ようこそ! 鏡石中学校のホームページへ!!

連 絡

 集団感染を防止するために、「換気が悪く」、「人が密に集まって過ごすような空間」、「不特定多数の人が接触するおそれが高い場所」を避けましょう。また、「新しい生活様式」を意識した生活をしましょう。

 お子様のことで心配なこと等ご相談事がありましたら、遠慮なく学校までお電話ください。(相談窓口:教頭)

☆ 鏡石中学校(基本的な対応時間 平日 8時10分~16時40分) ☎0248-62-2015

 

令和7年度年間行事予定(仮)R7・年間行事予定(仮).pdf

月行事予定 R6行事予定.pdf

4月.pdf 5月.pdf 6月.pdf 7月.pdf 8月.pdf 9月.pdf 10月.pdf 11月.pdf 12月.pdf

1月.pdf 2月.pdf 3月.pdf

 給食献立表 (令和7年度)

4月配布献立表.pdf

いじめ防止基本方針     鏡石町立鏡石中学校「いじめ防止基本方針」.pdf  

 

安全互助会補償制度 事故報告方法 安全互助会事故報告方法.pdf 

 

新着情報!! 出来事

県立高校前期選抜の裏側で…

2023年3月3日 10時25分

 本日(3日)は、県立高校前期選抜1日目。100名を超える生徒が各志願先高校で、今までの学習の成果を発揮しようと奮闘しています。

 その裏側では、進学先が決定している3年生が3年間お世話になった“学び舎(教室内外)”の清掃・美化活動に取り組んでいます。気づけば、卒業式までの登校日数は残り5日です。

 少しずつきれいになっていく教室内外を見ていると、一抹の寂しさすら感じます。しかし、清掃・美化活動に取り組む3年生の姿には“感謝”の気持ちが表れています。

 卒業式当日も、きっと感謝の気持ちが満ちあふれた、あたたかい時間になることでしょう。

今年度最後の「実力テスト」に最善を尽くしています!

2023年3月3日 10時17分

 本日(3日)は、県立高校前期選抜1日目です。3年生が志願先高校で入試問題と向き合っている今日、1,2年生は、今年度最後の実力テストに臨んでいます。どのクラスを見ても、テスト問題に「最善を尽くす」姿が見られます。

 1年後(2年生)、2年後(1年生)の県立高校前期選抜“予行練習”のつもりで臨んでほしいです。

全員合格を願って…「受験応援献立」でエール!

2023年3月2日 14時08分

 本日(2日)の給食献立は…

☆吉報うどん ☆いかの天ぷら ☆大根サラダ ☆牛乳 ☆大福アイス …の5品でした。

 今日は、明日から始まる県立高校入試に向け、全員合格を願って、最後の一押しとなるよう「受験応援献立」が供されました。

 「吉報うどん」は、きつね(油揚げ)とポーク(豚肉)が入っています。吉報とは、良い知らせのことです。「大福アイス」は、大きな福が訪れることを祈っています。

 さあ、いよいよ明日! 3年生の全員合格を心から祈っています!!

ひと足早い“ひなまつり献立”です

2023年3月1日 13時00分

 今日(1日)の給食は、「ひなまつり献立」でした。

☆ちらしずし ☆菜の花のごまあえ ☆沢煮わん ☆牛乳 ☆きざみのり ☆ひなあられ

 ひなまつりは、女の子の健やかな成長を願う行事で、ひな人形をかざり、ちらしずしやひなあられ、白酒、ひしもち、はまぐりのお吸い物などをお供えしてお祝いをします(給食委員会放送原稿より)。

 ひなまつりは、3月3日ですが、県立高校前期選抜の関係で当日はお弁当となるため、早めのひなまつり献立となりました。

 なお、3月3日(金)、6日(月)、7日(火)の3日間は、県立高校前期選抜のため、「お弁当」となります。早朝からのお弁当作りは大変かと思いますが、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

卒業までのカウントダウンが進む中…「卒業制作」に励んでいます

2023年3月1日 11時26分

  

  

 いよいよ3月に突入しました。卒業までのカウントダウンも進んでいます。

 そのような中、3年生の美術の授業では“卒業制作”が進行中です。以前に制作した“落款(らっかん)印”を入れるための“落款印箱(化粧箱)”です。各自、自分のイメージに合う印箱をつくろうと鋭意制作に取り組んでいます。

 さすがは、3年生です。制作に一心不乱に打ち込む姿に「最善を尽くせ」「美しくあれ」が現れています。

 きっと、卒業式でも「最善を尽くせ」「美しくあれ」はもちろんのこと、今までの感謝の気持ちを姿で示してくれることでしょう。

第2回学校評議員会を行いました

2023年2月27日 19時11分

 本日、第2回学校評議員会を行い、校長から本年度の学校経営の反省と次年度の経営方針をお伝えしました。評議員の皆様からは、たくさんの励ましや今後へ向けてのご示唆をいただき、大変参考になりました。今後も子どもたちの活動を見守っていただき、よりよい学校づくりにお力添えいただければと思います。

 

田んぼアート米をいただきました

2023年2月27日 14時30分

 本日、鏡石町田んぼアート実行委員長の和田和久さんが来校し、卒業する3年生へ田んぼアート米が贈られました。いただいたのは「天のつぶ」という品種です。田んぼアートは目でも味でも私たちを楽しませてくれました。入試を控えた3年生もこれを食べて、粘り強く試験に取り組んでくれることでしょう!和田さん、ありがとうございました。

 

「受験応援開運献立」で合格へGO!

2023年2月24日 14時06分

 本日(24日)の給食は、「県立高校前期選抜を応援したい!」という思いから、“受験応援開運献立”が用意されました。

☆麦ご飯 ☆うカレー! ☆五果(ごうか)くフルーツポンチ ☆牛乳

 「うカレー!」には、ずらの卵と、魔除けの意味がある豆と、〇がたくさんとれるように、ちくわの輪切りを入れています。「合格フルーツポンチ」は、パイン・もも・みかん・ラフランス・鏡石町のいちごの5種類の果物が入っており、語呂合わせで開運を願って作られたものです。

 開運を願って作られた今日の献立を全校生で美味しくいただきました。がんばれ、3年生~合格へGO!

 

いよいよ1週間後となりました~県立高校前期選抜へ向けて!

2023年2月24日 13時46分

  

 いよいよ県立高校前期選抜まで1週間となりました。本日(24日)は、前期選抜に向けての事前指導を行いました。

 まず、全体での説明を進路指導担当が行い、その後、各教室に分かれて、高校ごとの指導に移りました。

 今日から、前期選抜までの1週間で一番大切なのは、「体調管理」です。ポイントは、以下のとおりです。

☆生活習慣を整える(特に早寝・早起き)
☆消化のよい食事を心がける
☆出かける際は、マスク・手洗い・うがいを忘れない

 県立高校前期選抜に挑む3年生全員に「サクラサク」(合格)が届くよう、心から祈っています。