ようこそ! 第二小学校のホームページへ!!

 年間行事予定(諸事情により変更等があり、更新する場合もありますのでご了承ください。)

令和7年度行事予定(鏡石町立第二小学校).pdf


 

こんなことがありました!

不審者対応訓練

2024年7月10日 14時19分

7月10日(水)不審者対応避難訓練を行いました。鏡石駐在の菅家様、スクールサポーターの阿部様、ボランティアの古川様、吉田様、遠藤様にご協力いただき、充実した訓練を行うことができました。特に、全体会ではボランティアの皆様による寸劇で、不審者に出会ってしまったときの対応の仕方をわかりやすく学ぶことができました。また、職員向けの訓練では、できるだけ多くの職員で不審者に対応することの大切さを学びました。子どもたちにとって、夏休み前に不審者対応の確認できたことは被害に遭わないためにもよかったと思います。

リコーダー練習(4年)

2024年7月9日 15時38分

7月9日(火)4年生は9月に行われる「地区合奏祭」に向けて、リコーダー二重奏の練習に取り組んでいます。今日は音楽室と理科室に分かれパートごとの練習に取り組んでいました。それぞれのパートの音色がそろってきました。これからどんなすてきな音色が響いてくるのかが楽しみです。

食育教室

2024年7月8日 13時23分

7月5日(金)4,5,6年生は「食育教室」を行いました。今年も郡山女子大、町健康環境課のご支援ご協力のもと、総勢10名の方が来校され、子どもたちへ丁寧な指導を行っていただきました。特に、4年生は全員へ「あさりご飯」の試食をいただき、おいしそうに頬張っていました。バランスのよい食習慣の基礎を学ぶことができました。

マラソンタイム

2024年7月3日 13時30分

7月3日(水)2時間目の休み時間、全校生で「マラソンタイム」を行いました。今日は気温も湿度もそれほど高くなく、この時期にしてはマラソンに適した天候でした。全校生が校庭に出て、それぞれのペースでマラソンをがんばりました。今後も天候等の状況に注意しながら「マラソンタイム」を実施し、体力作りに励んでいきます。

俳句教室(4年)

2024年7月3日 13時19分

7月2日(火)4年生は桔槹吟社の佐藤秀治様をお迎えして俳句教室を行いました。まず、五、七、五の決まりを覚えた後、夏の季語「ハンカチ」をお題にして俳句を作ってみて、リズムの良さを体感しました。次に、タマネギ、バナナの実物を見たり触ったりして、感じたままに句を作りました。佐藤先生は一人一人にその句の良さを伝えていました。俳句作りの楽しさに触れることができたようです。佐藤先生、ありがとうございました。

 

 

社会を明るくする運動

2024年7月1日 15時19分

7月1日(月)須賀川保護司会の皆様が来校され「社会を明るくする運動」広報活動を行いました。まず、子どもたちは広報啓発品としてクリアファイル、リーフレット、ポケットティッシュをいただきました。次に、読み聞かせをしていただきました。その本の内容から保護司の方は「みんなが違うことはいいこと」「自分にも、他人にも、家族にも優しくしてほしい」と子どもたちへ呼びかけていました。みんなが思いやりの心を持って、明るい社会になってほしいものですね。

外国語活動

2024年6月27日 11時23分

6月27日(木)1年生は初めての外国語活動を行いました。ALT(外国語指導助手)のジャレッド先生は毎週木曜日に来校し、各学級で担任の先生とともに英語の指導を行っていただいています。1年生は初めての外国語活動だったので、ジャレッド先生に質問したり、ゲームをしたりして英語に親しむことができました。ジャレッド先生、これからもよろしくお願いします。

まきばっ子祭り

2024年6月22日 14時25分

6月22日(土)3校時からは子どもたちが楽しみにしている「まきばっ子祭り」です。今年も「お菓子すくい」「くじ引き」「射的」の縁日コーナーやパン、惣菜の飲食コーナーに多くの方が賑わっていました。子どもたちの目もキラキラ輝いていました。今日を迎えるに当たり、本部役員の皆様をはじめ学年役員の皆様、ボランティアの皆様、そして「かぎや」様「だるま食堂」様「マツヤベーカリー」様には大変お世話になりました。皆様のご理解とご協力のおかげで、子どもたちの思い出に残る楽しい行事を行うことができました。ありがとうございました。

フリー参観

2024年6月22日 14時18分

6月22日(土)1,2校時は「フリー参観」です。1校時から保護者の方をはじめ多くの皆様にご来校いただき、授業参観を行いました。どのクラスもはりきって授業に臨む子どもたちの姿がありました。また、お子さんの様子を優しく見守る保護者の方のまなざしも心に残りました。

生きものを見つけたよ(2年)

2024年6月21日 15時52分

1,2年生は昨日(6/20)鳥見山公園へ校外学習に出かけ、生き物探しをしてきました。2年生は早速、見つけた生き物を観察カードに記録していました。その中には花びら一枚一枚を丁寧に書いている子、トンボの羽根の様子を細かく書いている子など、子どもの観察眼の鋭さには感心させられます。