ようこそ! 第二小学校のホームページへ!!

 年間行事予定(諸事情により変更等があり、更新する場合もありますのでご了承ください。)

令和7年度行事予定(鏡石町立第二小学校).pdf


 

こんなことがありました!

朝の読み聞かせ

2024年2月20日 19時27分
今日の出来事

 朝の時間に、先生方による読み聞かせを行っています。自分の担任しているクラス以外のところで行う読み聞かせです。校長先生や事務の先生も参加しています。先生方も、この学年にはどんな本を読んであげたら喜ぶか、一生懸命考えて準備し、子ども達の前に立っています。

命の授業(高学年)

2024年2月19日 19時49分
今日の出来事

 全学年で実施している命の授業、今日は高学年で行いました。須賀川助産師会より、今日も4名の方においでいただきました。赤ちゃんが頑張って自分で呼吸を始める時の“産声”を聞き、生きようとする強さを感じました。尊い命、大事にしていきます。

PTA活動

2024年2月16日 20時53分
今日の出来事

 授業参観に合わせ、来年度のPTA本部役員役職決定協議会、学年懇談会、PTA役員全体会、教養委員会事業「マインドフルネス講座」も開きました。マインドフルネス講座は、ポプラ整骨院の山田先生を講師にお迎えし、心と身体をリフレッシュすることができました。お忙しい中、参加いただきありがとうございました。

授業参観

2024年2月16日 20時35分
今日の出来事

 本日の授業参観、たくさんの保護者の皆様においでいただき、ありがとうございました。1年生は生活科「1年間をふりかえろう」、2年生は国語科「すてきなところをつたえよう」、3年生は学級活動「性に関する指導」、4年生は算数科「小数のかけ算とわり算を考えよう」、5年生は学級活動「5年生のまとめの会をしよう」、6年生は学級活動「ありがとうパーティー」、ポプラ学級は道徳科「かけがえのない命」、ひまわり学級は道徳科「失敗してもいいんだよ」の学習を参観していただきました。どの学年も、1年間の大きな成長が感じられる内容でした。たくさんの人の支えがあり、毎日健康に登校できていることに感謝です。

版画、すてきです!

2024年2月15日 20時21分
今日の出来事

 2年生の図画工作科「たのしくうつして」の学習です。いろいろな材料を使って紙版画を作り、最後の仕上げに裏から絵の具で色を塗りました。カラフルな版画作品が廊下に掲示されています。

明日の授業参観に向けて

2024年2月15日 19時55分
今日の出来事

 明日、授業参観が行われます。今日、各学年、最後の授業参観へ向けて準備を進めていました。子ども達の1年間の成長の様子をどうぞお楽しみに。

ネットリスク教育講演会

2024年2月14日 19時58分
今日の出来事

 三島町の小杉先生をお迎えし、ネットリスク教育講演会を実施しました。小杉先生には昨年も来ていただき、継続して指導いただいています。今は自分の夢に向かってがんばる時期、今しかできないことがある、そんな大切な時期をネットやスマホに奪われないようにしていきましょう。

鏡石保育園のみなさん、ようこそ

2024年2月13日 19時58分
今日の出来事

 1年生の生活科で、鏡石保育園児との交流を行いました。この日のために、1年生はいろいろ準備を進め、本番当日は学校案内をしたり、クイズを出したり、じゃんけん貨物列車をしたりと、どきどきしながらも立派なお兄さん・お姉さんとしての姿を見せてくれました。4月、入学を楽しみに待っていますよ。

3年理科

2024年2月9日 11時00分
今日の出来事

 3年生の理科の学習です。磁石の不思議に目を輝かせています。

2年算数科「長さ」

2024年2月8日 18時48分
今日の出来事

 2年生の算数科の授業です。1mの長さを学習しました。自分の両手を広げながら、「テレビは1mくらいかな。」「机の高さがだいだい1mだ。」と、実感を通して学んでいます。