校内文化祭「鏡絆祭」18日・19日開催されます
2019年10月11日 18時16分学校行事最大の文化祭「鏡絆祭」を10月18日(金)、19日(土)に開催します。
本日(10/11)保護者宛に日程案内の文書を配付いたしました。
クラスの合唱発表をはじめ、今年度は「未成年の主張」「学年発表」「応援団演舞」が加わりました。
ぜひ、子どもたちの学習の成果をご覧ください。
文化祭テーマ「笑顔満祭 ~仲間と一緒に咲かせよう笑顔の花を~」
日程詳細についてはこちら→R1文化祭の開催案内.pdf
鏡石町立鏡石中学校 Kagamiishi Junior High School
連 絡
集団感染を防止するために、「換気が悪く」、「人が密に集まって過ごすような空間」、「不特定多数の人が接触するおそれが高い場所」を避けましょう。また、「新しい生活様式」を意識した生活をしましょう。
お子様のことで心配なこと等ご相談事がありましたら、遠慮なく学校までお電話ください。(相談窓口:教頭)
☆ 鏡石中学校(基本的な対応時間 平日 8時10分~16時40分) ☎0248-62-2015
令和7年度年間行事予定 R7・年間行事予定(仮).pdf
月行事予定
給食献立表 (令和7年度)
いじめ防止基本方針 鏡石町立鏡石中学校「いじめ防止基本方針」.pdf
安全互助会補償制度 事故報告方法 安全互助会事故報告方法.pdf
学校行事最大の文化祭「鏡絆祭」を10月18日(金)、19日(土)に開催します。
本日(10/11)保護者宛に日程案内の文書を配付いたしました。
クラスの合唱発表をはじめ、今年度は「未成年の主張」「学年発表」「応援団演舞」が加わりました。
ぜひ、子どもたちの学習の成果をご覧ください。
文化祭テーマ「笑顔満祭 ~仲間と一緒に咲かせよう笑顔の花を~」
日程詳細についてはこちら→R1文化祭の開催案内.pdf
10月5日(土)鏡石オランダ秋祭りが、秋晴れのもの開催されました。本校の吹奏楽部(30名)と3年生有志(39名)によるよさこいが参加し、会場を大いに盛り上げてくれました。
吹奏楽部は、顧問の高橋広樹先生指揮のもと、5曲を披露しました。
よさこいでは、ソーランとどっこいしょの2曲を、力強く、息の合った踊りを披露しました。
生徒のみなさん、大変お疲れ様でした。指導して頂いた皆様に感謝申し上げます。
10月5日(土)鏡石中校庭にて、県中地区中学校新人野球大会が行われました。
鏡石中は、富田中と対戦し、0ー7で惜しくも敗れてしまいました。
敗者復活戦で勝ち上がり、県中大会に出場し全力を尽くしました。
応援ありがとうございました。
9月28日(土)に行われた敗者復活戦で2勝し、見事「県中大会」へ出場となりました。
試合結果は、次のとおりです。
対 須賀川三中 7-4 勝利
対 仁井田中 10-5 勝利
県中大会は、10月5日(土)鏡石中学校で、11:30より郡山3位の「富田中」と対戦します。
応援よろしくお願いします。
9月28日(土)午前6時より、第3回PTA奉仕作業が行われました。第3学年の生徒と保護者、前回の奉仕作業で参加できなかった1・2年生が対象で、校舎内のガラス磨きを行いました。生徒134名(3年生125名、1・2年生7名)保護者116名、合計250名の参加があり、3年生の生徒の出席率は、91.2%と多くの参加がありました。
PTA会長より「卒業まで残り6ヶ月となりました。感謝の気持ちをもって、校舎の清掃をよろしくお願いします。」とごあいさつをいただきまして、約50分の作業でしたが、普段の清掃では行き届かない窓ガラス磨きを親子で熱心に作業していただきました。
早朝より多くの保護者の方に参加していただきありがとうございました。来週月曜日から、ピカピカの窓ガラスの教室で、学習に集中して取り組むと思います。ご協力ありがとうございました。
今後も学校教育へのご協力とご理解をよろしくお願いします。
9月30日(月)◎文化祭ウィーク 15:40まで学級・学年の時間
B案
3年高校説明会(⑤・⑥)詳細はこちらですR1高等学校説明会.pdf
10月1日(火)◎文化祭ウィーク 15:40まで学級・学年の時間
B案
文化祭ビッグアート作成(⑤・⑥)
授業変更(3・4・5・6・アート・アート)
学級役員任命(昼の放送)
2日(水)◎文化祭ウィーク 15:40まで学級・学年の時間
B案
授業変更(1・2・3・4・月3・5)
清掃なし
3日(木)◎文化祭ウィーク 15:40まで学級・学年の時間
B案
授業変更(2・3・4・5・6・総合)
4日(金)◎文化祭ウィーク 15:40まで学級・学年の時間
B案
授業変更
授業変更(5・6・3・2・1・4)
中間テスト前部活動休止期間
中体連岩瀬支部新人総合体育大会が、9月25日(水)と26日(木)の2日間で行われ、本日終了しました。鏡石中生1・2年新人チームは、各部で健闘しました。県中大会に出場する部と支部大会で惜しくも敗れてしまった部もありますが、この大会で「日頃の練習の大切さ」を実感し、「試合を通して自分の課題が分かった」「チームの課題が見えた」「基礎体力をつける」等、職員室に報告に来た際に発表していました。
応援ありがとうございました。
結果は、以下の通りです。
<団体>
第2位 剣道男子団体、 卓球女子団体、 ソフトボール
第3位 男子バスケットボール、 女子バスケットボール、 女子バレーボール、 女子バドミントン団体、 女子ソフトテニス団体 以上県中大会出場
第3位 男子バドミントン団体
<個人>
優 勝 卓球女子ダブルス 小針 椎捺・根本 千尋
第2位 卓球男子ダブルス 渡邊 脩太・石井 隼風
第3位 ソフトテニス女子個人 網藤 美羽・面川 侑香 直木 結・西牧 咲耶、バドミントン男子ダブルス 桐生 紘斗・佐藤 璃久、バドミントン男子シングルス 菅原 準矢 八木沼 樹、
ベスト8 ソフトテニス男子個人 安藤 優・円谷 雄輝、バドミントン女子シングルス 長谷川 愛鈴 大山 陽南 鈴木 ひかり、バドミントン女子ダブルス 我妻 薫・石森 亜弥 向田 心桜・芳賀 史佳、バドミントン男子シングルス 三瓶 陸 石井 典哉、 バドミントン男子ダブルス 佐藤 創太・五十嵐 彪真、卓球女子ダブルス 込山夏希・渡邊美晴 六坂七海・森 優芽
ベスト16 ソフトテニス女子個人 秋山 心咲・緑河 里那
ソフトテニス男子個人 渡邉 大翔・町田 悟 以上県中大会出場へ
本日の試合結果
○ サッカー(三中合同チーム) 対 仁井田・岩瀬中 4-3 勝利
○ 女子バレーボール 準決勝 対 須賀川三中 0-2 惜敗 「第3位」
○ 男子バスケットボール 準決勝 対 須賀川二中 44-60 惜敗 「第3位」
○ 女子バスケットボール 3位決定戦対 西袋中 38-30 勝利 「第3位」、シード決定戦対 須賀川二中 35-33 勝利
○ 卓球女子団体 対 小塩江中 勝利、対 長沼中 勝利 「第2位」
中体連岩瀬支部新人総合体育大会が、9月25日(水)と26日(木)の2日間で行われ、本日1日目が終了しました。鏡石中生1・2年新人チームは、各部で健闘しました。
結果は、以下の通りです。
【1日目結果】
<団体>
準優勝 剣道男子団体
第3位 女子バドミントン団体
第2位 ソフトボール
以上県中大会出場
第3位 男子バドミントン団体
<個人>
第3位 ソフトテニス女子個人 網藤美羽・面川侑香
第3位 剣道男子個人 関 颯
第3位 剣道女子個人 太田 幸希
ソフトテニス女子個人 直木 結・西牧咲耶(ベスト4)、秋山心咲・緑河里那(ベスト16)
ソフトテニス男子個人 安藤 優・円谷雄輝(ベスト8)、渡邉大翔・町田 悟(ベスト16)
以上県中大会出場へ
【試合結果】
○ 野球 対 小塩江中 19-0 勝利、対 須賀川二中 1-4 惜敗
○ ソフトボール 対 須賀川二中 1-11 惜敗
○ サッカー(三中合同チーム) 対 須賀川一中 1-3 惜敗、 対 須賀川二中 0-4 惜敗
○ 女子バレーボール 対 大東中 2-0 勝利、対 長沼 2-1 勝利、 対 西袋中 0-2 惜敗、ブロック2位で決勝トーナメントへ
○ 男子バスケットボール 対 須賀川一中 77-42 勝利、 対 長沼中 68-37 勝利、ブロック1位で決勝トーナメントへ
○ 女子バスケットボール 対 仁井田中 86-19 勝利、対 須賀川三中 37-81 惜敗
9月19日、昼の放送で生徒会役員の任命式が行われました。
9月13日の生徒会役員選挙で信任を受けた10名の生徒が今回正式に任命を受け、文化祭の生徒会引き継ぎ式で現在の生徒会役員からバトンタッチになります。
任命された生徒会役員の皆さんには、選挙で掲げた公約を実践し、一生懸命活動に当たってほしいと思います。
9月18日、支部新人総合大会・地区音楽祭の激励会が行われました。
今回の激励会で初めてステージに立った1、2年生が多く、緊張した様子でした。
3年生はそんな後輩達の姿を温かく見守っているようでした。
激励会の様子をご覧下さい。新人戦激励会1.pdf新人戦激励会2.pdf
応援団の振り付けも一新し、更に迫力ある応援になりました。応援団.MOV
吹奏楽部による演奏発表も行われ、地区音楽祭の曲が演奏されました。
とても迫力ある演奏に全校生が聴き入っていました。
吹奏楽部の様子をご覧下さい。吹奏楽演奏.pdf