18日(月)歯科教室1年 5,6校時
19日(火)尿検査(追加二次)
20日(水)県中地区中体連水泳大会1日目 郡山しんきん開成山プール
※熊谷 純さん(3-1) 吉田 涼さん(3-2) 北風光稀さん(3-3)
長谷川楓華さん(2-4) 芳賀 聖さん(2-5)の5名が出場します。
5校時 清掃・部活動なし
21日(木)県中地区中体連水泳大会2日目 郡山しんきん開成山プール
22日(金)テスト前部活動中止
23日(土)テスト前部活動中止
ろうきん杯争奪福島県ユースサッカー選手権大会
24日(日)テスト前部活動中止
6月13日(水)、14日(木)に、県中地区中体連総合体育大会が行われました。どの部も今まで練習してきた成果を発揮し、最後まであきらめることなく、最善を尽くしました。結果、野球部が3位同士の代表決定戦に勝利し、また男子ソフトテニス個人の二瓶壁音・井上龍斗ペアが見事に第2位となり、7月22日(日)~24日(火)に野球は相双地区、ソフトテニスは県北地区・福島市で行われる県大会への出場権を獲得しました。その他、男子バレーボール部が3位になるなど、県大会への出場はかないませんでしたが、鏡中健児大健闘でした。
< 団体 >
第3位 野球部 1回戦 郡山五中 11-5 準決勝 小野中 1-5
代表決定戦 郡山二中 2-1 県大会出場
第3位 バレーボール男子 1回戦 郡山五中 2-0 2回戦 滝根中 2-0
準決勝 郡山三中 0-2
ベスト8 ソフトテニス部男子 1回戦 郡山七中 2-1
2回戦 郡山二中 1-2
初戦惜敗 バスケットボール部女子 1回戦 郡山四中 49-53
バレーボール部女子 1回戦 明健中 0-2
卓球部女子 1回戦 ザベリオ中 2-3
バドミントン部女子 1回戦 安積二中 1-2
剣道部男子 予選リーグ ザベリオ中 1-1(本数負け)
緑ケ丘中 0-4
剣道部女子 予選リーグ 郡山四中 0-3 安積中 0-5
< 個人 >
第2位 ソフトテニス男子個人 二瓶碧音・井上龍斗 県大会出場
2回戦惜敗 卓球女子ダブルス 有馬佑紀美・小針愛香 坂内沙綾・飯島 凜
女子ソフトテニス個人 菅原悠那・柳橋夢叶
1回戦惜敗 男子バドミントンシングルス 鈴木蒼翔 小針拓真
男子バドミントンダブルス 吉田純基・面川耀亮
女子バドミントンダブルス 太田咲彩・添田葉月
男子剣道個人 小林麟太郎
女子卓球シングルス 近実来乃
女子卓球ダブルス 込山咲希・矢野倉美咲
女子剣道個人 太田幸希
女子卓球シングルス 池田知穂
6月8日(金)に、全校で新体力テストを行いました。種目は、反復横とび・握力・長座体前屈・上体おこし・立ち幅とび・50m走・ハンドボール投げの7種目を行いました。※持久走は体育の時間に。
1年生から3年生まで、運動が得意な生徒も苦手な生徒も、日頃の運動の成果を発揮し、最善を尽くして頑張っていました。昨年度までの本校の体力面・運動能力面の課題である、筋力(腹筋・肩)・柔軟性・持久力・瞬発力・敏捷性の数値が少しでも上がっていることを期待します。
長座体前屈

反復横とび

腹筋

ハンドボール投げ

50m走
剣道部男子団体 予選リーグ Cブロック 対 緑ヶ丘中・ザベリオ中 カルチャーパーク体育館
個人 小林麟太郎 対 栗原 好誠・安積中 第6試合
剣道部女子団体 予選リーグ Aブロック 対 郡山四中・安積中 カルチャーパーク体育館
個人 太田 幸希 対 髙原すみれ・郡山一中 第7試合
鏡中健児 最善を尽くして頑張ります。応援よろしくお願いいたします。
6月13日(水)、14日(木)に行われる、県中地区中体連総合大会の組み合わせが決まりました。支部大会を勝ち抜いた各部団体・個人が、今度は県大会出場を目指して、さらに厳しい試合に臨みます。大会に参加するすべての選手が最善を尽くし、一つでも多くの部が、一人でも多くの個人が県大会に出場できることを祈っています。各部の1回戦の相手と会場は以下の通りです。
野球部 対 郡山五中(郡山2位) 牡丹台球場 11:30~
バスケットボール部女子 対 郡山四中(郡山2位) 西部体育館 9:00~
バレーボール部男子 対 郡山五中(郡山3位) 鏡石中体育館 第2試合
バレーボール部女子 対 明健中 (郡山5位) 須賀川一中体育館 第1試合
ソフトテニス部男子団体 対 郡山七中(郡山5位) 郡山庭球場 第1試合
個人(二瓶碧音・井上龍斗) 対 船引中と行健中の勝者 郡山庭球場 第2試合
ソフトテニス部女子
個人(菅原悠那・柳橋夢叶) 対 安積二中 郡山庭球場 第1試合
バドミントン部男子
個人 小針拓真 対 明健中 須賀川アリーナ 第2試合
鈴木蒼翔 対 喜久田中 須賀川アリーナ 第4試合
ダブルス 吉田純基・面川耀亮 対 郡山二中 須賀川アリーナ 第2試合
バドミントン部女子団体 対 安積二中(郡山1位) 須賀川アリーナ 第1試合
ダブルス 太田咲彩・添田葉月 対 郡山一中 須賀川アリーナ 第1試合
卓球女子団体 対 郡山ザベリオ(郡山3位) 田村市総合体育館 第3試合
個人 近実来乃 対 三春中 田村市総合体育館 第7試合
個人 池田知穂 対 郡山二中 田村市総合体育館 第9試合
ダブルス 有馬佑紀美・小針愛香 対 郡山六中 田村市総合体育館 第12試合
飯島 凜・坂内沙綾 対 富田中 田村市総合体育館 第6試合
込山咲希・矢野倉美咲 対 三春中 田村市総合体育館 第15試合
5月29日(火)と30日(水)に、岩瀬支部中体連総合体育大会が行われました。どの部も、今まで練習してきた成果を発揮し、最後まで最善を尽くし競技しました。その結果、団体8競技、個人7競技20名の生徒が県中大会への出場権を獲得することができました。ぜひ、6月13日(水)、14日(木)に行われる県中地区中体連総合体育大会でも、さらに最善を尽くし、今度は県大会出場を目指して頑張ってほしいと思います。残念ながら、負けてしまい県中地区大会に進めなかった部もありましたが、プレー・応援・マナーと、どれも鏡中生としての誇りと自覚を持って頑張りました。
また、保護者の皆様、地域の皆様、心のこもった応援、本当にありがとうございました。
上位入賞の部と県中大会出場者は以下の通りです。
【団 体】
準優勝 野球 男子ソフトテニス 剣道男子 剣道女子
女子バレーボール 女子バスケットボール 女子卓球 以上県中大会出場
ソフトボール
3 位 女子バドミントン 以上県中大会出場
サッカー 男子バスケットボール 男子バドミントン
【個 人】
優 勝 男子ソフトテニス 二瓶碧音・井上龍斗
準優勝 女子卓球部ダブルス 有馬佑紀美・小針愛香
3 位 男子バドミントンシングルス 鈴木蒼翔 小針拓真
男子バドミントンダブルス 吉田純基・面川耀亮
女子バドミントンダブルス 太田咲彩・添田葉月
男子剣道個人 小林麟太郎
女子卓球ダブルス 坂内沙綾・飯島 凜
ベスト6 女子ソフトテニス 菅原悠那・柳橋夢叶
ベスト8 女子卓球シングルス 近実来乃
女子卓球ダブルス 込山咲希・矢野倉美咲
女子剣道個人 太田幸希
ベスト16(代表決定戦勝利) 女子卓球シングルス 池田知穂 以上県中大会出場
5月26日(土)第1回奉仕作業が行われました。今回は1学年の生徒110名、保護者108名、教職員17名が参加し、早朝6時から約1時間校舎周辺と校庭の草むしりをしていただきました。お陰様で、すっきりとしたきれいな環境のもとで、授業や部活動が行えるようになりました。ご協力ありがとうございました。



5月29日(火)30日(水)に行われる中体連岩瀬支部総合体育大会の組み合わせが決まりました。各部とも、中体連総合体育大会に向けて一生懸命練習してきました。特に、3年生は最後の大会となります。ぜひ、勝利を目指して、最後まであきらめずに、最善を尽くしてほしいと思います。各部の試合会場と、1回戦の対戦相手は以下の通りです。
野球部 岩瀬グリーン球場 第4試合(15:00)対 須三中と長沼中の勝者
ソフトボール部 須賀川市民スポーツ広場 第1試合(10:00)対 須二中
サッカー部 鳥見山陸上競技場 第2試合(10:40) 対 須三中
バスケットボール部 鏡石中学校 男子 第3試合(11:30) 対 須一中
女子 第4試合(12:45) 対 須三中
バレーボール部女子 須賀川一中 第1試合(9:20) 対 須一中
ソフトテニス部 牡丹代庭球場 男子団体 第2試合(10:00) 対 須三中
女子団体 第1試合(9:00) 対 須二中
剣道部 須賀川市スポーツ会館 男子団体 第2試合 対 大東中
女子団体 第1試合 対 須一中
バドミントン部 鳥見山体育館 男子団体 第1試合(9:00) 対 須三中
女子団体 第2試合(10:00) 対 岩瀬中
卓球部 須賀川アリーナ 男子団体 第1試合 対 西袋中
女子団体 第1試合 対 湯本中
21日(月)心電図検査 1年生 13:30~
22日(火)時間割変更 火①~④+木⑤⑥
支部中体連総合大会組み合わせ
23日(水)時間割変更 水①~⑤+火⑥
内科検診 3年生 5,6校時
移動図書館
24日(木)全校集会(支部中体連総合大会激励会) 5校時
尿検査(一次)
SC(スクールカウンセラー)来校日
25日(金)SSW(スクールソーシャルワーカー)来校日
26日(土)第1回奉仕作業(1学年)6:00~
※お世話になります。