ようこそ! 鏡石中学校のホームページへ!!

連 絡

 集団感染を防止するために、「換気が悪く」、「人が密に集まって過ごすような空間」、「不特定多数の人が接触するおそれが高い場所」を避けましょう。また、「新しい生活様式」を意識した生活をしましょう。

 お子様のことで心配なこと等ご相談事がありましたら、遠慮なく学校までお電話ください。(相談窓口:教頭)

☆ 鏡石中学校(基本的な対応時間 平日 8時10分~16時40分) ☎0248-62-2015

 

令和7年度年間行事予定(仮)R7・年間行事予定(仮).pdf

月行事予定 R6行事予定.pdf

4月.pdf 5月.pdf 6月.pdf 7月.pdf 8月.pdf 9月.pdf 10月.pdf 11月.pdf 12月.pdf

1月.pdf 2月.pdf 3月.pdf

 給食献立表 (令和7年度)

4月配布献立表.pdf

いじめ防止基本方針     鏡石町立鏡石中学校「いじめ防止基本方針」.pdf  

 

安全互助会補償制度 事故報告方法 安全互助会事故報告方法.pdf 

 

新着情報!! 出来事

第1回授業参観・PTA総会・学年懇談会

2024年4月19日 13時56分

 19日(金)、第1回授業参観を行いました。多くの保護者の皆様にご来校いただいたこと、心より感謝いたします。ありがとうございました。

 修学旅行のまとめをしたり、グループや学級全体で話し合ったり、タブレットを活用したりするなど、様々な学びや活動がありました。また、その後に行われましたPTA総会では、各会場をオンラインでつなぎ、各議案を慎重に審議いただきました。

 鏡中の子どもたちが、教育目標である「未来を見つめ、心を磨き、今を生きる」こと、校訓「最善を尽くせ」「美しくあれ」を姿で表すことができるよう、また、毎日が楽しく有意義な学校生活となるよう、ご家庭・地域・学校が連携・協働しながら取り組んでまいりたいと思います。鏡中の教育活動・PTA活動へのご支援・ご協力を今後ともよろしくお願いいたします。

  

  

  

新しいチームづくり~部活動編成

2024年4月18日 15時26分

  

  

 本日(18日)は、部活動編成を行いました。1年生にとっては、見学や体験入部をとおして、自分の気持ちを決める日でもあり、2・3年生にとっては、先輩としての意識を高める日でもあります。

 各部とも自己紹介に続き、組織編成、年間活動計画づくりに取り組んでいました。3年生にとっては、“最後”の中体連まで2ヶ月を切っています。新しいチームで、最善を尽くしてほしいです。

生徒会総会に向けて~事前打合せ

2024年4月18日 13時36分

 昼休みに多目的室を訪れると、各部活動・各専門委員長、生徒会役員の姿がありました。

 5月10日(金)に行われる「生徒会総会」に向けての事前打合せの最中でした。担当の先生の話を聴く姿にも各部門のリーダーとしての自覚と意識が表れていました。生徒会総会も大成功間違い無しです。

良書にふれましょう~昼休みの貸出スタート

2024年4月18日 13時31分

 

 

 昨日の専門委員会を経て、各専門委員会の具体的活動がスタートしました。

 本日(18日)は、図書委員会の活動として、図書の貸し出しがスタートしました。早速、昼休みの図書室には、本を探す子どもたちの姿が見られました。「新着図書」や「図書委員のおすすめ」などのコーナーもあります。ぜひ、足を運んで、良書にふれてほしいと思います。

「真剣」~全国学力・学習状況調査

2024年4月18日 09時57分

 過日行われた、修学旅行では、「最善を尽くす」こと、「美しくある」ことを姿で示してくれた3年生。

 鏡中の “顔・リーダー” として、よりよいスタートを切ることができた3年生は、本日(18日)、「全国学力・学習状況調査」に挑んでいます。全員しっかりと取り組んでいます。さすがは、3年生です。

修学旅行3日目④

2024年4月13日 17時45分

  最終休憩地の那須高原サービスエリアで解散式を行いました。

  折笠3学年主任からほ、『この修学旅行解散式を卒業式に向けての結団式にしていきましょう!』とお話がありました。

  スローガン「楽学両道~青春に刻む最高の3日間~」が達成できた、素晴らしい修学旅行になりました。

   修学旅行最終日、ほぼ予定どおりの行程ですすんでいます。帰着時刻は、さくら連絡網でお伝えしたとおり、18:30を予定しています。よろしくお願いいたします。

修学旅行3日目③

2024年4月13日 14時18分

  3クラスともに、クラス別研修を終え、合流地点である東北自動車道・羽生パーキングエリアに向かいます。全員元気です。

(写真は、月島で楽しいもんじゃづくりを楽しんだ1組のみなさんです。職人レベルの腕前?になった生徒もいます。)

修学旅行3日目②

2024年4月13日 09時52分

  予定どおり国会議事堂に到着し、衆議院を見学しています(写真撮影は、許可されています)。

  傍聴席から見下ろす本会議場は、圧巻で子どもたぢもその迫力に圧倒されています。

修学旅行3日目①

2024年4月13日 06時51分

  修学旅行最終日の朝、全員元気に朝食を摂っています。

  今日は、国会議事堂見学の後、クラス別研修になります。

  1組は、チームラボ⇒月島もんじゃ(昼食)⇒東京スカイツリー(車窓)

  2組は、東京スカイツリー⇒ソラマチ(昼食)⇒東京ドームシティ

  3組は、東京スカイツリー⇒鳥元上野(昼食)⇒上野動物園

「有終の美を飾る」…最終日をしっかりと締めくくれるのが鏡中の3年生。スローガンである「楽学両道」を貫いてくれることでしょう。

 

修学旅行2日目④

2024年4月12日 21時30分

  夢と魔法の王国で楽しいひとときを過ごした3年生は、無事2日目の研修を終えました。

  そして、本日の宿泊施設である、グランドニッコー東京ベイ舞浜に、全員が集合時刻5分前までに揃いました。素晴らしいことです。

  最終日の研修に向けて、今夜はしっかりと睡眠・休養をとってほしいと思います。