ようこそ! 鏡石中学校のホームページへ!!

連 絡

 集団感染を防止するために、「換気が悪く」、「人が密に集まって過ごすような空間」、「不特定多数の人が接触するおそれが高い場所」を避けましょう。また、「新しい生活様式」を意識した生活をしましょう。

 お子様のことで心配なこと等ご相談事がありましたら、遠慮なく学校までお電話ください。(相談窓口:教頭)

☆ 鏡石中学校(基本的な対応時間 平日 8時10分~16時40分) ☎0248-62-2015

 

令和7年度年間行事予定   R7・年間行事予定(仮).pdf

月行事予定 

 R7 月行事計画(10月).pdf

 給食献立表 (令和7年度)

     R7.10月配付献立表.pdf

いじめ防止基本方針     鏡石町立鏡石中学校「いじめ防止基本方針」.pdf  

 

安全互助会補償制度 事故報告方法 安全互助会事故報告方法.pdf 

 

新着情報!! 出来事

第2学期終業式が行われました

2019年12月23日 12時46分

1年のうちで最も長い2学期も、本日終業式を迎えました。

 台風19号で被災された皆様に重ねてお見舞い申し上げます。

 校長式辞の中で、『2学期は「81日間」(臨時休校1日)でした。学期を振り返ると、支部駅伝大会、1年生体験学習、2年生職場体験、新人戦、そして文化祭等など、たくさんの行事があり、やることが多く大変だったと思います。活動を通して、様々なことを学び、どの生徒も、充実した2学期を過ごせたのではないかと思います。

 明日より15日間の休みに入ります。1年を締めくくると同時に、新たな年を家族で迎えてください。

3学期も元気な姿で登校できることを楽しみにしています。』とありました。

大変お世話になりました。よいお年をお迎えください。

終業式に続いて、表彰式も行われました。

表彰の内容は以下の通りです。

表彰一覧.pdf

 

 

第33週 行事予定

2019年12月20日 17時42分

12月23日(月)第2学期終業式

                ~7:55  登校

            8:30~9:15  1校時

            9:25~10:10 2校時

           10:25~10:40 愛校作業

           11:10~11:40 終業式

           11:50~12:20 帰りの学活

           12:20~      放課(部活なし)

 

         給食なし 部活動なし

まもなく第2学期が終了します <23日(月)終業式>

2019年12月20日 15時06分

まもなく第2学期が終了します。

2学期は、1年間の学校生活のうちで、最も長く、行事や学習や文化祭等活動することが多く、時間の使い方が大変だったのではないかと思います。

生徒の皆さんの努力と頑張り、保護者の皆様方の本校教育活動に対するご理解とご協力によりまして、無事終了しますことに感謝申し上げます。

たくさんの行事を紹介してきましたが、授業の様子をご覧ください。

<1年 英語 池田T・レイチェルT>

<保体 齋藤T>

<美術 吉成T>

<1年 数学 諏訪T>

<1年 理科 小林T>

<1年 国語 近藤T>

<2年 社会 清水T>

<2年 国語 水野T>

<音楽 髙橋T>

<2年 理科 生田目T>

<技術・家庭 古川T>

<2年 英語 星T>

<あやめ学級 志賀T>

<保体 直井T>

<3年 社会 村上T>

<技術・家庭 日野T>

<3年 英語 鯨岡T>

<3年 理科 森川T>

<3年 数学 武島T>

<3年 国語 折笠T> 

<2・3年 数学 大室T>

<1年 社会 鈴木T>

<養護教諭 野中T>

<道徳 教頭 左雨>

今後も子どもたちの学びを全職員で指導・支援していきたいと思います。

2学期「81日間」大変お世話になりました。

 

 

 

 

 

第32週 行事予定

2019年12月13日 16時12分

12月16日(月)通常授業

   17日(火)実力テスト1・2年

         (1年 国・英・数・理・社・火6)

         (2年 国・数・英・理・社・火6)

         いじめアンケート

   18日(水)B案

         職員会議(14:20~)

         清掃なし 部活動なし

   19日(木)通常授業

   20日(金)人権作文コンテスト表彰伝達(11:10~ 校長室 生徒1名)

 

授業参観がありました

2019年12月7日 14時37分

12月7日(土)、授業参観がありました。

寒い中お越し下さった保護者の皆様、誠にありがとうございました。

1校時目は、来年度入学する小学生を対象とした授業参観を行いました。2校時目は、保護者の方々に参観していただきました。今年度は、ペア学習やグループ活動での「学び合い」を多く取り入れた授業に力を入れております。各クラスの実施教科と授業の様子をご覧ください。

1-1 英語

1-2 数学

1-3 理科

1-4 国語

 

2-1 数学

2-2 国語

2-3 英語

2-4 理科

あやめ学級 社会

 

3-1 数学

3-2 英語

3-3 社会

3-4 国語

3-5 理科

 

 

PTA教養委員会「教育講演会」が開かれました

2019年12月7日 13時49分

12月7日(土)、授業参観終了後、PTA教養委員会「教育講演会」が開かれました。

大嶋啓介さんを講師に迎え、「夢を大切にする生き方、仲間を大切にする生き方」と題して、ご講演頂きました。

生徒も職員も保護者も皆で「本気のじゃんけん」をして、ポジティブな思考の作り方や大切さを学びました。

講演中、感動的なお話や映像に、涙する生徒や職員もおり、最後のお礼の挨拶では生徒会長が涙に言葉を詰まらせる場面も見られました。

 

 

第31週 行事予定

2019年12月6日 12時21分

12月9日(月)授業変更(1・2・3・4・金3・総合)

  10日(火)通常授業

  11日(水)B案

        授業変更(1・2・3・4・5・金6)

        TPT活動(17:00~18:30 鏡石駅 生徒10名)

        清掃なし 部活動なし

  12日(木)通常授業

  13日(金)通常授業

第30週 行事予定

2019年11月29日 12時46分

12月2日(月)※12月から完全下校17:30

                            授業変更(1・2・3・4・金2・総合)

   3日(火)集金日

   4日(水)集金日

        清掃なし 部活動なし

   5日(木)通常授業

   6日(金)B案

        専門委員会(15:30~)

        アンサンブルコンテスト県南支部大会(9:00~ 白河文化交流館コミネス)

   7日(土)授業参観(木5・参観・講演会・懇談会)

          小学生授業参観(8:20~9:10)

          授業参観(9:20~10:10)

          教育講演会(10:25~11:45)

          生徒下校(11:55)

          学年懇談会(12:00~12:40)

           アンサンブルコンテスト県南支部大会(8:30~ 白河文化交流館コミネス)

        給食なし 清掃なし 部活動なし

小学生が学校見学に来ました。

2019年11月28日 16時30分

11月28日(木)、小学生が中学校を見学に来ました。

主に部活動を見学し、中学校生活をイメージしてもらいました。

どの部活動の生徒も、張り切って小学生と一緒に活動し、中には積極的に部活動の勧誘に励んでいる部活動もありました。

1年生はいよいよ先輩になり、2年生は最高学年になるので、中学生にとっても有意義な時間を過ごしました。

 

各クラスの道徳の授業

2019年11月22日 16時18分

毎週金曜日の3校時目は、全クラス「道徳」の授業時間となっています。教科書を用いて、道徳の授業が各クラスで展開されております。

どのクラスも真剣に、自分の考えや思いを述べたり、友達の考えや思いを交換するなどして、授業を行っています。

授業風景をご覧ください。