ようこそ! 鏡石第一小学校のホームページへ!!

 令和7年度もよろしくお願いいたします 。

 連絡

年間行事予定(諸事情により変更等があり、更新する場合もありますのでご了承ください。)

年間予定表2025A4保護者用(完成).pdf

いじめ防止基本方針

224~229学校いじめ防止基本方針 令和7年度.doc

こんなことがありました!

6年生を送る会(4年生)

2025年2月26日 17時24分

 今日は、6年生を送る会でした。これまでの6年生への感謝の気持ちを「ありがとうの花」の歌にのせて、また、これからの中学校生活に向けて歩んでいってほしいという気持ちを「さんぽ」の合奏で伝えることができました♪一生懸命に描いたメッセージカードも渡すことができました。練習から今日までがんばってよかったですね!!

CIMG9529 DSC05938                  

6年生を送る会を行いました(動画)

2025年2月26日 13時39分

 本日は6年生を送る会を行いました。1~4年生の出し物や5年生の引継ぎ式など6年生のために一生懸命取り組み、充実しました。最後に全校生で校歌を歌うことができました。たいへん盛り上がり、みんな笑顔の送る会になりました。

6年生を送る会の練習(4年生)

2025年2月25日 17時13分

 明日の6年生を送る会に備えて、今日まで練習を重ねてきました。6年生への感謝の気持ちを呼びかけと合奏や歌で伝えます。子どもたちは、良くできている点とうまくいかない点を挙げ、最後の練習に臨みました。明日は、うまくいくと良いね!

 CIMG9512 CIMG9508

CIMG9502 CIMG9496

元気キッズ(1年1組)

2025年2月21日 18時30分

 本日、元気キッズの石井智大コーチをお迎えして、1年1組はボールけり遊びの基本の運動を教えていただきました。ボールタッチに、パス、ドリブルと、順に教えていただき、学ぶことができました。智大コーチありがとうございました。次週は1年3組、再来週は1年2組がお世話になります。

CIMG0184

CIMG0180

CIMG0178

卒業式に向けて…

2025年2月21日 17時52分

 本日、藤井先生に歌唱指導をしていただきました。6年生が卒業式で歌う歌は「翼をください」です。口の開き方、おなかを使った息の出し方などを教えていただき、子どもたちの声量も大きくなっていきました。卒業式本番に感謝の気持ちが伝わるように、今から一生懸命練習を続けていきます。IMG_5431

1、2年 音楽教室

2025年2月21日 16時12分

 木曜日の2時間目に2年生、3時間目に1年生が、外部講師をお招きして音楽教室を行いました。音楽に合わせてエア太鼓を叩いたり、じゃんけんを取り入れた3パートのリズムを体全体で表現したりリトミックの要素を取り入れた内容で音楽を楽しむことができました。教えてくださったじゅんじゅん先生、ありがとうございました。

IMG_9035

IMG_9034

IMG_9037

CIMG0151

CIMG0159

CIMG0164

代表委員会(最終)

2025年2月19日 16時04分

 今日は、ゆうゆうタイムの後に代表委員会を行いました。本年度最後の会でした。各委員会の代表と4年生以上の学級の代表が学校全体のために話し合いました。今月の生活のめあて「きまりを守って落ち着いて生活しよう」の反省は、多くの学級で「よくできた」となりました。さらに改善していくために、3月も引き続き、落ち着いた学校生活を過ごしたいですね。そして、学年のまとめしたいですね。これまで代表として頑張ったみなさん、ありがとうございました。

DSCN0480

DSCN0481

DSCN0482

縦割り交流 ドッジビー大会

2025年2月19日 15時22分

 本日のゆうゆうタイムに、運動委員会が企画した縦割りのドッジビー大会に1年生と4年生が参加しました。紅組と白組に分かれて声をかけながら楽しくプレーしました。4年生が1年生にドッジビーを渡す姿や積極的にドッジビーを投げる1年生のうれしそうな表情が輝いていました。意欲的に運営した運動委員会のみなさん、ありがとうございました。

DSCN0462 DSCN0465

DSCN0466 DSCN0473

DSCN0476 DSCN0479

保育所・幼稚園 小学校見学

2025年2月18日 12時39分

 今日は、町の保育所・幼稚園の来年度入学予定の子どもたちが第一小学校に見学に来ました。「こんにちは。」「ありがとうございました。」などの挨拶が立派にできていました。各教室や校長室、特別教室、体育館などを見学し、「何をしているのかな。」「楽しそう。」「お勉強がんばっているね。」などたくさんの感想を聞くことができました。また、保健委員会と給食委員会の小学生が、「早寝、早起き、朝ごはん」の生活リズムの大切さが分かるポスターを渡しました。

 4月の入学式にまた会うことができるのを楽しみにしています。見学していただきありがとうございました。

DSCN0447 DSCN0449 DSCN0457

DSCN0456 DSCN0458 DSCN0460

楽しい英語の時間(4年生)

2025年2月17日 17時04分

 毎週金曜日は、4年生の英語の時間があります。今回は、校舎内の教室の言い方や発音を練習した後に、班ごとに実際の教室を見に行きました。子どもたちは、あちこち探検して「あった!」とシートにチェックを入れていました。本校の各特別教室のドアには、英語の呼び方と発音が書かれているんですよ!来校した際には、ぜひ確かめてみてください。

DSC05906 DSC05893

DSC05903 DSC05896