こんなことがありました!

出来事

4・5年防災出前講座

 県中建設事務所の方をお招きし、4・5年生で防災出前講座を開きました。鏡石町のハザードマップを見て、自分の家が安全な場所にあるかを確認しました。この授業を通して、防災に対する備えをしっかり行い、自分の命は自分で守ることが大切であることを学びました。

元青年海外協力隊の方による授業

 6年生は、現在社会科で「国際協力」に関する単元の学習をしています。今日は、元青年海外協力隊の渡辺さん(教材会社勤務)と鈴木さん(須釜小校長)をお招きし、当時の様子をお話しいただきました。「現地に公園を造る仕事や、学校で理科・数学を教える仕事をしていた」「現地の人は歌が大好きで、明るくてすぐに仲良くなれる」「自分で取って、削って絞ったココナッツミルクがすごくおいしかった」「急に武装集団に襲撃されたこともあったが、日本人は『カンフーの達人』だからというイメージのおかげで敵が逃げていった」など、経験した方しか分からない話の連続に子どもたちはびっくり!実際に当時使用していたものやお土産を手に取らせてもらい、子どもたちは「今まで知らなかった世界を知ることができた」「海外で働くことに興味を持った」と、今回の学習の意義をたくさん感じている様子が見られました。

 

小さな親切実行章

 「小さな親切」運動福島県本部より、6年生児童が、小さな親切実行章をいただきました。表彰された児童は、帰りのバスを待つ間、教室の掃除や机の整理整頓など、誰に言われるともなく進んで行ってくれました。こういう思いが、学校中に広がってくれることを願います。

学校評議員会

 第2回目の学校評議員会を開きました。まずは、全学年の授業参観をしていただき、子どもたちがお互いに学び合う姿を見ていただきました。今年度の学校教育活動について評議員の皆様からいただいたご意見を、来年度の教育活動に生かしてまいります。

3年歴史民俗資料館見学

 3年生の社会科で、地域の歴史を学習しています。今日は、鏡石成田地区にある鏡石町歴史民俗資料館に見学に出かけました。2名の地域の方から、千歯扱きや機織り機などの昔の道具の説明を聞いたり、実際に本物に触れたりしました。鏡石町内で発掘した土師器なども見てきました。身近にある貴重な地域の宝に驚きながら、興味津々の子どもたちでした。