7月3日(水)から5日(金)の3日間、とうほう・みんなのスタジアム陸上競技場にて、中体連福島県陸上競技大会が開催されました。
本校からは、7種目(男子:1年100m、共通400m、2・3年1500m、低学年4×100mR、共通4×100mR、女子:共通200m、2・3年1500m)に出場しました。その結果、女子2・3年1500mの真船こころさんが、5日行われた決勝で自己記録を更新し、見事第5位に入賞しました。
1年男子100mにおいて、安齋智稀さんが予選・準決勝とベストタイムで突発し、決勝においても自己記録を更新し第6位に入賞しました。
共通男子400mに出場した渡邉虎雅さんは、ベストタイムで予選を突破し、準決勝でもベストタイムを出しましたが、惜しくも決勝進出とはなりませんでした。さらに、低学年4×100mRでは、8位と100分の3秒差の9位で決勝進出を残念ながら逃してしまいました。
参加した選手全員が最後まであきらめることなく、最善を尽くすことができました。ご声援ありがとうございました。

7月8日(月)通常授業
9日(火)通授受業
10日(水)全校集会(県大会・吹奏楽部激励会)
授業変更(①・②・③・④・⑤・月③・全校集会)
B案
清掃なし 部活動なし
11日(木)幼稚園実習(2-2、4 家庭科)
性教育実習(5校時目1-1,2 6校時目1-3,4)
授業変更(②・①・④・⑤・⑥・③)
12日(金)生徒会専門委員会(放課後 15:40~)
吹奏楽コンクール県南支部大会(9:00~けんしん郡山文化センター)
B案
13日(土)授業参観(月①・月②・参観・懇談会)
PTA・体育文化後援会役員会(懇談会終了後)
吹奏楽コンクール県南支部大会(吹奏楽部 高橋 けんしん郡山文化センター)
福島民報社杯野球大会(野球部 古川 諏訪)
給食なし、清掃なし、部活動なし
ろうきん杯争奪第30回福島県ユース(Uー15)サッカー選手権兼第30回高円宮杯ユース(U-15)サッカー選手権福島県大会県中地区予選が、令和元年6月22日(土)から行われました。
本校サッカー部は、6月22日(土)に富田中学校会場で「tafc」と対戦し、1-0で勝利しました。雨が降ったりやんだりのグランドコンディションでしたが、選手一人一人が攻めの姿勢で臨み、見事初戦を突破しました。

2戦目は、6月29日(土)日和田中学校会場で「須賀川三中」と対戦しました。結果は、0-0の引き分けとなりました。その後、PK戦を行い、1-3で惜しくも敗れてしまいました。
この大会で3年生は、残念ながら引退となりました。一緒にプレーしてきた仲間へ、そして活動を支えてきた保護者へ感謝の気持ちを忘れずに、そして、今までの頑張りを次のステージでも発揮し、自分の目標に向かって歩んでいってほしいと思います。応援ありがとうございました。
本日、1年生は会津若松方面に、2年生は仙台方面に学習旅行に行ってきました。
どちらの学年も、事前に調べ学習を行い、班別学習では体験学習や見学場所を計画してきました。朝は天気が心配でしたが、元気に学校を出発しました。大きなけがや病気もなく、全員無事にたくさんの思い出と家族へのお土産をうれしそうに手に持って学校に帰ってきました。
今後、実際に見て聞いて、肌で感じてきたことを、新聞等に自分のことばで文にまとめます。授業参観でご覧いただけるように指導していきたいと思います。
校外での学習で、自分の行動に責任をもつ大切さ、集団行動や道徳性、公共の施設や乗り物でのマナー、仲間と歩調を合わせて行動すること等たくさんのことを学びました。こういう行事を通して、心の成長をし、中学校の思い出の1ページを綴っていくのですね。
1年生と2年生の学習旅行の様子をご覧下さい。→1年生.pdf、2年生.pdf
6月24日(月)期末テスト前部活動休止日
B案
25日(火)期末テスト前部活動休止日
26日(水)期末テスト 1年(国・数・理・英・社・木⑤)
2年(国・英・数・理・社・木⑤)
3年(国・数・英・理・社・木⑤)
27日(木)授業変更(①・②・③・④・水⑤)
教職員研修会(15:00 町公民館)
B案5校時(14:20完全下校)
清掃なし 部活動なし
28日(金)1年生学習旅行(会津方面 集合7:40)
2年生修学旅行(仙台方面 集合6:45)
3学年実力テスト・6校時食育講座
給食なし 清掃なし 部活動なし
6月17日(月)専門委員会(放課後 15:30~)
アルバム撮影(専門委員会後)
B案
18日(火)授業変更(①・②・⑤・⑥・③・④)
県中水泳大会(~19日 郡山しんきん開成山プール)
19日(水)授業変更(①・②・③・④・⑤・火⑥)
県中水泳大会(郡山しんきん開成山プール)
吹奏楽部ホール練習(放課後)
B案
清掃なし 部活動なし
20日(木)通常授業
21日(金)教育実習終了(2名)
耳鼻科検診(13:30~ 2年)
6月12日(水)、13日(木)に中体連県中地区総合体育大会が行われ、本校から団体7競技(バスケットボール男女、バレーボール男女、ソフトテニス男子、バドミントン男子、剣道男子)が出場しました。個人は8競技(ソフトテニス男女、バドミントン男子、剣道男子、卓球男子シングルス・ダブルス、卓球女子ダブルス、剣道男子)18名が出場しました。県大会を目指し、手に汗握る白熱した戦いを繰り広げました。選手全員が最善を尽くし全力で戦う姿を見せてくれました。
団体では、バドミントン男子が1回戦で郡山一中に2-1で勝ち、準決勝では郡山二中に1-2で敗れてしまいましたが、代表決定戦で明健中2-1で勝ち、第3位となり、県大会出場を決めました。他の部は、残念ながら敗退し、県大会出場には手が届きませんでした。

校長より、労いと激励の握手の感動シーンです。今の悔しさをしっかりと受け止め、今までがんばってきた自分を褒め、ともに支え合った仲間に感謝、お世話になった方々への感謝の気持ちを言葉で表してほしいと話がありました。


次のステージで、自分の目標を決め、さらに努力することを決意した子どもたちです。
応援ありがとうございました。
6月7日(金)全校生で「新体力テスト」を行いました。あいにくの雨天で体育館内での実施となりましたが、自分の体力を知るいい機会となりました。
行った種目は、握力、上体起こし、長座体前屈 、反復横とび、立ち幅と びです。
持 久 走、50m 走、ハンドボール投 げは、体育の授業で実施します。


生徒たちは、「やったー。昨年よりよくなった。」「昨年より悪くなってしまった。」「体がかたいな。」「意識して運動しないと。」と、自分の体力について見つめることができました。
記録用紙に測定結果と点数を記入したり、自分手帳に記入したりして、自分の体と向き合う時間となりました。その様子をご覧ください。→新体力テスト.docx
本日(6月6日)、支部大会の表彰式と県中大会の激励会を行いました。
表彰の内容は以下の通りです。
支部中体連 バスケットボール女子 第1位
バスケットボール男子 第2位
ソフトボール 第2位
バドミントン 男子団体第2位
男子ダブルス第1位
男子シングルス第2位
男子シングルス第3位
剣道 男子団体第2位
バレーボール女子 第2位
ソフトテニス 男子団体第2位
女子個人
サッカー 第3位
中体連岩瀬支部
陸上競技大会 1年男子100m 第1位
共通男子400m 第1位
2、3年男子1500m 第1位
低学年男子4✕100mリレー 第1位
共通女子200m 第1位
2,3年女子1500m女子 第1位
共通男子走幅跳 第2位
共通女子800m 第2位
1年男子100m 第3位
2年奨励1500m 第3位
1年女子100mハードル 第3位
共通女子走幅跳 第3位
低学年女子4✕100mリレー 第3位
共通女子4✕100mリレー 第3位
共通男子800m 第4位
2,3年男子1500m 第4位
2年男子100m 第5位
共通男子800m 第5位
共通女子走高跳 第5位
2年男子100m 第6位
女子バスケットボール部 岩瀬地区中学校バスケットボール競技春季大会 第1位
春季&トロフィー
男子バスケットボール部 岩瀬地区中学校バスケットボール競技春季大会 第3位
表彰式の様子をご覧下さい支部大会表彰式.pdf
県中大会の激励会も行われました。
今回も応援団の迫力ある応援が体育館に響き渡りました。
選手達は自分たちの力で勝ち取った切符を握りしめ、
来週いよいよ県中大会に臨みます。
県中大会激励会の様子をご覧下さい。県中大会激励会.pdf県中大会激励会2.pdf
県中大会激励会・応援.MOV県中大会激励会・応援2.MOV