ようこそ! 鏡石中学校のホームページへ!!

連 絡

 集団感染を防止するために、「換気が悪く」、「人が密に集まって過ごすような空間」、「不特定多数の人が接触するおそれが高い場所」を避けましょう。また、「新しい生活様式」を意識した生活をしましょう。

 お子様のことで心配なこと等ご相談事がありましたら、遠慮なく学校までお電話ください。(相談窓口:教頭)

☆ 鏡石中学校(基本的な対応時間 平日 8時10分~16時40分) ☎0248-62-2015

 

令和7年度年間行事予定   R7・年間行事予定(仮).pdf

月行事予定 

R7 月行事計画(5月).pdf     R7 月行事計画(6月).pdf

 給食献立表 (令和7年度)

R7.5月配布献立表.pdf     R7.6月配布献立表.pdf

いじめ防止基本方針     鏡石町立鏡石中学校「いじめ防止基本方針」.pdf  

 

安全互助会補償制度 事故報告方法 安全互助会事故報告方法.pdf 

 

新着情報!! 出来事

支部中体連総合大会

2023年6月1日 10時46分

☆バスケットボール男子

 〇リーグ戦

 ・須一中 52-44 勝利

 ・西袋中 54-44 勝利

 ・須三中 81-62 勝利

 ・須二中 69-48 勝利 第1位(県中出場)

 

☆バスケットボール女子

 〇予選1組

 ・大東中 102-38 勝利

 ・須二中 89-34 勝利

 〇決勝トーナメント

 ・西袋中 53-45 勝利

 ・須三中 67-23 勝利 第1位(県中出場)

 

☆バレーボール女子

 〇1次リーグBブロック

 ・西袋中 2-0 勝利

 ・須一中 1-2 惜敗

 ・大東中 2-0 勝利

 〇決勝トーナメント

 ・仁井田中 0-2 惜敗 第3位

 

☆軟式野球

 〇トーナメント

 ・須一中 10-0(3回コールド) 勝利

 ・須二中 4-3(タイブレーク) 勝利

 ・西袋中 0-10 惜敗 第2位 (県中出場)

 

☆ソフトボール

 〇決勝

 ・須二中 1-9 惜敗(県中出場)

 

☆サッカー

 〇予選リーグAブロック

 ・須二中 0-4 惜敗

 ・仁井田中 1-2 惜敗

 

☆バドミントン女子

 〇団体予選Bブロック

 ・稲田学園 0-3 惜敗

 ・天栄中 0-3 惜敗

 

☆バドミントン男子

 〇決勝リーグ

 ・須二中 2-1 勝利

 ・須三中 0-3 惜敗

 ・小塩江中 3-0 勝利 第3位

 〇個人シングルス

 ・小山 翔大 第3位(県中出場)

 〇個人ダブルス

 ・正木 護大・近内 謙太 第3位(県中出場)

 

☆剣道 女子

 〇団体

 ・須二中 惜敗 第2位(県中出場)

 〇個人

 ・菅田扶美子 第3位(県中出場)

 ・関 澪 第5位(県中出場)

 ・小板橋里桜 第5位(県中出場)

 

☆剣道 男子 

 〇団体 第3位

 〇個人

 ・大木 悠輔 第5位(県中出場)

 

☆卓球男子

 〇団体予選

 ・須一中 3-0 勝利

 ・須二中 3-0 勝利

 ・西袋中 3-2 勝利

 ・須三中 0-3 惜敗

 〇団体決勝トーナメント

 ・仁井田 3-2 勝利

 ・稲田学園 2-3 惜敗 第3位(県中出場)

 〇個人戦シングルス

 ・鳴海 葉陽 ベスト8(県中出場)

 ・遠藤 颯馬 9位(県中出場)

 ○個人戦ダブルス

 ・岡谷 達也・伊藤海惺 ベスト8(県中出場)

 

☆卓球女子

 〇団体リーグ

 ・須三中 1-3 惜敗

 ・西袋中 3-0 勝利

 ・長沼中 3-0 勝利

 ・小塩江中 3-0 勝利

 ・岩瀬中 3-0 勝利

 ・須二中 3-1 勝利 第2位(県中出場)

 〇個人シングルス

 ・

給食で明日からの中体連に備えました

2023年5月29日 13時07分

 本日(29日)の給食は…

☆イタリアンライス ☆海藻サラダ ☆肉だんごとたまごのスープ ☆牛乳 ☆サワーゼリー でした。

 明日から中体連ということで、「中体連応援献立」となっています。

 試合に必要な栄養源を十分にローディングした鏡中生は、明日からの活躍まちがいなしです。

出品作品…相整いました!

2023年5月26日 18時12分

 今年度の歯科衛生作品へ出品する作品(ポスター、習字、標語)が相整いました。

 ポスター、習字、標語ともに力作揃いです!

 きっと、この中から受賞作品が誕生することでしょう。「最善を尽くし」てくれた“作家”のみなさんに感謝します。ありがとう。

 

燃えろ! 最善を尽くせ!! 鏡中生!!!

2023年5月26日 17時59分

 本日(26日)、岩瀬支部中体連総合体育大会の選手激励会を行いました。

 校長から「あおいくま」の心で試合に挑むことや感謝の気持ちを「最善を尽くす」姿で表すことなどの激励がありました。

 生徒会役員から激励の言葉の後、各部からの選手紹介や意気込みの発表がありました。応援は応援団長を中心にエールや拍手で激励し、中体連勝利へ向けて士気が高まりました。

 5月30日(火)~31日(水)の2日間は、各会場で鏡中生の「最善を尽くす」姿が躍動するはずです。

 燃えろ! 最善を尽くせ!! 鏡中生!!!

チームミーティングで仙台をめざします

2023年5月25日 13時38分

 

 1,2学年では、7月11日(火)に学習旅行【1学年⇒会津若松市/2学年⇒宮城県仙台市】を予定しています。

 本日の昼休み、2学年では、実行委員が集まり、学習旅行の企画・運営ミーティングを行っていました。来年の修学旅行につながる大切な学習旅行です。段取り八分…しっかりと準備をして、当日もよい思い出をたくさんつくってしほいです。

気づきを見逃さずに

2023年5月24日 18時39分

 放課後の昇降口、部活が終わり帰るところ足を止めて清掃する3年生の姿がありました。

 昨日の雨の影響で、土埃で汚れていることに気を止めて、進んでほうきとちりとりを持って掃き掃除する2名の生徒。誰に言われたわけでもなく、自分たちで気づき、見逃さずに、行動に移す。当たり前にやってしまうところが、なにより有り難いです。

気づき、考え、行動する~清掃編

2023年5月23日 15時41分

 

 校長室清掃を担当している3年生。昨年度からの継続で同じクラスが持ち上がりで清掃してくれています。

 今日は、その中の女子生徒が『排水溝のゴミ受け、どうですか? きれいになりましたか?』と実物を見せてくれました。もちろん答えは…『すばらしい! 完璧です!』

 昨年度から、掃き掃除・拭き掃除が終わると、できることを自発的に探してきれいにしてくれている子どもたち。

 まさに「気づき、考え、行動する」を実践しています。ありがたいことです。感謝。