ようこそ! 第二小学校のホームページへ!!

 年間行事予定(諸事情により変更等があり、更新する場合もありますのでご了承ください。)

令和7年度行事予定(鏡石町立第二小学校).pdf


 

こんなことがありました!

シャトルラン(1,2年)

2024年6月18日 14時55分

6月18日(火)1,2年生は学校応援団の方の協力を得て、体力テストの一つである「シャトルラン」を行いました。往復の回数を数えたり、ラインに届いたかを判定したりしていただくなど、応援団の皆様のおかげでスムーズに実施することができました。その上、がんばった子ども一人一人に「よく頑張ったね」とねぎらいの言葉をかけながら結果を渡していただくなど、子どもたちとの交流の場面も見られ、心が温かくなりました。応援団の皆様、ありがとうございました。

 

修学旅行

2024年6月17日 14時37分

6月14日(金)6年生は日光方面へ修学旅行へ行ってきました。午前中は「日光東照宮」の見学、午後は日光江戸村での「班別行動」を行いました。絶好の晴天に恵まれ、具合の悪くなる人も出ず、思い出に残るよい旅行となりました。また、6年生の礼儀正しい行動、他人を思いやる行動も心に残りました。

おはなし会

2024年6月13日 15時24分

6月13日(木)2年生は鏡石図書館の方の「おはなし会」を聞きました。お二人の方のお話に子どもたちは引き込まれるように聞き入っていました。本校ではこのほかにも「移動図書館」として、鏡石図書館から本の貸し出しも行っていただいています。公立図書館との連携で「本好き」な子どもの育成に取り組んでいます。

歯科保健教室

2024年6月12日 11時20分

6月12日(水)5,6年生は歯科衛生士の降矢先生をお迎えして「歯科保健教室」を行いました。きれいな口腔を保つためには、プラークコントロールや丁寧なブラッシングが大切であることを学びました。その後、自分の歯肉、歯垢の状態を確認し、最後にブラッシングで汚れをきれいに落とす実践をしました。自分の歯を長く、多く保つことは健康の基本ですね。今日の学びをこれからの生活に生かしてほしいものです。

みどりの時間

2024年6月11日 17時06分

6月11日(火)全校生による緑化活動「みどりの時間」を行いました。学年ごとに花壇に花苗を植えます。学校応援団3名によるお手伝いのおかげで作業はスムーズに進み、すっかりきれいになりました。今は小さな花苗ですが、今後ますます咲き誇っていくことでしょう。3名の学校応援団の皆様、ありがとうございました。

体力テストに向けて

2024年6月10日 11時17分

6月10日(月)3年生は来週に行う予定の体力テストに向けて「シャトルラン」の練習に取り組んでいました。「シャトルラン」は20メートルの距離を決められた時間に何往復できるか、持久力を測る種目です。子どもにとっては苦しい種目ですが、友達の応援を受けながら、どの子も限界までがんばる姿がありました。

宿泊学習(1日目)のその後…

2024年6月6日 07時20分
今日の出来事

宿泊学習1日目の夜の様子です。厳かなキャンドルファイヤー、楽しそうな歌やレク、フォークダンスなど思い出に残る1日目になったことでしょう。2日目は『野外炊飯(焼きそば)』を行い、その後『葉ノ木平震災記念公園』に寄って帰校する予定です。

宿泊学習(1日目)

2024年6月5日 16時53分
今日の出来事

茶臼岳登山は低温・強風の影響でコース変更となってしまいましたが、全員無事に下山し、昼食を食べました。その後は那須甲子青少年自然の家に入所して、だるまの絵付けやベットメイクや夕べの集いを経験し、17時30分からはバイキング方式による夕食の予定です。4・5年生のいきいきした様子が学校にも続々と届いてきています。

 

 

 

 

宿泊学習(4・5年)に出かけました。

2024年6月5日 10時26分
今日の出来事

 

4・5年生が宿泊学習にでかけました。まずは茶臼岳登山にチャレンジするという予定ですが、低温と強風の影響でコースを短めに変更して実施しているとの連絡がありました。