新人戦がんばれ献立で必勝!
2014年9月22日 12時48分 今日の給食献立は…
☆麦ご飯 ☆カツカレー ☆もやしとコーンのサラダ ☆牛乳 ☆ミルクプリン でした。
いよいよあさってから、支部新人総合大会が始まります。
大会に向けて、日々の練習を頑張ってきた各部活動のみなさんへのエールを込めて、ボリュームたっぷりのカツカレーが出されました。
スタミナもパワーもつくカツカレー。験を担いで、必勝まちがいなしですね。
鏡石町立鏡石中学校 Kagamiishi Junior High School
連 絡
集団感染を防止するために、「換気が悪く」、「人が密に集まって過ごすような空間」、「不特定多数の人が接触するおそれが高い場所」を避けましょう。また、「新しい生活様式」を意識した生活をしましょう。
お子様のことで心配なこと等ご相談事がありましたら、遠慮なく学校までお電話ください。(相談窓口:教頭)
☆ 鏡石中学校(基本的な対応時間 平日 8時10分~16時40分) ☎0248-62-2015
令和7年度年間行事予定 R7・年間行事予定(仮).pdf
月行事予定
給食献立表 (令和7年度)
いじめ防止基本方針 鏡石町立鏡石中学校「いじめ防止基本方針」.pdf
安全互助会補償制度 事故報告方法 安全互助会事故報告方法.pdf
今日の給食献立は…
☆麦ご飯 ☆カツカレー ☆もやしとコーンのサラダ ☆牛乳 ☆ミルクプリン でした。
いよいよあさってから、支部新人総合大会が始まります。
大会に向けて、日々の練習を頑張ってきた各部活動のみなさんへのエールを込めて、ボリュームたっぷりのカツカレーが出されました。
スタミナもパワーもつくカツカレー。験を担いで、必勝まちがいなしですね。
グラウンドの集球ネットにとまっていた揚羽蝶。
生徒が教えてくれました。
グラウンドの片隅にも小さな命・美しい命が育まれています。
今日の給食献立は…
☆麦ご飯 ☆秋刀魚(さんま)の塩焼き ☆切り干し大根のごま和え ☆きのこ汁 ☆牛乳 ☆味付けのり の6品でした。
今日の秋刀魚は、骨まで食べられるように加工されていました。また、汁物には、旬のきのこ4種類(しいたけ、えのき、まいたけ、なめこ)が入っていました。
きのこには、ビタミンDや食物繊維など、体の健康を保つことに役立つ栄養素がたくさん含まれています。
味覚の秋…ご家庭でも季節感あふれる食材を使った料理を作られてはいかがでしょうか。
今日も美味しくいただきくました。御馳走様でした。
写真(下)の「道具」が何のために使われるか、分かるでしょうか?
左の青い「道具」は、ピッチング・マシーン。ソフトボール部の生徒のバッティングに使用します。右の銀色の「道具」は、フライ・マシーン。外野の守備練習(フライのキャッチ)に使用します。
ちなみに、2つの「道具」の後にあるのが、道具運搬用の「二輪車」…タイヤが2本あるため、ボールかごなどを安定して運ぶことができます。
これらの「道具」はすべて、保護者様のご好意で、寄贈していただいたものです。
ソフトボール部は、保護者様以外にも地域の方々からご支援・ご協力をいただいております。
支部新人戦が間近に迫っています。今までのご支援・ご協力に対する感謝の気持ちを「全力プレー」という形で示します。
今日の給食献立は…
☆みそバターラーメン ☆セレクト中華まん(肉まん か あんまんを選びます) ☆中華風春雨サラダ ☆牛乳 の4品でした。
肉まん、あんまんのいずれかを選ぶ「セレクト献立」 …予約アンケートの結果、373対96で、約8割の人が肉まんを選びました。鏡中生には、肉まんが人気でした。
また、今日のラーメンは、完食をがんばっている2年2組からのリクエストメニューでした。
今日も美味しくいただきました。御馳走様でした。
来週は、支部中体連新人大会に伴い、下記の3日間がお弁当になります。
9月24日(水),25日(木),26日(金)
3日間連続のお弁当作りは、たいへんかと思いますが、ご協力のほど何卒よろしくお願いいたします。
今日の給食献立は…
☆麦ご飯 ☆豆腐と枝豆のナゲット ☆コリコリサラダ ☆かみかみ肉じゃが ☆牛乳 の5品でした。
月に一度のカミカミ献立…噛むことを意識して食べられるよう、肉じゃが゛アレンジされていました。噛みごたえのある、ごぼうとれんこんが入っており、また、食材が大きめに切ってありました。
よく噛んで食べることは、歯やあごを丈夫にするだけでなく、生活習慣の予防や学力アップにもつながる、といわれています。
今日も美味しくいただきました。御馳走様でした。
10月24日(金)、25日(土)に行われる鏡絆祭(校内文化祭)。
その2日目に生徒会企画が催されます。今年は昨年に続き、劇を企画しています。
生徒会は全校生に対して、「劇団員募集」のチラシを配布し、広く劇団員を募ることになりました。
どのような劇になるのかは、当日のお楽しみです。
今日の給食は…
☆ミルクパン ☆さつまいものクリーム煮 ☆シーザーサラダ ☆梨 ☆牛乳 の5品でした。
さつまいものクリーム煮には、秋の食材「さつまいも」と「しめじ」が使われ、デザートには、秋の果物「梨」が出ました。今日の梨は、福島産の「豊水」という品種です。
梨の皮をむくのは、もちろん手作業。栄養技師の先生、調理員さん2名で60玉をむいたそうです。
今日もおいしくいただきました。御馳走様でした。
15日(月)に開成山陸上競技場で行われた「平成26年度 県中・県南中学校新人陸上競技大会」の結果をお知らせいたします。
☆男子中学共通混成競技 第2位 2年男子
☆女子中学共通混成競技 第2位 1年女子
☆女子中学1年100m 第3位 1年女子
表彰のあった上記3名を含む、6位に入った生徒6名が、10月5日(日)に開成山陸上競技場で開催される「2014民報杯 福島県中学校新人陸上競技大会」に出場いたします。
ご支援・ご声援のほど、よろしくお願いいたします。