを作りました。自分で持ってきた紙皿やコップを使って、ラーメンやステーキ、クッキーなどおいしいものがたくさんできました。3・4校時目の学習だったので、「おなかがすきました」と子どもたち。とても楽しい図工の時間になりました。材料集めにご協力いただき、ありがとうございました。
鼓笛演奏の練習が始まりました。6年生
先週から校庭で鼓笛の隊形移動を含めた練習を始めました。演奏しながらの移動は難しいですが、運動会での披露に向けて頑張っています。
代表委員会(4年生)
今日は、昼休みに代表委員会がありました。初めてのことで緊張した表情の子ども達。これから、毎月一回ずつ全員が参加します。クラスへの報告も含め、頑張ってね!
ふくしま学力調査 (4年)
本日2校時目から4校時目に、ふくしま学力調査を行いました。3年生で学習したことを思い出し、一生懸命に問題を解いていました。
2年生 町たんけん「春のまちをあるこう」
学校から鏡石駅までの道を探検しました。
きれいな花や町の人との交流を楽しみました。
2年生と一緒に(1年)
2年生のお兄さん、お姉さんと一緒に体育の学習をしました。「校庭の遊具で安全に楽しく遊ぼう」をめあてに、汗いっぱいに遊びました。2年生のみなさん、ありがとうございました。
避難訓練(避難経路の確認)
本日、2~4校時に各学年で避難訓練(避難経路の確認)を行いました。
各学年とも、「自分の命は自分で守る」を合い言葉に、真剣な態度で取り組みました。
避難訓練 (4年)
2校時目に、避難訓練がありました。教室が2階になったため、非常階段からの避難となりました。校長先生、学年主任の先生からお話があり、子どもたちは真剣な表情で話を聞いていました。お家でもいざというときのために、話し合ってみませんか?
はじめてのきゅうしょく
給食が始まって1週間。「小学校の給食おいしい」「おかわりおねがいします!」1年生の子どもたちの笑顔が、給食の時間あふれています。給食当番のやり方や配膳の仕方をしっかりと覚えて、1年生の子どもたちは素晴らしいです。
第1回目の授業参観 4/12(金)
本日2校時目に、今年度の第1回目の授業参観を行いました。
はじめは、緊張した面持ちでしたが、だんだんと表情がほぐれてきて、あちこちから元気な声が聞こえてきました。
保護者の皆様、本日は授業を参観いただき、ありがとうございました。
今後とも本校の教育活動へのご理解とご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。
第1回目の委員会活動を行いました!
4/11(木)に、令和6年度の第1回目の委員会活動が行われました。
1年間の活動計画を自分たちで話し合って決定し、次回から実際に活動を始めます。
よりよい学校生活を送ることができるように、みんなで協力して活動していきます!
あわただしくスタート!(4年生)
いよいよ4年生がスタートしました。教室も二階になり、ちょっと高学年に近づいた気がします。毎日6校時が続いていますが、給食をもりもり食べて、体調に気をつけてがんばりましょう!
縦割り清掃を始めました!
今年度から、1年生から6年生まで54班に分かれて、清掃を行うことになりました。
今日は、班員の顔合わせ、清掃場所と清掃の手順の確認、仕事の分担を行いました。
明日から実際に縦割り清掃を開始します!
登校班編成を行いました。
昨日、2校時目に登校班編成を行いました。
安全面に気をつけて登校できるように、登校中の注意点等について確認をしました。
新1年生74名が入学しました!(令和6年度入学式)
4/8(月)の10:00から入学式が行われました。
新1年生74名が体育館に入場すると、会場が温かい拍手で包まれました。
入学式後半に、新6年生による学校紹介が行われました。新1年生は、目をきらきらさせて見入っていました。
保護者の皆様、お子様のご入学、誠におめでとうございます。これからどうぞよろしくお願いいたします!
令和6年度披露式・第1学期始業式を行いました。
4/8(月)に令和6年度の披露式・第1学期始業式を行いました。
披露式では、今年度の転入職員が子どもたちと対面しました。
転入職員が自己紹介をした後、代表児童が歓迎の言葉を述べました。
子どもたちは目を輝かせて転入職員の話を聞いていました。
披露式終了後、第1学期始業式を行いました。校長先生から、元気に挨拶することや自分の考えを持つことについてお話をいただきました。
最後に学級担任発表があり、子どもたちと担任が対面しました。子どもたちから歓声が上がり、希望に胸を膨らませている様子がうかがえました。
令和6年度がスタートしました。保護者の皆様、今年度もよろしくお願いいたします!
感動の離任式
先日、離任式を行いました。今までお世話になった職員の皆様を全校生で見送りました。最後に全員で歌った校歌が感動的でした。退職される職員の皆様も、転出される職員の皆様も健康にご留意いただき、新天地でご活躍されることを願っています。今まで本当にありがとうございました。
教室移動を行いました。
本日、5年生が教室移動を行いました。自分で考えて行動し、教室の荷物運びから片付けまで進んで取り組みました。もう、ほとんど6年生です。意欲的で手本となるような姿から、これから第一小学校をリードしていくことができると確信しました。
鏡石町体育協会表彰式
先日、鏡石町体育協会の表彰式がありました。本校からは2名が表彰されました。これからも活躍を期待しています。鏡石町から日本、世界へ羽ばたいてほしいです。
卒業証書授与式
3月22日(金)、令和5年度の卒業証書授与式を行いました。93名の卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。在校生代表の5年生、教職員、来賓、保護者の皆様の参加のもと、すばらしい式になりました。笑顔と涙の感動の卒業式でした。中学校へ大きくはばたいてください。
修了式
本日、修了式を行いました。インフルエンザ等の子どもたちが増えていて、感染予防のために放送で実施しました。1年生から5年生までの代表児童が堂々と修了証書を受け取りました。校長先生からは、チャレンジすることの積み重ねの大切さについてお話がありました。5年生の代表児童は、今年度の振り返りと来年度頑張りたい目標について真剣なまなざしで発表しました。最後にCDに合わせて校歌を歌いました。どのクラスからも元気な歌声が響き渡りました。
いよいよ明日は、本年度最後の日です。子どもたちみんなが笑顔で最終日を迎えられるようにしたいです。そして、5・6年生は卒業証書授与式に臨みます。最高のレベルで最高の姿をみなさんに見せたいですね。
修了おめでとう!(3年生)
今日は、修了式がありました。体育館で実施の予定でしたが、インフルエンザ等が増えているので、感染予防のため放送で実施されました。どのクラスも、落ち着いて式に臨んでいました。この1年間よく頑張ったね!修了おめでとうございます。
あと二日となりました(3年生)
今日も最後のまとめを頑張る3年生。合間にお楽しみ会もして、盛りだくさんの毎日です。明後日は、いよいよ修了式。22日は卒業式。元気に登校してね!
外国語の授業(3年生)
今日で、今年度の外国語の授業が終了しました。最後は、様々なキャラクターのかるた取り。読み札はなく、読み手になった子がカードのキャラクターの特徴を英語で説明し、カードを取るなかなか高度なゲームです。どのグループもお手つきをしてしまったり同時に手を出したりと、大盛り上がりでした。来年度の授業も楽しみだね!
特別支援学級 お楽しみ会
うつみね・あおぞら・まきば学級でお楽しみ会を行いました。まず、ホットケーキを作りました。おいしそうに焼きあがったホットケーキに、自分で買ってきたお菓子をトッピングして自分だけのホットケーキを作りました。みんな大満足でおいしそうに食べていました。
その後、ゲームや思い出発表、出し物などをして楽しい時間を過ごしました。良い思い出になったことでしょう。
卒業式予行を行いました
本日、5・6年生が卒業式予行を行いました。最初から最後まで卒業式と同じように行いました。何がレベルアップできるか、まず初めに考えてから予行に臨みました。
個人としては、歩き方や返事、声の大きさなど素晴らしい子どもがいました。しかし、全体としては、もっとレベルアップができるようです。あと5日です。最高のレベルで卒業式に臨みたいですね。
今年度最後の登校班反省会
今日は、本年度最後の登校班反省会でした。各登校班で、時間を守って登校できたか、地域の方に挨拶をして登校できたかなどについて振り返りました。最後に1年間お世話になった班長さんへ「ありがとうございました。」と感謝の気持ちを伝えることができました。直すべきところは直し、良いところは続けて、来年度も安全に登校できるようにしたいですね。
鏡石一小ピカピカ大作戦
今日、6年生たちは日頃の感謝の気持ちを込めて、学校中の水回りの清掃を行いました。トイレや水道周りなど、普段は掃除できない場所を時間をかけて念入りにきれいにしていきました。
いつもの掃除の時間より長く活動していましたが、子どもたちは一生懸命、時間を忘れて取り組んでいました。
卒業まで、あと7日!「飛ぶ鳥、跡を濁さず」ですね。
英語のスピーチ 6年生
今日は、英語のスピーチをみんなで見ました。事前にしっかりスピーチしているところをタブレットに収録し、本日はそれをみんなで見る学習でした。「I like ~」や「I want to be ~」などの英文をすらすらスピーチしている友達がいました。これからの国際社会で、少しでも今回の経験を生かすことができればすてきですね。
町中で 早寝早起き朝ごはん くるくるポスターを探せ!
鏡石町では「早寝早起き朝ごはん運動」を展開中です!
先日、保健・給食委員会の子供たちが制作したポスターを、町立幼稚園さんと教育委員会さんにプレゼントしました。早速、公民館や役場、ほがらかん(保健福祉センター)などに掲示していただきました。赤ちゃんからおじいちゃん、おばあちゃんまで、鏡石町みんなで取り組んでいきましょう。
★くるくる回るポスターは、「早寝早起き朝ごはんが風となり羽に当たることで、風車のようにくるくると次々によい効果が生まれ、一日の生活が気持ちよく充実していくこと」を表現しています。
そろばん教室(3年生)
6日(木)の3・4校時に、町内のそろばん教室の先生においでいただき、そろばんを教えていただきました。はじめは不安そうだった子どもたちの表情も、先生方のお話や歌であっという間に笑顔に変わり、楽しく授業を終えることができました。講師の先生方、ありがとうございました。
保健給食委員会によるポスター贈呈
本日、保健給食委員会が鏡石町教育委員会にポスターを贈呈しました。町全体で取り組んでいる、「早寝、早起き、朝ご飯」の大切さが分かるポスターです。また、1日が風車のようにリズムよく、くるくる回っていることが分かるポスターも贈呈しました。しっかり意識しながら生活していきたいですね。
卒業式練習 2回目
本日、5・6年生が2回目の卒業式練習を行いました。1回目と同様に入退場の練習や呼びかけと歌の練習などでした。1回目よりレベルアップできるように真剣な態度で練習しました。
歩き方や姿勢、声の大きさなどが1回目よりもぐっとレベルアップしてきました。5・6年生が自分の中で何を具体的にレベルアップできるかを考えながら、14日の卒業式予行に向けて取り組めるよう期待したいです。
楽しい音楽教室(3年生)
今日は、講師の先生をお招きして、音楽の授業をしていただきました。校歌や「まきばの朝」を歌って、曲に合わせてリズム運動やゲームも楽しみました。いつもの音楽の授業と違って、教科書の曲も盛り上がっていました。
音楽教室(動画)
今日2校時目にあやめホールにて、音楽教室が実施されました。子どもたちは、楽しくリズムを打ったり、体を動かしたり、歌ったりして過ごしました。
今年度最後の委員会活動
本日は、今年度最後の委員会活動でした。今までを振り返り、課題や良かったことなどを話し合って発表しました。また、6年生が5年生に引き継ぎました。これからも一小のためによりよい活動を続け、来年度に生かしたいですね。
いよいよ3月です!(3年生)
今週も盛りだくさんの3年生。水曜日には、6年生を送る会で、歌とダンスや心理テストを披露しました。6年生に喜んでもらえて、子ども達も満足そうでした。このほかにも、1年生との交流をきっかけに休み時間も遊んだり、漢字・計算コンテストに向けて復習したりと、充実した毎日です。3月も頑張りましょう!
卒業式練習 1回目
本日、5・6年生が初めて卒業式の練習をしました。入退場の練習や呼びかけと歌の練習などでした。本気を見せることで、人は感動するということを知り、真剣な態度で取り組みました。
まだまだ歩き方や姿勢、声の大きさなどはこれからですが、5・6年生のさらなる本気を来週の練習でも見ることができることを期待したいです。
3年生
27日(火)の朝の学習の時間に、5年生が自分で調べた本の紹介に来てくれました。紹介のポスターのきれいさと説明の丁寧さに、驚くばかりの3年生。早速、図書室に本を借りに行った子もいました。5年生、ありがとう!
6年生を送る会を行いました! (動画)
本日は6年生を送る会を行いました。1~4年生の出し物や5年生の引継ぎ式など充実しました。最後に全校生で校歌を歌うことができました。このように全校生が集合して行う会は久しぶりで、たいへん盛り上がりました。
明日はいよいよ6年生を送る会!
明日はいよいよ6年生を送る会です。体育館で全校生が集まって行う送る会は数年ぶりです。今日まで送る会実行委員を中心に準備をがんばってきました。本日6校時目には会場づくりを5年生全員で行いました。子どもたちはどうすれば6年生が喜んでくれるか考えながら準備することができました。明日は本番、6年生が喜ぶ会になるといいですね。
3年生 記事
3年生の授業も残すところ20日となりました。4年生に向けてそれぞれが最後まで目標をもってがんばっています。先週は、授業参観や学年懇談会に多数ご参加いただき、ありがとうございました。今週は短いですが、毎日元気に過ごしています!
卒業式の歌の練習~その2~ 6年生
本日は2回目、音楽講師の藤居淳子先生をお招きし、卒業式で歌う「旅立ちの日に」の練習を行いました。まず初めに腹式呼吸をして、たくさん息を吸う感覚を身に付けるところから練習していきました。
後半には児童が伴奏をして、それに合わせての合唱もしていきました。さらに、児童の一人が代表として指揮をすることで、合唱全体の雰囲気を感じ取る活動も行いました。最後の感想では、「先生たちの気持ちが分かった。」と、一層、卒業式に向けて気持ちを膨らませることができました。
琴教室 6年
2月16日(金)に「桐音会」の先生方をお招きして箏教室を行いました。1組は、琴柱を立てて箏の準備をするところから始まりました。その後、全員が「さくら さくら」の演奏の仕方を教えていただきました。演奏を繰り返していると、だんだん音がそろってきて、メロディーがはっきり聞こえるようになってきました。子どもたちからは、「もっとやりたかった!」という感想がたくさん聞かれました。
2組は、夢中になって演奏の練習をしていました。「次の箏教室はいつですか?」と意欲満々に聞いてくる子もいました。とても興味をもったようでした。
3組は、先生の話をよく聞き、一生懸命練習していました。表情は真剣そのものでした。1番最後だった3組は、箏の片付けも行いました。琴柱を外すのが楽しかったそうです。
ぞうきんのご提供
本校にお孫さんがいらっしゃった方からぞうきんの寄付をいただきました。学校のためにぞうきんを作り、ご提供いただきありがとうございました。これから掃除などで活用させていただきます。
新鼓笛隊、初披露までもう少し!
本日、新鼓笛隊として初めて全員で合わせました。ドキドキしながらの演奏でしたが、今までの練習の積み重ねもあり、大きくずれることなく最後まで演奏することができました。子どもたちも「合った!」と嬉しそうな笑顔でした。完璧とは言い切れませんが、今までの練習の成果を感じられた演奏でした。これから細かなところを修正し、確実に6年生の伝統を引き継げるように練習していきます。
幼稚園・保育所 学校見学
今日は、町の幼稚園・保育所の来年度入学予定の子どもたちが第一小学校を見学に来てくれました。「よろしくおねがいします。」「こんにちは。」「ありがとうございました。」などの挨拶が立派にできていました。各教室や校長室、放送室、音楽室、体育館などを見学し、「楽しそう。」「お勉強しているね。」などたくさんの声を聞くことができました。4月の入学式にまた会うことができるのを楽しみにしています。見学していただきありがとうございました。
今年度最後の授業参観
本日、今年度最後の授業参観・懇談会を行いました。参観していただいた皆様、ありがとうございました。子どもたちの様子はいかがでしたでしょうか。各学年、学級で、発表の学習や体験的な学習、講話の学習など工夫された授業を行いました。
TPT活動
2月7日、鏡石町少年のための少年による非行防止活動(TPT活動)に少年推進員として、鏡石一小から1名の児童が参加しました。鏡石駅前で、鏡石二小や鏡石中の推進員と自転車のツーロック点検を行いました。
雪遊び ~1年生~
生活科の学習で雪遊びをしました。雪だるまをつくったり、雪合戦をしたり楽しく遊びました。校庭の山から転がったり、氷を見つけて氷屋さんをしたりしました。
〒969-0404
福島県岩瀬郡鏡石町中央1番地
TEL 0248-62-2006
FAX 0248-62-2042