こんなことがありました!

出来事

中学生職場体験

9月9日(月)鏡石中2年生3名が「職場体験」で本校を訪れました。3名とも本校の卒業生で「教員に興味がある」ということで本校を選んだそうです。3名はそれぞれ教室に入り、小学生へ学習のアドバイスを行ったり、休み時間に話し相手になったりして、少しだけ「教員体験」をしました。数年後、本県の教員として活躍することを心から願います。

合奏壮行会

9月9日(月)全校集会の時間に「合奏壮行会」を行いました。4年生はそろいのTシャツで登場し、代表の児童は「練習の成果を生かして立派に演奏してきます。」と決意の言葉を述べました。演奏披露では、今までの練習の成果が十分発揮され、きれいな音色を体育館に響かせ、全校生から大きな拍手が送られました。12日(木)須賀川市文化センターの本番でもきっといい演奏を披露してくれることでしょう。

鳥見山陸上練習(6年)

9月6日(金)6年生は鳥見山陸上競技場で会場練習を行いました。新装なったブルーの競技場がまぶしいなか、はりきって練習に取り組んでいました。佐藤コーチ、石井コーチも指導に加わっていただき、記録向上を目指しがんばりました。校庭の感覚との違いにはじめは戸惑っていましたが、慣れるにつれて「こっちの方が走りやすい」と手応えをつかんだ児童も多くいました。この後も数回、会場練習を予定しています。今後のがんばりにも期待します。

合奏練習(4年)

来週に控えた「地区音楽祭」に向けて4年生の合奏練習も佳境に入ってきました。1学期後半から練習に取り組み、最近の全体練習では音色も今まで以上にきれいになってきました。本番での演奏が楽しみです。

防災教育(5年)

9月5日(木)5年生は3校時に防災教育に取り組んでいました。グループごとに「避難所へ行くときに何を持って行くか(7つ)?」について話し合い、その後グループの意見を全体で確認しました。大切なものはたくさんあるけど、7つに絞るのはどのグループも苦労していました。全体での共有の場では「水」「食料」は共通していましたが、その他はさまざまでした。だからこそ、助け合いが必要なんですね。いざというときに備えて、日頃から準備しておくことの大切さも学んでいたようです。

陸上練習(5,6年)

9月3日(火)本日から5,6年生による陸上練習が本格的に始まりました。全体練習後、各種目に分かれて行います。まだ、始まったばかりですので各種目とも基本練習が主ですが、5,6年生ははりきって練習に励んでいました。今後の活躍が楽しみです。

鼓笛パレードに向けて

第二小学校はオランダ祭りで行われる「鼓笛パレード」に全校生で参加しています。1,2年生は楽器演奏ではなく踊りでパレードに参加します。その踊りの練習が始まりました。2年生は昨年の経験から上手に踊ることができていました。1年生も2年生をお手本に早く覚えようとがんばっていました。楽器演奏に花を添える1,2年生の踊りも楽しみです。

私の好きな風景

6年生は絵画作成をすすめるため、題材選びを行っています。テーマは「私の好きな風景」小学校生活で思い出に残る風景を絵で表します。昇降口のモザイク画、委員会活動の場所、ランドセルなど心に残る場所は人それぞれです。思い出に残る作品に仕上がるといいですね。

台風に備えて

台風10号が九州へ上陸し被害が心配されるところですが、1年生は台風に備えてアサガオの鉢を室内へ取り込みました。被害なく通り過ぎることを祈ります。

ドキドキの席替え

8月27日(火)6年生は席替えを行いました。いつでも席替えはドキドキです。願いが叶った人もいれば、残念だった人も。学期はじめの席替えで気持ちをリフレッシュさせてがんばってほしいものです。その後、係活動についても話し合いをしていました。学期はじめの恒例の活動ですね。 

2学期スタート!

8月26日(月) 今日から2学期がスタートしました。始業式では校長より「夢いっぱい、笑顔いっぱい、元気いっぱい まきばっ子」に向かってがんばりましょう、と励ましの言葉がありました。そして、6年生代表の伴奏で元気に校歌をうたいました。その後、「少年の主張鏡石町大会」の表彰、そして生徒指導の先生のお話がありました。子どもたちの姿は大変立派で、2学期の活躍が大いに期待できます。

鏡石二小の子どもたちが夏休み中、大きな事故やけが、病気をすることなく、本日元気に登校できたことを大変うれしく思います。2学期もどうぞよろしくお願いします。

第1学期終業式

7月19日(金)第1学期終業式を体育館で行いました。校長からは「1学期児童の皆さんがよく頑張ったこと、安全に気をつけて夏休みを過ごしてほしいこと」などの話がありました。次に、2,4,6年生の代表児童による作文発表がありました。3人の児童は1学期を振り返り、これからのめあてや目標を発表しました。どの子もよく自分を見つめ、さらに自分を成長させるために何をがんばるかをわかりやすく発表していて、感心しました。

この1学期、保護者の皆様、地域の皆様はじめ多くに皆様に大変お世話になりました。おかげさまで充実した教育活動を展開することができました。あらためて感謝申し上げます。夏休み、そして2学期もどうぞよろしくお願いします。

心を込めて

7月18日(木) 1学期も残すところあと1日となりました。1学期間お世話になった校舎をきれいにしようと縦割り清掃では先週から「学期末特別清掃」を行っています。今日も、隅々まで丁寧に清掃する子どもたちの姿があちこちで見られました。黙々と清掃する子どもの姿も美しいです。

本の紹介(4年)

7月17日(水)4年生は国語の時間に本の紹介に取り組んでいます。自分の好きな本、感動した本の「帯」「ポップ」を作り、2階の図書コーナーに展示していました。どれも興味がわくような、思わず手に取りたくなるような内容に感心しました。

授業研究(4年)

7月10日(水)4年1組は鏡石一小の福田先生をお招きして学級活動の授業研究を行いました。テーマは「どんな朝ご飯を食べると元気になるかな」です。福田先生からバランスのよい献立を教えていただいてから、グループごとにどんな朝食メニューにしたらよいか話し合いました。できあがったメニューはどれも栄養のバランスがよく、理想的な朝ご飯でした。中にはお母さんの負担軽減を考えているグループもあり感心しました。「早寝、早起き、朝ご飯」で健康な毎日を過ごしたいものですね。

不審者対応訓練

7月10日(水)不審者対応避難訓練を行いました。鏡石駐在の菅家様、スクールサポーターの阿部様、ボランティアの古川様、吉田様、遠藤様にご協力いただき、充実した訓練を行うことができました。特に、全体会ではボランティアの皆様による寸劇で、不審者に出会ってしまったときの対応の仕方をわかりやすく学ぶことができました。また、職員向けの訓練では、できるだけ多くの職員で不審者に対応することの大切さを学びました。子どもたちにとって、夏休み前に不審者対応の確認できたことは被害に遭わないためにもよかったと思います。

リコーダー練習(4年)

7月9日(火)4年生は9月に行われる「地区合奏祭」に向けて、リコーダー二重奏の練習に取り組んでいます。今日は音楽室と理科室に分かれパートごとの練習に取り組んでいました。それぞれのパートの音色がそろってきました。これからどんなすてきな音色が響いてくるのかが楽しみです。

食育教室

7月5日(金)4,5,6年生は「食育教室」を行いました。今年も郡山女子大、町健康環境課のご支援ご協力のもと、総勢10名の方が来校され、子どもたちへ丁寧な指導を行っていただきました。特に、4年生は全員へ「あさりご飯」の試食をいただき、おいしそうに頬張っていました。バランスのよい食習慣の基礎を学ぶことができました。

マラソンタイム

7月3日(水)2時間目の休み時間、全校生で「マラソンタイム」を行いました。今日は気温も湿度もそれほど高くなく、この時期にしてはマラソンに適した天候でした。全校生が校庭に出て、それぞれのペースでマラソンをがんばりました。今後も天候等の状況に注意しながら「マラソンタイム」を実施し、体力作りに励んでいきます。

俳句教室(4年)

7月2日(火)4年生は桔槹吟社の佐藤秀治様をお迎えして俳句教室を行いました。まず、五、七、五の決まりを覚えた後、夏の季語「ハンカチ」をお題にして俳句を作ってみて、リズムの良さを体感しました。次に、タマネギ、バナナの実物を見たり触ったりして、感じたままに句を作りました。佐藤先生は一人一人にその句の良さを伝えていました。俳句作りの楽しさに触れることができたようです。佐藤先生、ありがとうございました。