ようこそ! 鏡石中学校のホームページへ!!

連 絡

 集団感染を防止するために、「換気が悪く」、「人が密に集まって過ごすような空間」、「不特定多数の人が接触するおそれが高い場所」を避けましょう。また、「新しい生活様式」を意識した生活をしましょう。

 お子様のことで心配なこと等ご相談事がありましたら、遠慮なく学校までお電話ください。(相談窓口:教頭)

☆ 鏡石中学校(基本的な対応時間 平日 8時10分~16時40分) ☎0248-62-2015

 

令和7年度年間行事予定   R7・年間行事予定(仮).pdf

月行事予定 

R7 月行事計画(5月).pdf     R7 月行事計画(6月).pdf

 給食献立表 (令和7年度)

R7.5月配布献立表.pdf     R7.6月配布献立表.pdf

いじめ防止基本方針     鏡石町立鏡石中学校「いじめ防止基本方針」.pdf  

 

安全互助会補償制度 事故報告方法 安全互助会事故報告方法.pdf 

 

新着情報!! 出来事

選挙運動たけなわ!

2014年9月9日 12時49分
今日の出来事

 9月12日(金)の生徒会役員選挙に向けて、立候補者・責任者・推薦者による選挙運動がたけなわになってきました。

 朝は、昇降口で登校する全校生に対して「一票」のお願いをし…
 昼は、各教室を回り、マニフェスト(公約)を訴え…
 選挙運動に自分の「思い」を込めています。



 

 

9月9日は…!?

2014年9月9日 12時45分
今日の出来事

 今日、9月9日は「救急の日」です。 「きゅう(9)きゅう(9)」の語呂合せに由来しています。

一般に救急医療の理解と認識を深めてもらうことを目的に1982年に厚生省(現在の厚生労働省)が制定しました。

 鏡石中でも、養護教諭の先生方が「救急の日」の意識高揚と啓発のために、掲示板に救急に関するポスターを貼付していました。

歯肉炎・むし歯の予防のために!

2014年9月8日 13時44分
今日の出来事

 本日、2学年では「歯科保健教室」を実施しました。
 この教室は、歯および口腔の衛生について認識を深めさせるとともに、むし歯や歯肉の病気の予防に必要なみがき方や望ましい食生活等について学習させることを目的としています。

 本日は、歯科衛生士の先生方を2名お迎えし、「歯周病の進行について」「歯肉観察」「プラークコントロール」等ついて、分かりやすい指導をいただきました。
 2年生の参加態度もとてもすばらしかったです。

 

卒業アルバム撮影も佳境です

2014年9月8日 13時40分
今日の出来事

 今日、3年生は卒業アルバムの個人写真撮影の日です。
 クラスごとに盛り上がりつつも…一人一人が、思い思いのポーズでカメラに収まっていました。
 卒業アルバム撮影もいよいよ佳境に入ってきました。「卒業」にも一歩一歩近づいているのですね。

 

今日は「お月見献立」でした!

2014年9月8日 13時15分
今日の出来事

 今日、9月8日(月)は、旧暦の8月15日…中秋の名月です。
 
 給食の献立も「お月見献立」ということで、次の5品が出ました。
 ☆キムチチャーハン ☆コーン和え ☆もち入りけんちん汁 ☆お月見ゼリー ☆牛乳

 5品の中では「もち入りけんちん汁」「お月見ゼリー」にお月見の風情を感じることができました。
 今日も美味しくいただきました。御馳走様でした。

 本日は、曇天…雲の切れ間から「中秋の名月」が見られることを期待します。

バレーボール部男子躍進!

2014年9月8日 13時08分
報告事項

 9月6日(土)~9月7日(日)に本校体育館で開催された「県南中学生新人バレーボール選手権大会」の結果を御報告します(男子,決勝トーナメント以降)。

 1回戦   対 矢吹中   2-0 勝利
 準々決勝 対 日和田中 2-0 勝利
 準決勝  対 郡山七中 0-2 惜敗
 第3シード決定戦 対 中島中 2-0 勝利

 …結果、第3位入賞を果たしました。
 また、10月に再度、開催される「県南中学生新人バレーボール選手権大会」において、第3シードを獲得しました。県大会出場へ向けて、大きな弾みがついた大会となりました。

 

 

 

楽しく英語に親しみました

2014年9月6日 07時46分
報告事項

 先週5日の金曜日、1学年は天栄村のブリティッシュ・ヒルズを訪れ、英語体験学習を行いました。
 英会話、お菓子作り・キャンドル作りなどを通して、生きた英語に楽しく親しみました。
 お昼のランチパイキングも美味しくいただきました。

 

 

生徒会役員選挙…本格化

2014年9月4日 17時26分
報告事項

 9月12日(金)に行われる「生徒会役員選挙」に向けて、選挙管理委員会の活動、立候補者・責任者・推薦者の動きが本格化してきました。
 今日の放課後は、2年5組で立候補者・責任者・推薦者に対する説明会が、1年2組で選挙管理委員会の活動がありました。
 
 「これからの鏡石中」を担う生徒会役員を選ぶ大切な選挙になります。
 立候補者・責任者・推薦者、選挙管理委員会の皆さんの「最善を尽くす」活動に期待します。

 
(立候補者等に対する説明会)     (選挙管理委員会の活動)

コロッケの形にご注目!

2014年9月4日 12時55分
今日の出来事

 今日の給食は…
 ☆鶏南蛮うどん ☆ごぼうサラダ ☆焼き栗コロッケ ☆牛乳 の4品でした。

 ご存知だったでしょうか…「南蛮」というのは、ねぎを使った料理に用いられることが多い呼び方だそうです。かつて、南蛮人と呼ばれていた西洋人が、ねぎを好んで食べていたことに由来すると言われています。
 また、コロッケの形をよくご覧ください。よく見てみると…「栗」の形にみえます。このようなところにも秋の気配を感じます。
 今日も美味しくいただきました。御馳走様でした。

 なお、明日は、1年生の英語体験学習に伴い、お弁当になります。よろしくお願いいたします。

 

鏡中魂をタスキでつないで!

2014年9月3日 19時11分

 昨日(3日)に行われました、「第47回岩瀬支部中学校駅伝競走大会」の結果をお知らせします。

 ☆男子Aチーム 第1位(大会新記録)
 ☆女子Aチーム 第4位
 ☆男子Bチーム 第9位
 ☆男子Cチーム 第26位
 ☆女子Bチーム 第14位
 ☆男子区間賞 1区(3年男子),2区(2年男子=区間新),5区(3年男子=区間新),6区(3年男子)
 ☆女子区間賞 2区(1年女子)

 第1位に輝きました男子Aチームは、10月1日(水)、2日(木)に南相馬市で開かれる「福島県中学校駅伝競走大会」に岩瀬支部代表として出場いたします(1日は開会式)。

 今大会に際しまして、多大なるご支援・ご声援を賜り、心から感謝いたします。ありがとうございました。県大会でも変わらぬご支援・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。