ようこそ! 鏡石中学校のホームページへ!!

連 絡

 集団感染を防止するために、「換気が悪く」、「人が密に集まって過ごすような空間」、「不特定多数の人が接触するおそれが高い場所」を避けましょう。また、「新しい生活様式」を意識した生活をしましょう。

 お子様のことで心配なこと等ご相談事がありましたら、遠慮なく学校までお電話ください。(相談窓口:教頭)

☆ 鏡石中学校(基本的な対応時間 平日 8時10分~16時40分) ☎0248-62-2015

 

令和7年度年間行事予定   R7・年間行事予定(仮).pdf

月行事予定 

 R7 月行事計画(10月).pdf

 給食献立表 (令和7年度)

     R7.10月配付献立表.pdf

いじめ防止基本方針     鏡石町立鏡石中学校「いじめ防止基本方針」.pdf  

 

安全互助会補償制度 事故報告方法 安全互助会事故報告方法.pdf 

 

新着情報!! 出来事

1学期が終わりました

2021年7月20日 19時33分

 本日は終業式が行われ、72日間の1学期が終わりました。保護者の皆様には、様々な教育活動へのご理解とご協力をいただき、感謝申し上げます。コロナ禍でいろいろな制約がある中でしたが、授業や行事を充実させることができました。さて、終業式での校長式辞では、以下のような話がありました。

 〇1学期は感染症対策を講じながら修学旅行や学習旅行など楽しい行事を行うことができた。

 〇学校生活の中で3年生が手本となり、1,2年生をリードしてくれうれしかった。

 〇昨年度の夏休み(17日間)と比べ、今年の夏休みは35日間と倍の長さになる。

 〇夏休みにしかできないこと、夏休みにやるべきことを見通しをもって進めてほしい。

 〇コロナ禍ではあるが、今を大切に中学生時代にしかできないことをやってほしい。

  

学校歯科保健優良校表彰「努力賞」をいただきました

2021年7月15日 12時07分

 県学校歯科保健優良校表彰において「努力賞」をいただきました。これは、生徒に対する歯・口の健康について理解と関心を高め、総合的な健康観察の育成を目指すため、各校の取り組みを表彰するものです。本校では、歯科医による検診および指導、歯科衛生士による歯科保健教室、さらに野中養護教諭の歯科衛生に関する個別指導や啓蒙活動等が表彰されました。今後も身体や歯の健康づくりに取り組んでいきたいと思います。

学習旅行(1年日光 2年会津)

2021年7月9日 20時23分

 今日は1・2年生の学習旅行でした。あいにくの雨でしたが、それぞれの学年で充実した学習ができたようです。コロナ禍でなかなか旅行ができない中、今日は友達や先生といろんな景色を見たり、楽しくおしゃべりしたりできたのではないかと思います。楽しかった思い出を胸にまた来週から勉強に部活に励んでいきましょう!

 

〇1年 日光

        

 

〇2年 会津若松

                

授業参観(第2回) 学年懇談会

2021年7月8日 14時46分

 本日、2回目の授業参観および学年懇談会を実施しました。平日のお忙しい中、多数お越しいただきありがとうございました。今回も新型コロナウィルス感染症拡大予防のため、廊下やベランダで参観していただきました。それぞれの学年で、成長した子どもたちや工夫を凝らした授業をご覧いただけたのではないかと思います。

            

県中体連陸上競技大会で活躍しました

2021年7月8日 12時16分

 7月5日~7日まで、県中体連陸上競技大会が行われ、すばらしい活躍が見られました。東北大会に進出を決めた生徒もおり、日頃の成果が見事に実りました。

<1年女子100m> 

  第2位 (東北大会出場) 小林柚嬉

<1年男子4×100mリレー> 

  第4位 (東北大会出場)

  圓谷わたる  神能一陽  吾妻尚哉

  吉田 諒矢  田中歩生  村上正義

<共通男子400m> 

  第6位 佐久間翔梧

<1年男子1500m>

  第5位 森尾将弘

<共通4×100mリレー>

  第5位

  安齋智稀  海藤侑吾  佐久間翔梧

  樽川統吾  海藤駿吾  関   颯

3学年性教育講演会

2021年6月29日 11時03分

 3学年を対象に性教育講演会を行いました。助産師の先生を講師に「思春期のこころとからだ」と題して、お話しをいただきました。命の尊さや性情報の正しい判断や行動の仕方について理解を深めることができました。

  

テスト後の部活動3

2021年6月25日 18時22分

 今日は週末です。心も体も解放して、思いっきり部活動に取り組む生徒の姿が見られました。先生方も熱心に指導に当たっています。日々の生活、日々の練習を大切にしてほしいです。

         

テスト後の部活動2

2021年6月23日 18時15分

 今日も部活動が活発に行われました。今日は文化部を中心に回りました。美術部はそれぞれの興味関心に応じた造形作品に取り組んでおり、どの作品も個性的で完成が楽しみです。家庭アクティ部はスクラッチアートに取り組んでいました。吹奏楽部は7月2日(金)の県南支部吹奏楽コンクールに向けて合奏を行いました。少ない人数ではありますが、迫力があり、一人一人の楽器がよく聞こえました。自分のパートに責任をもって取り組んでいました。

    

     

テスト後の部活動

2021年6月22日 18時23分

 本日は今年度初めての定期テストがありました。みなさん、最善を尽くすことができたでしょうか。これから答案が返ってきますので、理解していなかったところやミスを自分から改善できるように努力していきましょう。

 さて、部活動が再開されました。3年生が引退した部は新チームでの練習です。どの部も真剣に取り組んでおり、「部活の鏡中」の活気が戻りました。今日は、頭と身体をフル回転させ、充実した一日になったと思います。明日も元気にがんばりましょう!

        

花いっぱい運動

2021年6月22日 09時43分

 花いっぱい運動に参加し、生徒会の活動として、生徒と用務員さんで花を植えました。マリーゴールドやサルビアなど色鮮やかな花が植えられました。これからの成長が楽しみです。