ようこそ! 鏡石中学校のホームページへ!!

連 絡

 集団感染を防止するために、「換気が悪く」、「人が密に集まって過ごすような空間」、「不特定多数の人が接触するおそれが高い場所」を避けましょう。また、「新しい生活様式」を意識した生活をしましょう。

 お子様のことで心配なこと等ご相談事がありましたら、遠慮なく学校までお電話ください。(相談窓口:教頭)

☆ 鏡石中学校(基本的な対応時間 平日 8時10分~16時40分) ☎0248-62-2015

 

令和7年度年間行事予定   R7・年間行事予定(仮).pdf

月行事予定 

R7 月行事計画(5月).pdf     

 給食献立表 (令和7年度)

R7.5月配布献立表.pdf

いじめ防止基本方針     鏡石町立鏡石中学校「いじめ防止基本方針」.pdf  

 

安全互助会補償制度 事故報告方法 安全互助会事故報告方法.pdf 

 

新着情報!! 出来事

土曜授業が行われました

2017年12月8日 16時28分

 本日は土曜授業が行われました。1時間目は小6を対象にした、授業公開が行われました。その後、福島県環境安全センターの職員の方が5名来校され、放射線教育講演会が行われました。パワーポイントなどを用いて、放射線の人体の影響など4項目について丁寧な説明がなされ、生徒たちはわかりやすく放射線についての知識を深めることができました。センターの職員の方々は、生徒の真剣に説明を聞く姿やメモをとる姿に感激されていました。その後、各学年の懇談会が行われ、多くの保護者が熱心に先生方の話を聞いていきました。




      公開授業、放射線教育講演会、学年懇談会の様子

3名の先生方が永年勤続30年で受賞されました

2017年12月8日 16時12分

 本校で3名の先生が、永年勤続30年の表彰を受賞され、本日はそのお祝いtが贈呈されました。
30年頑張られた先生は、鈴木知恵子先生(国語科)、直井康幸先生(保健体育科)、大橋宏記先生(美術科)の3名の先生です。30年は長く大変だったと思います。本当にお疲れ様でした。さらに、今後も生徒のために、頑張っていただきたいと思います。一人でも多くの先生が、後に続くことを願っています。

  左から鈴木先生、直井先生、大橋先生です。30年間お疲れ様でした

            校長先生からお祝いを贈呈されました

第33週行事予定

2017年12月8日 15時52分

11日(月)  学年集会1年生
13日(水)  移動図書館
15日(金)  朝の打ち合わせ   *通知表提出〆切
         学年集会2年生
         栄養教室(放課後 運動部生徒)
16日(土)  田村市中学校1年生バレーボール大会
 あとあずかで2学期も終了いたします。1日1日を大切に有意義に生活させていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

第32週

2017年12月1日 08時47分

 4日(月)  運営委員会
  5日(火)  調査書作成委員会
  6日(水)  集金日
  7日(木)  集金日
  8日(金)  朝の打ち合わせ
         清掃→学活→表彰→専門委員会
  9日(土)  土曜授業
         保護者懇談会
         資源物回収
         県アンサンブルコンテスト~10日
* 今週は9日に土曜授業が行われます。来校され、お子さんの様子をご覧になっていただくとありがたいです。よろしくお願いいたします。

鏡石一小の出前授業を行いました

2017年11月27日 14時52分

 本校の大森先生、鈴木先生が鏡石一小へ出前授業に出かけ、6年生を対象に授業をしました。大森先生は体育の授業を行い、ロシアのフォークダンスを、鈴木先生は数学の授業を行い、数学のマジックの授業を行いました。小学生ということでとても反応が良く、体育・数学の授業ではともどもに歓声やどよめきが起こり、児童にとってはとても刺激的な感動した授業となりました。


         授業をした大森先生と楽しく踊る児童たち


       授業をした鈴木先生と集中して話を聞く児童たち

菊地真央さん福島民友賞受賞

2017年11月24日 13時23分

 本校1年生菊地真央さんが、第37回全国中学生人権作文コンテスト福島大会で、福島民友賞を受賞しました。本校にとっては快挙であり、すばらしいと思います。文武両道の鏡中ですが、文の方で力を発揮しました。誠におめでとうございます。

               表彰をうけた菊地さん

第31週行事予定

2017年11月24日 11時55分

 27日(月) 出前授業 (鏡一小)
 28日(火)  県中地区中体連専門部会
 29日(水)  地域学校保健委員会
 30日(木) 校長・延長・所長会議
12月
  1日(金) 朝の打ち合わせ
         貯金日 
         実力テスト3年(1~5)  
         3年生2学期評定〆切
  2日(土) 第2回数学検定 
 *もう2学期も終了に近づきつつあります。学習面、生活面としっかり指導していきますので、ご家庭でもお声かけお願いします。

期末テスト行われました

2017年11月24日 11時50分

 11月22日、23日と2学期の期末テストが行われました。2学期のまとめのテストということもあり、生徒たちは真剣に受けていました。是非、良い結果につながればいいと思います。次は、3年生が12月1日、1,2年生が12月19日に実力テストが行われます。こちらにも真剣に臨んでほしいと思います。

          期末テストに真剣に取り組む1年生

先生方の研修会

2017年11月22日 16時24分

 本日の午後、県中教育事務所の菅野 亨先生をお招きして、特別支援教育の研修会を先生方を対象に行われました。最初に、特別支援教育の動向について説明を受け、その後、各学年ごとに対象生徒を決め、ケース会議が行われました。流れとしては、対応が必要な場面、要因・背景と考えられること、支援策の検討が行われました。先生方で有意義な話し合いが行われました。学年会などでも気軽に行えるということで、積極的に取り入れてもらいたいと思います。

        パワーポイントを使い説明される菅野先生


      研修に参加し、有意義なケース会議を行う先生方

本日は期末テスト応援献立でした

2017年11月21日 11時31分

 本日は、期末テスト応援献立でした。明日からいよいよ期末テストですが、今日の給食を食べて生徒たちは、期末テストに向けて気合いを入れていました。メニューは、きなこ揚げパン、大根サラダ、ミートボールと春雨のスープ、ラフランスゼリーでした。今日もおいしくいただくことができました。