ようこそ! 鏡石中学校のホームページへ!!

連 絡

 集団感染を防止するために、「換気が悪く」、「人が密に集まって過ごすような空間」、「不特定多数の人が接触するおそれが高い場所」を避けましょう。また、「新しい生活様式」を意識した生活をしましょう。

 お子様のことで心配なこと等ご相談事がありましたら、遠慮なく学校までお電話ください。(相談窓口:教頭)

☆ 鏡石中学校(基本的な対応時間 平日 8時10分~16時40分) ☎0248-62-2015

 

令和7年度年間行事予定(仮)R7・年間行事予定(仮).pdf

月行事予定 R6行事予定.pdf

4月.pdf 5月.pdf 6月.pdf 7月.pdf 8月.pdf 9月.pdf 10月.pdf 11月.pdf 12月.pdf

1月.pdf 2月.pdf 3月.pdf

 給食献立表 (令和7年度)

4月配布献立表.pdf

いじめ防止基本方針     鏡石町立鏡石中学校「いじめ防止基本方針」.pdf  

 

安全互助会補償制度 事故報告方法 安全互助会事故報告方法.pdf 

 

新着情報!! 出来事

カミカミ献立~ビビンバ丼

2024年7月8日 13時06分

 今日(8日)の給食は、久しぶりの “カミカミ献立” でした。

☆麦ご飯 ☆ビビンバ肉 ☆ビビンバナムル ☆わかめスープ ☆牛乳

 今日の献立は、韓国料理のビビンバなので、肉とナムルをご飯にまぜることで、“ビビンバ丼” になり、完成した味わいとなります。ビビンバ肉もビビンバナムルもよく噛むと、深い味わいが分かります。

 今までもお伝えしたとおり、よく噛んで食べると、脳が刺激され、頭の回転がよくなります。また、よく噛むことで、食べるのに時間がかかり、おなかがいっぱいになって、食べ過ぎを防ぐ効果もあります。

 さて、明日(9日)、1・2年生は、学習旅行となります。旅行先でも様々な “食” に出会うことでしょう。よく噛んで食べることはもちろんのこと、感謝の気持ちをもって味わってきいください。

第2回授業参観・学年懇談会

2024年7月5日 17時32分

 

 

 

 

 

 本日は、気温・湿度とも高い中、また何かとお忙しいところ、授業参観・学年懇談会にご参加いただきありがとうございました。

 入学式・始業式から約3ヶ月が経ち、子どもたちの成長した姿や「最善を尽くす」姿、「今を生きる」姿をご覧いただけたことと思います。1学期の登校日数も残り9日となりました。

 1学期のまとめにしっかり取り組ませ、気持ちよく夏休みを迎えられるように支援してまいります。

2日早く七夕気分を味わいました。

2024年7月5日 12時42分

 今日(5日)の給食は、早めの “七夕献立” でした

☆七夕ちらし寿司 ☆ツナ入りごまあえ ☆天の川スープ ☆牛乳 ☆きざみのり ☆七夕キラキラ餅

 天の川スープは、そうめんと星型の麩で、天の川を表現してあります。デザートの七夕キラキラ餅は、溶けると透明感が出て、キラキラと輝いて見えることから、“キラキラ餅” という名前がついたそうです。

 鏡中生は、2日早く給食で七夕気分を味わいましたが、あさって7日の空模様はどうでしょうか…。当日、夜空を眺めてみるのもいいですね。

 

(給食の写真の隣は、1学年の「星に願いを」です。短冊には切実な祈りや願いが書かれています。)

学習旅行が近づいてきました

2024年7月5日 09時52分

 

 学習旅行が来週の火曜日(9日)に実施されます。

 1学年フロアには、学習指導のスローガンが掲示されています。“117つのネタをのせた超豪華な快仙丼”~たくさんの気づきと学びを得ることができる旅行になることでしょう。

 また、1学年学習旅行実行委員の生徒2名が、学習旅行のしおりを持ってきてくれました。わくわく感が伝わってくる、すばらしい内容のしおりでした。

 鏡石に、鏡中に無事戻ってくることが、最高のお土産になります。安全第一で、気をつけて行ってきてください! 

 

 

 

7月の健康管理に十分注意を~保健委員会によるポスター掲示

2024年7月4日 09時49分

 生徒昇降口入ってすぐの階段掲示板に保健委員会の生徒による、新しい作品(令和6年7月分)が掲示されました。

 今回は、3年生が「エアコン中も換気をしよう! 感染予防に協力を!」2年生が「生活リズムを整えて~水分・塩分をとろう!!」1年生が「早寝・早起き・朝ご飯、しっかり守ろう爪切り・ハンカチ」をテーマにした“呼びかけポスター”を作ってくれました。

 梅雨入りし、高温で多湿の日が続くようになってきました。保健委員会のみなさんの呼びかけに応え、残りわずかにな1学期を健康第一で生活しましょう。

 

 

 

一秒懸命を体現~東北大会出場おめでとう!

2024年7月3日 16時41分

 

 7月1日(月)から3日間にわたって、熱戦が繰り広げられた“福島県中体連陸上競技大会”

 3日目の今日(3日)、女子共通200m決勝において、藤井史織選手(3年)が見事3位入賞を果たしました。

 藤井選手は、8月9日(金)、10日(土)の2日間、宮城県の弘進ゴムアスリートパーク仙台(仙台市陸上競技場)で開催される“東北中学校陸上競技大会”への出場権を獲得しました。おめでとうこざいます。

 藤井選手はもちろんのこと、鏡中選手団は一秒懸命を体現する力走を見せてくれました。各選手の結果は、以下のとおりです。

☆女子共通200m 第3位 藤井史織(東北大会出場)

☆女子1年100m 長谷川美優 予選通過ならず惜敗  

☆男子1年100m 小針歩人 予選通過ならず惜敗

☆女子低学年4×100mR(渋谷惺來→大河原琉徠→志賀羽衣→根本祈璃) 予選通過ならず惜敗

☆男子低学年4×100mR(高野蒼空→滝口歩→今泉翔太→小針歩人) 予選通過ならず惜敗

☆女子共通100mH 込山怜奈 予選通過→準決勝にて惜敗

☆女子共通4×100mR(長谷川美優→込山怜奈→栁沼凜音→藤井史織) 予選通過ならず惜敗

 

期末テストに向けて給食でパワーチャージ

2024年6月24日 13時05分

 鏡中では、明日(25日)が第1学期末テスト。1学期の学びの総まとめとしてのテストに、登校してくる生徒の顔にも緊張と不安を感じます。

 そのような緊張と不安を吹き飛ばすような、「期末テスト応援献立」が出ました。

☆麦ご飯 ☆鶏肉のレモンソースかけ ☆いろどりあえ ☆なめこ汁 ☆牛乳

 今日の給食で、パワーチャージはばっちりですね。明日の期末テストでも「最善を尽くし」ましょう!

期日を守るということ

2024年6月24日 08時26分

 

 夏休みまで、ひと月を切りました。夏休みと言えば、各高等学校の “体験入学” が開催されます。

 3学年フロアの進路学習室前にも体験入学に関する情報が数多く提示されています。

 ここで大切になってくるのが、「体験入学申込」の “期日を守ること” です。提示されている情報を

見ると、本日(24日)と水曜日(26日)、金曜日(28日)が申込〆切の高校が多いようです。年明け(私立では年内)から、各高等学校への出願が始まります。現実的には、出願期日を1日でも1時間でも過ぎた場合は、出願書類は受理されません。それが入試の厳しさです。

 自分の足で高校まで出向き、目と耳と心で高校の雰囲気やようすを感じ取ってくる体験入学は、進路を選択するうえで大切な行事です。今から、提出期日を守るということを徹底していきましょう。

 

県中地区中体連総合大会

2024年6月19日 15時41分

☆バレーボール男子

 〇トーナメント

  郡山一中 2-1 勝利

  滝根中  2-0 勝利

  郡山七中 0-2 惜敗

 〇順位決定戦

  三春中  1-2 惜敗

  3位(県大会出場)

 

☆バスケットボール男子

 富田中 50-79 惜敗

 

☆卓球女子

 〇団体

  三穂田中 3-2 勝利

  船引南中 1-3 惜敗

 〇個人シングルス

  大河原 三穂田中 3-0 勝利

      郡山六中 0-3 惜敗

 

☆卓球男子

 〇団体

  大越中  3-2 勝利

  郡山二中 0-3 惜敗

 

☆剣道

 〇男子団体予選リーグ

  1勝3敗

 〇個人

  野内 対船引中  勝利

     対郡山六中 棄権

 

  熊倉 対郡山五中 勝利

     対郡山六中 惜敗

 

☆バドミントン男子

 〇団体

  トーナメント

  西田学園 1-2 惜敗

  代表決定戦

   郡山一中 1-2 惜敗

  3位

 〇個人シングルス

  村上 西田学園  2-0 勝利

     須賀川二中 2-0 勝利

     郡山一中  0-2 惜敗

    2位(県大会出場)

給食で応援~県中地区中体連総合大会

2024年6月17日 13時28分

  今日(17日)の給食では、「中体連応援献立」が出ました。

☆イタリアンライス ☆ふわふわたまごのスープ ☆海藻サラダ ☆青梅ゼリー ☆牛乳

 いよいよ明日(18日)から2日間、県中地区中体連総合大会が開催されます(屋外競技は順延)。鏡石中からは、バスケットボール部、男子バレー部、バドミントン部(男子)、剣道部、卓球部が県大会をめざして、最善を尽くしてきます。

 県中大会に出場する鏡中生にがんばってほしい…という栄養技師の先生や調理員のみなさんの「思い」が込められた給食を食べて、パワーチャージは十分です。あとは、正々堂々戦うのみ、最善を尽くせ! 鏡中生!!