ようこそ! 鏡石中学校のホームページへ!!

連 絡

 集団感染を防止するために、「換気が悪く」、「人が密に集まって過ごすような空間」、「不特定多数の人が接触するおそれが高い場所」を避けましょう。また、「新しい生活様式」を意識した生活をしましょう。

 お子様のことで心配なこと等ご相談事がありましたら、遠慮なく学校までお電話ください。(相談窓口:教頭)

☆ 鏡石中学校(基本的な対応時間 平日 8時10分~16時40分) ☎0248-62-2015

 

令和7年度年間行事予定   R7・年間行事予定(仮).pdf

月行事予定 

     R7 月行事計画(11月).pdf

 給食献立表 (令和7年度)

      R7.11月配付献立表.pdf

いじめ防止基本方針     鏡石町立鏡石中学校「いじめ防止基本方針」.pdf  

 

安全互助会補償制度 事故報告方法 安全互助会事故報告方法.pdf 

 

新着情報!! 出来事

中体連県大会速報

2014年7月24日 14時51分


 7月22(火)~24日(木)に開催された中体連県大会に、男子ソフトテニス部の3年生が個人戦で1ペア出場しました。本日1回戦で西郷一中と対戦し、ゲームカウント2-4で惜敗しました。監督の先生の話しによると、あいにくの雨の中最後まであきらめずプレーしていたとのことでした。

新チーム初陣3位!

2014年7月24日 13時54分

 昨日、本日と「第12回東北新人野球大会岩瀬支部予選」が行われ、鏡石中野球部も出場しました。結果は、下記のとおりです。

 2回戦  鏡石中 9- 6 天栄中
 準決勝  鏡石中 9-10 須賀川一中

 惜しくも準決勝で破れはしたものの、初陣で3位という好成績を収めました。
 ご支援・ご声援ありがとうございました。

  

有意義な教育相談に!

2014年7月24日 07時42分

 鏡石中では、本日より3学年を対象に、定期教育相談(三者相談)が行われます。
 3年生にとっては、人生で初めての大きな進路の選択になります。
 よりよい進路が切り開けるよう、保護者の皆様-生徒-教師で中身の濃い、充実した教育相談にしてまいりたいと思います。

鏡中生の「食」を支える場所!

2014年7月23日 13時56分

 今日は、ここ鏡石でも30度を超える真夏日となっています。
 猛暑の中、鏡中生の「食」を支える調理室では、調理員の方々が給食時に生徒が着用する白衣の洗濯や調理室の清掃作業を行っています。
 
 調理室での作業は、過酷であり、重労働といっても過言ではありません。特に夏場は、気温・湿度ともに非常に高くなり、煮炊きが始まると、室内温度は35度を、湿度は90%をゆうに超えるそうです。

 これだけ大変な状況の中で、鏡中生の成長を願い、一生懸命調理してくださっている調理員の方々への一番の恩返しは…もちろん残菜ゼロ・完食だと思います。
 2学期は、「いただきます」「ごちそうさまでした」に心を込めながら、残菜ゼロ・完食をめざしましょう。

熱闘! バスケットボール!!

2014年7月23日 12時25分

 本日、鏡石中体育館では、福島県中学校体育大会「バスケットボール競技」が行われています。
 今、まさに熱闘が繰り広げられています。今日は、男女ともに1回戦と準々決勝の計12試合が行われ、ベスト4が決まります。
 準決勝・決勝は明日、須賀川アリーナにて行われます。

座学も大切な練習です!

2014年7月22日 11時13分

 太陽が照りつけ、気温が上昇中の今日、校舎内で野球部とソフトボール部が「座学」を行っていました。

 野球部は、練習の合間を縫って、高校野球県大会の準々決勝・光南高校 対 日大東北高校 戦を観戦していました。高校野球を観戦することで、技術的なこと・メンタル面などを学習しているのです。
 ソフトボール部は外での練習後に「勉強会」を行っていました。中学生としてやるべきこと(夏休みの宿題)に真剣に向き合う。話をせず、集中力を切らさず。自分自身との戦いです。

 座学も大切な練習のひとつですね。

  

熱戦に期待!

2014年7月21日 12時42分
連絡事項

 鏡石中は、明日・23日(水)から行われる、福島県中学校体育大会バスケットボール競技の会場となっております。
 会場準備も終わり、あとは選手団をお迎えする状態となりました(下の写真は21日[月]のもの)。
 東北大会・全国大会を目指して、暑い夏にも負けないぐらいの熱戦が予想されます。



  

夏休み初日から鍛える!

2014年7月19日 21時58分
今日の出来事

 夏休み初日は、あいにくの雨。
 それでも、体育館は熱気でいっぱいでした。
 アリーナでは、バレーボール部男子が練習試合に、2階ギャラリーでは、サッカー部が室内練習に、それぞれ汗を流していました。
 新人戦まで2ヶ月弱。新生・鏡中魂を燃え上がらせようではありませんか!!

 

73日間の締めくくりをしっかりと!

2014年7月18日 12時35分

 本日、第1学期終業式が行われました。

 校長式辞として、校長先生より『校内陸上、中体連各種大会、各コンクール等でみなさんが自分の役割を理解し、最善を尽くしたことがすばらしかったです。』…さらに、『1 学習や部活動といった、生徒としてしなければいけないことはできましたか。 2 挨拶や掃除といった、日常生活に関することはできましたか。 3 早寝・早起き・早ご飯といった健康に関することはできましたか。』といった内容の投げかけがありました。

  また、式に先立ち、給食室一同から給食完食に関する表彰がありました。
☆最優秀完食賞 3年4組・2年2組
☆優秀完食賞  2年5組・1年1組・1年4組
☆完食を目指して努力したで賞 1年2組

  

夏らしさ全開です!

2014年7月17日 13時08分

 本日は、1学期最後の給食でした。
 本日は、夏の定番献立である、冷やし中華が出ました。アメリカンドッグ付きです。
 給食では、衛生上の問題から、麺を冷やして出すことができないため、冷たいスープと具が提供されました。

 

 さらに…