大きくなあれ!サツマイモの水やりと草むしり
2025年7月8日 10時00分
今日は、1・2年生が生活科の活動として、サツマイモ畑の水やりと草むしりを行いました。サツマイモの苗を植えてから約1か月が経ち、子ども達は「前より葉っぱが大きくなったね」と成長を感じながら観察していました。しかし、今年は雨が少なく梅雨も早く明けてしまったため、畑の土が乾きやすい状況です。そこで今回は、たっぷりと水をあげて苗を元気に育てるための水やりを行いました。また、サツマイモ以外の草もたくさん伸びていたので、成長の邪魔にならないように、みんなで協力して草むしりもしました。




子ども達は一生懸命手を動かしながら、「これで大きなお芋ができるといいな」と期待を込めてお世話をしていました。これからも、水やりや草取りなどのお世話を続けながら、秋には大きなサツマイモが収穫できるようにみんなで力を合わせて育てていきたいと思います。