ようこそ! 鏡石中学校のホームページへ!!

連 絡

 集団感染を防止するために、「換気が悪く」、「人が密に集まって過ごすような空間」、「不特定多数の人が接触するおそれが高い場所」を避けましょう。また、「新しい生活様式」を意識した生活をしましょう。

 お子様のことで心配なこと等ご相談事がありましたら、遠慮なく学校までお電話ください。(相談窓口:教頭)

☆ 鏡石中学校(基本的な対応時間 平日 8時10分~16時40分) ☎0248-62-2015

 

令和7年度年間行事予定   R7・年間行事予定(仮).pdf

月行事予定 

R7 月行事計画(5月).pdf     R7 月行事計画(6月).pdf

 給食献立表 (令和7年度)

R7.5月配布献立表.pdf     R7.6月配布献立表.pdf

いじめ防止基本方針     鏡石町立鏡石中学校「いじめ防止基本方針」.pdf  

 

安全互助会補償制度 事故報告方法 安全互助会事故報告方法.pdf 

 

新着情報!! 出来事

新しいALTの先生が来られました

2017年8月25日 12時06分

 7月までいたジュリアン先生の代わりに、サンドラ マッキー先生が来られました。23歳とお若く、日本語が堪能な先生です。いくつかインタビューしました。
 出身地は  ニュージーランド出身です。
    名前は   サンドラ マッキーといいます。(サンドラ先生と呼んでくださいと 
       のことです。)
    来日した日は 2016年7月に日本に来たとのことです。
 日本での経歴は  福島に来る前に1年間、熊本にいました。
    趣味は 絵を描いたり、ウクレレを弾いたりすることです。
 好きな食べ物は ピザです。
 してみたいこと 日本を旅行し、多くの人々とふれあいたいです。 
 日本語が上手な先生です。是非、気軽に話しかけてもらいたいと思います。
 職員室で笑顔で自己紹介をされるサンドラ先生、英語の授業が楽しみです。

第2学期が始まりました

2017年8月25日 11時28分

 本日、第2学期始業式が行われました。夏休み中に事故等もなく、全員が始業式を迎えられましたこと、保護者の皆様のご指導に御礼申し上げます。お子さんはこの夏休み中にたくましく成長し、嬉しく思います。校長先生からの式辞では、2学期の目標をしっかり考え、3年生は進路実現を見据えた生活をし、2年生は中堅学年として、1年生ではチャレンジ精神で学習、部活、係活動を頑張ってもらいたいとお話がありました。その後、夏休み中での文化、体育面での表彰が行われました。最後に、29日に行われる支部英弁の発表、また夏休み中に練習に励み、銀賞を獲得した特設合唱部の見事な歌声が披露されました。

校長先生による式辞           大きな声で校歌を歌う生徒

多くの生徒が表彰をうけました     英弁を発表する2年の常松君(暗唱)

英弁を発表する3年の柴田さん(創作) 見事な歌声を披露した合唱部の皆さん

もう間もなく2学期が始まります

2017年8月21日 13時41分

 35日間と長かった夏休みも終わりに近づこうとしています。宿題等まだ終了していない皆さんは、残りの日数を上手に使い、終わらせていただきたいと思います。第2学期は8月25日(金)から始まります。12:40分には、部活動なしで下校となります。よろしくお願いいたします。
 また、26日(土)に第2回奉仕作業が実施されます。併せて第4回資源物回収も行いますので、ご協力をよろしくお願いいたします。

水泳東北大会結果

2017年8月21日 13時34分

  中体連水泳東北大会が8月7日(月)~9日(水)といわき市のいわき市民プールで行われました。大槻 優奈さんが背泳ぎ100・200m、熊谷涼君は自由形50mに出場しました。2人とも一生懸命頑張りましたが、予選落ちしてしまいました。しかし、全力を尽くした2人に悔いはない表情でした。お疲れ様でした。

中体連東北大会に出場した熊谷君

県大会結果

2017年7月26日 14時40分

 本校から県大会にバドミントン、ソフトテニス、水泳の3部が出場しましたが、その結果をお知らせいたします。
 バドミントン   団体・個人共に惜敗(1回戦敗退)
 ソフトテニス   個人惜敗(2回戦敗退)
 水泳    
      自由形50m      第4位  熊谷 涼   祝 東北大会出場
      背泳ぎ100m  第4位  大槻優奈    祝 東北大会出場
      背泳ぎ200m  第4位  大槻優奈    祝 東北大会出場  
 
      平泳ぎ200m  第8位  田 涼
 水泳の東北大会は8月7日(月)~9日(水)の期間に、いわき市民プールで行われます。ご声援よろしくお願いいたします。

おかげさまで1学期終了いたしました

2017年7月20日 13時45分

 73日間あった1学期も、本日終業式を無事に迎え、終了いたしました。子どもたちは様々なことを乗り越え、実りある1学期を過ごすことができました。明日21日から8月24日まで35日間の長い夏休みとなりますが、3年生は自分の進路に向け、また1、2年生は学習、部活動と両立し有意義な夏休みにしてもらいたいと思います。夏休み明けに、さらにたくましく成長したお子さんの顔を見るのが今から楽しみです。

校長先生の式辞  生徒も気が引き締まりました。

 英語指導助手のジュリアン先生が、1年間の任務を終え、カナダに帰国される
ことになりました。カナダでは、翻訳の仕事をするそうです。是非、頑張っても
らいたいと思います。楽しい英語の授業ありがとうございました。

 養護教諭の吉田先生から、最近話題となっている「ヒアリ」についての説明があり、対処法について指導をいただきました。みなさん、気をつけて生活しましょう。

第16週行事予定

2017年7月14日 11時32分

17日(月) 海の日
18日(火) 時間割変更  1234木5木6
19日(水)
20日(木) 1学期終業式
        職員会議
21日(金)  夏季休業日~8月24日
*いよいよ待ちに待った夏休みに入ります。学校でも十分指導していきますが、ご家庭でもよろしくお願いいたします。3年生は受験に向け、1,2年生は学習、部活動と有意義な夏休みにしてもらいたいと思います。

第2回授業参観が行われました

2017年7月13日 14時35分

 7月8日に第2回授業参観が行われました。保護者の皆様、多数ご来校してくださりありがとうございました。理科の授業では、保護者の方にも参加をいただき感謝申し上げます。その後、教養委員会主催でアイシングクッキーを作りました。親子で楽しいひとときを過ごしました。とても上手に出来上がり、食べるのがもったいないと感じました。

家庭科の園部先生

理科の森川先生


おいしいアイシングクッキーができあがりました。

第15週行事予定

2017年7月7日 12時11分

10日(月) 集金日
        部活動写真撮影 
        3学年集会・体験入学関係(56体育館)
        3学年アルバム用個人写真撮影
11日(火) 部活動写真撮影
        3学年アルバム用個人写真撮影
12日(水) 喫煙防止教室1年(56体育館)
13日(木) 1,2年実力テスト(1~5)
14日(金) 吹奏楽コンクール県南支部大会(郡山市民文化センター)
*間もなく1学期も終了しますが、1日1日を大切をさせ実りのある1学期にさせたいと思います。
保護者の皆さんもお声かけよろしくお願いいたします。