本日、オランダ祭りに向けて鼓笛の練習を行いました。6年生は現在陸上の練習も行っていますが、同時に鼓笛の練習も頑張っています。今日は通し練習を行い、本番の流れを確認しました。本番では、最高の演奏を届けられるよう頑張りますので、当日の演奏にご期待ください。
また、本日ウルトラFM様が、本校鼓笛隊の演奏を取材してくださいました。以下の日程で、代表者のインタビューや鼓笛の演奏がラジオで放送されるようです。
10月 3日(木)10:00~10:30
10月 5日(土)17:00~17:30
10月10日(木)10:00~10:30
10月12日(土)17:00~17:30
※30分のうちの前・後半どちらかに流れるようです。
※詳しくは「ウルトラFM サイマルラジオ」で検索してください。

今日は、お昼まで森林環境学習で、町内のふれあいの森公園に行ってきました。講師の先生から、草花の名前や遊び方などを教えていただき、グループに分かれてビンゴを楽しみました。カナチョロやへび、バッタなどを見つけた子もいました。秋空の下でおいしいお弁当を食べて、そり滑りもできました。今度は、ぜひ、ご家庭で行ってみてください。(この森林環境学習は、「森林環境交付税」を活用しています。)



今日は子どもたちが楽しみにしていたお弁当でした。「お弁当はおいしいな」と、にこにこ顔の1年生でした。おいしいお弁当をありがとうございました。10月はお弁当の日が4日ありますので、よろしくお願いします。


今年度のクラブ活動もいよいよ残すところあと2回となりました。今日は、来年度に向けて3年生がクラブ活動の見学をしました。クラブ長からクラブの説明があったり、実際に作品を作っているところを見たりしました。3年生みんながドキドキわくわくしながら目を輝かせました。来年度、どのクラブに入ろうかなあ?




町で購入していただいた最新のプロジェクターを活用しています。電子黒板としての機能を活用することで、黒板に投影されたパソコンの画面を操作することができます。子ども達にとって視覚的に分かりやすくなっています。これからも教職員で使用方法に慣れ、活用していきたいです。

岩瀬地区理科作品展で優秀な成績を収めた児童の作品をあやめホール前に展示しています。それぞれ工夫してまとめたことがよく分かりました。これからも理科に触れる機会や考える機会を増やし、理科に親しんでいきたいですね。



本日、給食の時間にテレビ放送にて岩瀬地区小学校理科作品展、福島県小学生リレーカーニバル、岩瀬地区小中学校合奏祭の代表児童の表彰を行いました。緊張しながらも堂々と5名が表彰されました。
表彰が行われると、各学級から歓声が聞こえました。本当にがんばった結果ですね。みなさん、おめでとうございます!

本日、クラブ活動を行いました。夏休みが明けて最初のクラブ活動でした。どのクラブも子ども達の充実した表情が印象的でした。6年生の卒業アルバム用の写真撮影をしたクラブもありました。来週も楽しみですね。
