卒業式全体練習・式歌練習が行われました
2019年2月18日 15時35分今年度最初の卒業式全体練習・式歌練習が行われました。寒い体育館での練習でしたが、生徒たちは卒業式を成功させようと、生徒指導の古川先生から礼法指導を、音楽科の高橋先生から式歌の指導がありました。練習後に、卒業式に向けての頭髪・服装検査が行われました。平成30年度の卒業式が、荘厳な雰囲気で立派な式になることを祈るばかりです。以下、本日の練習の様子です。
鏡石町立鏡石中学校 Kagamiishi Junior High School
連 絡
集団感染を防止するために、「換気が悪く」、「人が密に集まって過ごすような空間」、「不特定多数の人が接触するおそれが高い場所」を避けましょう。また、「新しい生活様式」を意識した生活をしましょう。
お子様のことで心配なこと等ご相談事がありましたら、遠慮なく学校までお電話ください。(相談窓口:教頭)
☆ 鏡石中学校(基本的な対応時間 平日 8時10分~16時40分) ☎0248-62-2015
令和7年度年間行事予定 R7・年間行事予定(仮).pdf
月行事予定
給食献立表 (令和7年度)
いじめ防止基本方針 鏡石町立鏡石中学校「いじめ防止基本方針」.pdf
安全互助会補償制度 事故報告方法 安全互助会事故報告方法.pdf
今年度最初の卒業式全体練習・式歌練習が行われました。寒い体育館での練習でしたが、生徒たちは卒業式を成功させようと、生徒指導の古川先生から礼法指導を、音楽科の高橋先生から式歌の指導がありました。練習後に、卒業式に向けての頭髪・服装検査が行われました。平成30年度の卒業式が、荘厳な雰囲気で立派な式になることを祈るばかりです。以下、本日の練習の様子です。
本日の午後、新入生の保護者を対象にした説明会が行われました。担当の教員が説明をし、保護者の皆さんもしっかりと耳を傾けていました。十分な準備をしてもらい、4月には立派な鏡中生になることを楽しみにしています。
18日(月)授業3214式練習 期末テスト前部活動中止~20日
卒業式全体・式歌練習、頭髪検査56
19日(火)1・2年教室ワックス塗布(放課後)
20日(水)3年のみ5校時授業
期末テスト1・2年 1社 2数 3国 4体
職員会議
教育課程編成全体会
21日(木)期末テスト 1技家 2英 3理
22日(金)生徒指導委員会4
来週は1・2年の期末テストが行われます。しっかり学習に専念してもらいたいと思います。
学校アンケートの結果がまとましました。ご協力ありがとうございました。今後の、本校の学校運営の貴重な意見とさせていただきたいと思います。以下ご覧下さい。
30【HP用Ⅰ】学校評価アンケート結果 (学校に関すること).pdf
11日(月)建国記念日
トランペット講習会(鏡石中)
12日(火)県立Ⅰ期入学確約書〆切
13日(水)*6校時授業 水1~5金6 清掃・部活動なし
生徒総会要項審議5
県立Ⅱ期出願
14日(木)調査書作成委員会
15日(金)朝の打ち合わせ
新入生保護者説明会
*1・2年生は、期末テストが近づいています。17日(日)からは、部活動中止になりますので、しっかり学習に励むように、お声かけよろしくお願いいたします。
本日は、今年度最後の授業参観が行われました。生徒たちは積極的に授業に取り組み、今年一年間の成長の証を十分に示してくれました。またその後、学年懇談会、PTA合同委員会、PTA第1回役員推薦委員会が行われました。PTA合同委員会では、役員の皆様には大変お世話になりました。心より御礼申しあげます。以下、授業参観等の様子です。
本校のALTであるレイチェル先生が、毎月その月に馴染んだ表現を紹介してくれています。2月はバレンタインデイがありますので、それにちなんだ表現を紹介してくれています。生徒たちも興味津々で、楽しんで表現を覚えています。Thank you レイチェル先生!!
2月8日(金)に授業参観、学年懇談会が行われます。今年度最後ということもあり、お子さんの授業の様子をご覧になられ、成長ぶりを感じていただければ嬉しく思います。よろしくお願いいたします。その後、学年懇談会、PTA合同委員会も行われますので、ご出席よろしくお願いいたします。詳しくは、当日受付配付の要項をご覧下さい。
授 業 参 観 :13:25~14:15
学年懇談会 :14:30~15:20
合同委員会 :15:30~(該当するPTA役員のみ)
推薦委員会 :16:30~ (該当するPTA役員のみ)
本日のインフルエンザ罹患状況ですが、まだ、依然として出席停止の生徒(38名)及び体調不良の生徒が増えている状況です。本日の放課後の活動につきましても、今週末に大会を控えている部と生徒会役員の生徒以外は、清掃・学活・専門委員会終了後、部活動なしで下校させたいと考えています。帰宅後の生活について、ご家庭でも引き続きインフルエンザ感染拡大防止に努めていただければと思います。
なお、熱がありながら、または体調が悪いにも関わらず無理して学校に来て、結果インフルエンザと診断されている生徒も見られます。ご家庭で、朝、健康観察(検温等)をしていただき、調子が悪そうなときは、無理をせず学校を休ませて、病院受診をお願いできればと思います。
4日(月)集金日
専門委員会
5日(火)集金日
県立Ⅰ期合格内定通知
6日(水)移動図書館 部活動・清掃なし
7日(木)県立Ⅰ期入学確約書提出
8日(金)朝の打ち合わせ
授業参観、学年懇談会
PTA合同委員会
資源物回収
9日(土) 県ジュニアバスケ大会(北会中)
インドアソフトテニス大会(須アリーナ)
10日(日)インドアソフトテニス大会(須アリーナ)
県書き初め展表彰式(県教育会館)
インフルエンザが猛威を奮っています。体調管理には十分気をつけてもらいたいと思います。