第1回目の登校班反省会を行いました!
2025年4月16日 21時50分4/16(水)、10:05からのみにみにタイムで、登校班反省会を行いました。
集合時刻の確認や安全な歩き方ができているかなどについて、振り返りました。
今日の話し合いの結果を、明日からの集団登校に生かしていきます。
令和7年度もよろしくお願いいたします 。
連絡
年間行事予定(諸事情により変更等があり、更新する場合もありますのでご了承ください。)
いじめ防止基本方針
4/16(水)、10:05からのみにみにタイムで、登校班反省会を行いました。
集合時刻の確認や安全な歩き方ができているかなどについて、振り返りました。
今日の話し合いの結果を、明日からの集団登校に生かしていきます。
4/15(火)、2校時目に学年ごとに火災時における避難訓練を行いました。
避難経路の確認や避難時に注意すべき点などについて学びました。
事後に、安全・無言・迅速等の点について振り返り、冷静に、秩序正しく行動することの大切さについて学んでいました。
本日、5年生が作成した「一年生を迎える会」の招待状を一年生に渡してきました。5年生は1年生のために心を込めて招待状を作っていました。1年教室に入った5年生の運営委員の子どもたちは、優しい言葉を添えて招待状を渡すことができました。当日は6年生が会を進めてくれますので、1年生のみなさんはお楽しみに!
入学式から一週間が過ぎました。その間に、登校班の編制会や縦割り班活動の班編制、そして、金曜日には授業参観と、毎日クタクタ。でも、給食でパワーアップ!今週も、たくさん動いてモリモリ食べて、元気にがんばろう!
4/11(金)、第1回目の授業参観を行いました。
子どもたちは、保護者の温かい見守りの中で、
集中して充実した学習をすることができました。
保護者の皆様、参観いただき、ありがとうございました。
4/8(火)の2校時目に、登校班編制会議を行いました。
1年生から6年生まで安全に登校できるように話し合いました。
また、3校時に、縦割り活動班編制会議を行いました。
縦割り清掃と交流タイムについて、話し合いました。
4/10(木)の6校時に、第1回目の委員会活動を行いました。
各委員会において、1年間の活動計画を立て、活動内容を話し合いました。
学校全体のために、協力して活動していきます!
4/7(月の)10:00より入学式が行われ、男子44名・女子44名、合計88名の元気な1年生が入学しました。担任の先生から名前を呼ばれると、席を立って元気に返事をすることができました。一人一人呼名された後、校長先生が入学を認めました。
進級おめでとうございます。5年生は本日学年開きを行いました。学年として目指してほしい姿やこれからの見通しについて全体で確認することができました。話の聞き方もすばらしく、今後素敵な高学年になってくれるなと感じました。これからも5年生全員で頑張っていきます!
3/26(水)18:30に「ほがらかん」において、、鏡石町体育協会の表彰式が行われました。
鏡石一小からは、次の3名が表彰されました。おめでとうございます!
和田 直樹 さん 陸上競技
矢沢 桜介 さん サッカー競技
大河原 琉偉 さん サッカー競技