ようこそ! 鏡石中学校のホームページへ!!

連 絡

 集団感染を防止するために、「換気が悪く」、「人が密に集まって過ごすような空間」、「不特定多数の人が接触するおそれが高い場所」を避けましょう。また、「新しい生活様式」を意識した生活をしましょう。

 お子様のことで心配なこと等ご相談事がありましたら、遠慮なく学校までお電話ください。(相談窓口:教頭)

☆ 鏡石中学校(基本的な対応時間 平日 8時10分~16時40分) ☎0248-62-2015

 

令和7年度年間行事予定   R7・年間行事予定(仮).pdf

月行事予定 

 R7 月行事計画(10月).pdf

 給食献立表 (令和7年度)

     R7.10月配付献立表.pdf

いじめ防止基本方針     鏡石町立鏡石中学校「いじめ防止基本方針」.pdf  

 

安全互助会補償制度 事故報告方法 安全互助会事故報告方法.pdf 

 

新着情報!! 出来事

子どもたちの安全を守る~学校評議員会から

2023年6月10日 08時04分

 

 6月8日(木)に、今年度第1回の学校評議員会を開催しました。

 当日は、委嘱状交付に続き、学校経営の概要を説明した後、地域から見た中学校について、忌憚のないご意見をいただきました。「学校は地域の宝、子どもは地域の未来」を心に刻みつつ、頂戴した意見を今後の学校教育活動に生かしてまいります。  

 また、話し合いの中で、評議員の方から鏡中生が通学路として通っている地点で危険なポイントを教えていただきました(下記図)。

 

【鏡中生の皆さんへ】止まるべきところでは必ず止まり、左右確認をしましょう。また、道いっぱいに広がっての歩行、自転車の並進はやめましょう。

【保護者の皆様・地域の皆様へ】地域の未来である子どもたちの安全・安心のため、お車を運転される際、上記ポイントにおきましては、細心の注意を払ってくださいますようお願いいたします。

かみかみ献立~「歯と口の健康週間」だからこそ!

2023年6月7日 12時47分

 6月4日から10日までは、「歯と口の健康週間」ということで、本日(7日)の給食は、よくかめる食材を多く使用した、“かみかみ献立”でした。

 ☆麦ご飯 ☆いかのサラサ揚げ ☆れんこんとこんにゃくの炒め物 ☆油揚げのみそ汁 ☆牛乳

 よくかんで食べることで、だ液がたくさん分泌されます。そのだ液の働きによって、むし歯菌が活性化しにくくなり、むし歯を予防する効果があります。他にも、よくかむことは脳の働きを活発にしたり、肥満の予防につながったり…と様々なよい効果があります。給食だけでなく、家での食事の際にも「よくかむこと」を意識してほしいと思います。

 なお、下に“かみごたえのある食べ物”を掲載します。毎日の献立の参考にしていただければ幸いです。(少年写真新聞“給食ニュース”より引用)

移動図書館を利用しましょう!

2023年6月6日 14時48分

 

 

 1年間に16回、鏡石町図書館の職員が選りすぐりの本を運んでくださる「移動図書館」

 今日(6日)も昼休みに移動図書館が開館しました。有効活用している生徒も見受けられました。タイトルは、中学生が興味のあるものばかり。

 残念ながら1学期の移動図書館は、今日が最後でした。しかし、移動図書館は、年間16回のうち4回を終えたばかり。残り12回のチャンスがあります。ぜひとも移動図書館を活用しましょう!

「歯と口の健康週間」に係る表彰について

2023年6月6日 14時29分

 この度、須賀川歯科医師会の「歯と口の健康週間」に伴う作品審査会等が行われ、以下の生徒が表彰される運びとなりました。

【よい歯の表彰(須賀川歯科医師会健康優良児童生徒)】☆皆川 ゆい ☆吾妻 尚哉 ☆圓谷わたる ☆関根 苺

【標語】☆特選 安藤 希/西田 侑依 ☆入選 鈴木 創介/吉田 百華

【書写】☆入選 込山 怜奈/大河原未来/渡辺滉乃介/込山 隆太

 なお、生徒作品は、生徒昇降口入ってすぐの掲示板にて披露しております。ご来校の際にご覧いただければ幸いです。

毎月恒例の健康啓発ポスターが登場しました!

2023年6月5日 07時33分

 生徒昇降口入ってすぐの階段掲示板に保健委員会の生徒による“力作”が掲示されました。

 今回は、3年生が「梅雨時の健康に気をつけよう」2年生が「手洗い・換気・消毒」1年生が「むし歯の予防」をテーマにした“呼びかけポスター”を作ってくれました。

 このようなところにも「最善を尽くせ」が表れています。

  

 

 

 

支部中体連総合大会

2023年6月1日 10時46分

☆バスケットボール男子

 〇リーグ戦

 ・須一中 52-44 勝利

 ・西袋中 54-44 勝利

 ・須三中 81-62 勝利

 ・須二中 69-48 勝利 第1位(県中出場)

 

☆バスケットボール女子

 〇予選1組

 ・大東中 102-38 勝利

 ・須二中 89-34 勝利

 〇決勝トーナメント

 ・西袋中 53-45 勝利

 ・須三中 67-23 勝利 第1位(県中出場)

 

☆バレーボール女子

 〇1次リーグBブロック

 ・西袋中 2-0 勝利

 ・須一中 1-2 惜敗

 ・大東中 2-0 勝利

 〇決勝トーナメント

 ・仁井田中 0-2 惜敗 第3位

 

☆軟式野球

 〇トーナメント

 ・須一中 10-0(3回コールド) 勝利

 ・須二中 4-3(タイブレーク) 勝利

 ・西袋中 0-10 惜敗 第2位 (県中出場)

 

☆ソフトボール

 〇決勝

 ・須二中 1-9 惜敗(県中出場)

 

☆サッカー

 〇予選リーグAブロック

 ・須二中 0-4 惜敗

 ・仁井田中 1-2 惜敗

 

☆バドミントン女子

 〇団体予選Bブロック

 ・稲田学園 0-3 惜敗

 ・天栄中 0-3 惜敗

 

☆バドミントン男子

 〇決勝リーグ

 ・須二中 2-1 勝利

 ・須三中 0-3 惜敗

 ・小塩江中 3-0 勝利 第3位

 〇個人シングルス

 ・小山 翔大 第3位(県中出場)

 〇個人ダブルス

 ・正木 護大・近内 謙太 第3位(県中出場)

 

☆剣道 女子

 〇団体

 ・須二中 惜敗 第2位(県中出場)

 〇個人

 ・菅田扶美子 第3位(県中出場)

 ・関 澪 第5位(県中出場)

 ・小板橋里桜 第5位(県中出場)

 

☆剣道 男子 

 〇団体 第3位

 〇個人

 ・大木 悠輔 第5位(県中出場)

 

☆卓球男子

 〇団体予選

 ・須一中 3-0 勝利

 ・須二中 3-0 勝利

 ・西袋中 3-2 勝利

 ・須三中 0-3 惜敗

 〇団体決勝トーナメント

 ・仁井田 3-2 勝利

 ・稲田学園 2-3 惜敗 第3位(県中出場)

 〇個人戦シングルス

 ・鳴海 葉陽 ベスト8(県中出場)

 ・遠藤 颯馬 9位(県中出場)

 ○個人戦ダブルス

 ・岡谷 達也・伊藤海惺 ベスト8(県中出場)

 

☆卓球女子

 〇団体リーグ

 ・須三中 1-3 惜敗

 ・西袋中 3-0 勝利

 ・長沼中 3-0 勝利

 ・小塩江中 3-0 勝利

 ・岩瀬中 3-0 勝利

 ・須二中 3-1 勝利 第2位(県中出場)

 〇個人シングルス

 ・

給食で明日からの中体連に備えました

2023年5月29日 13時07分

 本日(29日)の給食は…

☆イタリアンライス ☆海藻サラダ ☆肉だんごとたまごのスープ ☆牛乳 ☆サワーゼリー でした。

 明日から中体連ということで、「中体連応援献立」となっています。

 試合に必要な栄養源を十分にローディングした鏡中生は、明日からの活躍まちがいなしです。

出品作品…相整いました!

2023年5月26日 18時12分

 今年度の歯科衛生作品へ出品する作品(ポスター、習字、標語)が相整いました。

 ポスター、習字、標語ともに力作揃いです!

 きっと、この中から受賞作品が誕生することでしょう。「最善を尽くし」てくれた“作家”のみなさんに感謝します。ありがとう。