ようこそ! 鏡石中学校のホームページへ!!

連 絡

 集団感染を防止するために、「換気が悪く」、「人が密に集まって過ごすような空間」、「不特定多数の人が接触するおそれが高い場所」を避けましょう。また、「新しい生活様式」を意識した生活をしましょう。

 お子様のことで心配なこと等ご相談事がありましたら、遠慮なく学校までお電話ください。(相談窓口:教頭)

☆ 鏡石中学校(基本的な対応時間 平日 8時10分~16時40分) ☎0248-62-2015

 

令和7年度年間行事予定   R7・年間行事予定(仮).pdf

月行事予定 

 R7 月行事計画(10月).pdf

 給食献立表 (令和7年度)

     R7.10月配付献立表.pdf

いじめ防止基本方針     鏡石町立鏡石中学校「いじめ防止基本方針」.pdf  

 

安全互助会補償制度 事故報告方法 安全互助会事故報告方法.pdf 

 

新着情報!! 出来事

中体連岩瀬支部陸上競技大会結果

2016年5月13日 12時53分

5月12日(木)に支部陸上競技大会が行われました。昨年同様、今年もすばらしい結果を残してくれました。8位以内の結果はご覧の通りです。入賞したみなさん、おめでとうございます。また鏡中生の応援がすばらしいと他校の先生や保護者からも賞賛されました。是非、今後とも文武両道をめざし、努力してほしいと思います。

<男子>
     

      1年  100m     小磯 遥哉    第6位
      3年  100m     岩崎 直哉    第4位
      共通   400m       長谷ポンパット     第1位 (祝 県大会出場)        
         〃       新田 悠真      第7位
 
      共通  800m      有賀 広夢    第8位
      1年 1500m           熊谷    純    第4位
            
         〃         深谷 健介     第5位
      2年奨励1500m       板垣 敦哉     第7位
      2,3年1500m       吉田    翔     第3位
      共通110mH        小森 祐幸     第6位  
         〃       小磯 拓斗     第7位
      共通走高跳        柳沼 瑠斗     第7位
      低学年4×100mR             第1位(祝 県大会出場)
      共通4×100mR              第4位 
      四種競技       熊谷    涼     第5位
 

<女子>
      1年 100m      石原 莉音     第5位   
      2年 100m        鈴木 都和     第2位
      共通 200m       遠藤 梨李     第1位(祝 県大会出場)
      共通 800m       小川 真花     第2位
      1年1500m         髙島 茉莉     第5位
      2,3年1500m         真壁  萌     第7位
      共通100mH          森尾日向子     第1位(祝 県大会出場)
      共通走高跳        小室 悠里     第2位
      
       低学年4×100mR              第3位
      共通4×100mR              第1位(祝 県大会出場)
      四種競技         根本 珠璃     第1位(祝 県大会出場・ 
                              大会新記録)

支部陸上激励会が行われました。

2016年5月9日 13時50分

5月12日(木)の岩瀬支部陸上大会に向けての激励会が行われました。選手たちは、朝練、放課後の練習、休日の練習と一生懸命に頑張ってきました。校長先生からは、競技に対して大切である3つのことについてお話がありました。一つ目は集中力、二つ目はタイミング、三つ目は気力で、他人に勝つよりも、自分自身の気持ちに負けないでもらいたいということでした。是非、選手たちは校長先生からの激励のことばを胸に頑張ってもらいたいと思います。
鏡中生よ「最善を尽くせ」!!

男子選手

女子選手

応援をうける選手たち

第6週行事予定

2016年5月6日 17時17分

 9日(月)  B案
         全校集会⑥(支部陸上激励会)
         第1回PTA合同委員会(17:00~ 特活室)
         集金日
10日(火)   尿検査
11日(水)  内科検診(3年)13:30~ *3年簡単清掃 清掃放送なし
12日(木)  B案  5校時①②③④⑤
         岩瀬支部陸上競技大会  お弁当
13日(金)  職員打ち合わせ
14日(土)   鏡石一小運動会
*ゴールデンウィークも終え、また学校も日常通りにもどります。体調を万全にし学習、運動に励んでもらいたいと思います。12日(木)は支部陸上大会のためお弁当になります。愛情のこもったお弁当をよろしくお願いいたします。

生徒会総会が行われました。

2016年5月2日 17時09分

本校で生徒会総会が行われました。校長先生からは、「岩瀬地区で1番の学校にするために、一人一人が主人公になり、しっかりと計画を立て実践の見通しを立てることが大切です。」と話があり、活発な議論が交わされ有意義な総会になりました。その後、本格的に応援の練習が行われました。全生徒が一体となった応援をし、鏡中がひとつとなりました。
               
生徒会総会の一場面です。熱心な話し合いが行われました。

各部の委員長が説明しています。   これだけ質問する生徒がいました。

生徒会総会後、応援の練習が始まりました。1年生も初めての応援練習に参加しました。

第5週行事予定

2016年4月28日 17時58分

2日(月)  午前中B案 授業変更:火5・火6・月3・水5
        生徒会総会5,6   応援練習
        学童貯金日
3日(火)  憲法記念日
4日(水)  みどりの日
5日(木)  こどもの日
6日(金)  授業変更:金1・木6・金3・金4・金5
        職員打ち合わせ
        集金日
       バドミントン保護者会(18:30~ 美術室)
7日(土) TSC福島中ブロック研修大会(郡山庭球場 男子ソフトテニス部)
8日(日  牡丹祭記念ソフトテニス選手権大会(牡丹台 男女ソフトテニス部)
*ゴールデンウィークが始まりました。学校でも過ごし方について指導しましたが、ご家庭でもよろしくお願いいたします。部活動の計画はすでにお子さんに配布ずみです。

校内陸上大会が行われました。

2016年4月27日 17時04分

本校の校内陸上大会が快晴に恵まれ、鳥見山陸上競技場で行われました。トラック競技やフィールド競技に別れて、生徒たちは自分のクラスのために全力を尽くしました。3年生は中学校最後の陸上大会になりましたが、素晴らしい思い出を作ることができました。鏡石中が一つになった思い出に残る陸上競技大会でした。またその後、生徒会主催で鳥見山公園のゴミ拾いを行いました。

緊張感に包まれた開会式です。    森尾さんが選手宣誓を行いました。

陸上大会の一場面です。生徒たちはよく頑張りました。

                各学年男女総合で第3位までに入った学級の
                代表生徒が校長先生から表彰を受けました。

生徒会主催のゴミ拾いを行いました。これだけのゴミを拾いました。

学級役員の任命が行われました。

2016年4月26日 17時57分

本日の避難訓練終了後、学級委員長、副委員長の任命式が行われました。学級役員の呼名が行われ、その後、代表に任命状が手渡されました。校長先生からは、「あいさつ、返事がしっかりできる、よりよい学級になるように頑張ってください」と激励の言葉がありました。是非、鏡石中学校を「岩瀬地区一番」の学校となるよう生徒一人一人が努力してもらいたいと思います。

呼名され起立する学級役員

校長先生から任命状を手渡される学級委員長

避難訓練が行われました。

2016年4月26日 17時32分

本日の5校時めに避難訓練が行われました。地震による家庭科室からの出火ということで避難訓練が行われました。生徒たちは真剣に取り組むことができました。校長先生からは、早い学級で1分31秒、遅いクラスで3分25秒で全クラスとも3分以内での報告をお願いしたいとの指導がありました。その後、須賀川消防署の鈴木さんから「お・か・し・も・て」の指導があり、「お」とは押さない、「か」は駆けない、「し」はしゃべらない、「も」は戻らない、「て」とは低学年優先という指導がありました。最後は、各クラスの代表により水消火器を用いて消火訓練を行うなど有意義な訓練となりました。

     避難する生徒たち              指導する鈴木さん

      水消火器を使って消火訓練を行う生徒たち

本日授業参観が行われました。

2016年4月22日 19時05分

本日は今年度の第1回授業参観が行われました。お忙しいところご来校くださりありがとうございました。各学年とも一生懸命授業に取り組んでいました。特に、1年生は中学校生活にも慣れ意欲的に授業に参加していました。1年生を中心に授業の様子をご覧ください。

    1年1組 家庭の授業          1年2組 国語の授業
 
   1年3組 理科の授業           1年4組 英語の授業
 
   1年5組 数学の授業           3年3組 修学旅行を終えて
1年生は本当に意欲的に学習に取り組んでいました。また3年生は各クラス
ともに修学旅行の反省プロジェクターを使ってわかりやすく説明していました。

第4週行事予定

2016年4月22日 18時27分

25日(月) B案5校時(部活動17:00完全下校)
        生徒会総会要項審議⑤
26日(火) B案6校時(部活動18:30完全下校)
        時間割変更 火1・火2・火3・火4・火5・金5
        第1回避難訓練(学級委員任命 13:05~14:15)
27日(水) 部活動18:00完全下校
        校内陸上大会(鳥見山陸上競技場) *給食なし
28日(木) B案(部活動17:30完全下校・大会があるのみ活動可) 
        校内陸上大会予備日
29日(金)  昭和の日
        春季大会(鏡石中体育館 バスケ部)
        郡山シティマラソン大会(開成山 陸上部)
30日(土)  春季大会(鏡石中体育館 バスケ部)
        春季陸上大会(開成山 陸上部)
        白牡丹野球大会(岩瀬グリーン野球場 野球部)
5月
 1日(日)  春季陸上大会(開成山 陸上部)
        白牡丹野球大会
*間もなくゴールデンウィークが始まります。充実したものにしてもらいたいと思います。
1年生も疲れが出てくるころです。十分に休養してもらいたいと思います。ご家庭でのご指導よろしくお願いいたします。