ようこそ! 鏡石中学校のホームページへ!!

連 絡

 集団感染を防止するために、「換気が悪く」、「人が密に集まって過ごすような空間」、「不特定多数の人が接触するおそれが高い場所」を避けましょう。また、「新しい生活様式」を意識した生活をしましょう。

 お子様のことで心配なこと等ご相談事がありましたら、遠慮なく学校までお電話ください。(相談窓口:教頭)

☆ 鏡石中学校(基本的な対応時間 平日 8時10分~16時40分) ☎0248-62-2015

 

令和7年度年間行事予定   R7・年間行事予定(仮).pdf

月行事予定 

 R7 月行事計画(10月).pdf

 給食献立表 (令和7年度)

     R7.10月配付献立表.pdf

いじめ防止基本方針     鏡石町立鏡石中学校「いじめ防止基本方針」.pdf  

 

安全互助会補償制度 事故報告方法 安全互助会事故報告方法.pdf 

 

新着情報!! 出来事

寒い日にぴったりのすいとんがでました!

2014年10月22日 12時33分
今日の出来事

 今日の給食献立は…
 ★麦ご飯 ★さばのしょうが煮 ★千草和え ★すいとん汁 ★牛乳
                                          の5品でした。

 今日は秋の魚「さば」がでました。脂ののった鯖をしょうが風味のたれで煮込んだ一品でしたから、ご飯がすすむ美味しさでした。
 また、今日の汁は、寒い日にぴったりの「すいとん汁」でした。白玉粉と小麦粉をこねて、一つ一つちぎって作ったものです。具だくさんで栄養たっぷでした。

 今日も美味しくいただきました。御馳走様でした。

最優秀賞受賞です!

2014年10月22日 07時41分
報告事項

 会津若松市、会津若松商工会議所、福島民報社などでつくる八重顕彰事業実行委員会主催の「第2回 八重の短歌コンクール」において、本校3年女子が中学生の部・最優秀賞に輝きました。

 受賞作は以下のとおりです。

『でこぼこで つまずくばかりの道だけど 自分の足と手 信じて挑む』

受賞生徒の談話です。
「大河ドラマ『八重の桜』の大ファンで、受賞作は所属する陸上部でくじけそうになったときの気持ちを詠んだ。最後は自分を信じて行動しなければ、何も生まれないという思いをつづった。言葉で表現することが好きなので、とてもうれしい。」

受賞、おめでとうございます。

チリコンカン登場!?

2014年10月21日 12時36分
今日の出来事

 今日の給食献立は…
 ★背割れコッペパン ★チリコンカン ★春雨のスープ ★牛乳 ★ヨーグルト
                                             の5品でした。

 今日は、背割れコッペパンに挟んで食べる「チリコンカン」という料理がでました。
 「チリコンカン」はアメリカ、テキサス州発祥のメキシコ風料理で、豆を入れて、スパイシーな味付けをするのが特徴です。

 今日も美味しくいただきました。御馳走様でした。



歌声が響き渡っています♪

2014年10月21日 08時01分

 合唱コンクールを4日後に控え、朝の校舎内には歌声が響き渡るようになりました。合唱コンクールに向けての「朝練」です。
 ここにも本校の教育目標である「最善を尽くす」姿が現れています。
 特に3年生にとっては、中学校最後の合唱コンクールになります。合唱コンクールへ向けての取り組みをとおして、クラスの和や絆を深めてほしいものです。

  

ピリ辛マーボー豆腐がでました!

2014年10月20日 12時40分
今日の出来事

 今日の給食献立は…
 ★麦ご飯 ★かにシューマイ ★マーボー豆腐 ★のりナムル ★牛乳
                                         の5品でした。

 今日は、ピリ辛で美味しいマーボー豆腐がでました。
 家で作るとき、豆腐一丁ほどで十分ですが…給食で作るとなると、豆腐200丁分にもなるそうです。切るだけでも大変な作業になります。給食では、醤油・みそ・砂糖・豆板醤(トウバンジャン)などを組み合わせて、給食オリジナルのマーボー豆腐に仕上げています。
 今日も美味しくいただきました。御馳走様でした。

 

円谷メモリアルマラソン大会結果!

2014年10月20日 12時18分
報告事項

 昨日、10月19日(日)に須賀川市で行われた「第32回 円谷幸吉メモリアルマラソン大会(兼 岩瀬地区中学校新人ロードレース大会)」の結果をお知らせいたします。

 ☆5km中学生男子 第4位 3年生男子
 ☆同          第8位 2年生男子
 ☆3km中学生女子 第9位 1年生女子
 
 11月16日(日)に行われます「ふくしま駅伝」に向けて、よい結果を収めることができました。
 多くのご声援・ご支援、まことにありがとうございました。

  


 

中学校最後の親子奉仕作業でした!

2014年10月18日 07時11分
今日の出来事

 今日は、3学年対象の親子奉仕作業が行われました。
 気温が低く肌寒い中での作業となりましたが、生徒のみなさんも保護者の方々も熱心に取り組んでいました。
 早朝より、多くの保護者の方々にご協力いただきましたことに心から感謝申し上げます。ありがとうございました。



 

まるで紅葉のようでした!

2014年10月17日 13時08分
今日の出来事

 今日の給食献立は…
 ★麦ご飯 ★さけの紅葉焼き ★きんぴらごぼう ★油揚げのみそ汁 ★牛乳
                                           …の5品でした。
 今日は秋らしい和食の献立でした。
 「さけの紅葉焼き」は、にんじんのすりおろしにマヨネーズを混ぜたものを鮭の上にのせて焼いたものです。
 焼き上がりは、きれいな黄色に仕上がっており、まるで秋の紅葉のように色鮮やかでした。

 今日も美味しくいただきました。御馳走様でした。

合唱中間発表を行いました!

2014年10月16日 13時45分
今日の出来事

 今日は、合唱コンクールに向け、1・2校時目に1学年が、3・4校時目に2学年が、5・6校時目に3学年が、今までの練習の成果を披露する「合唱中間発表」を行いました。

 合唱コンクールまで、あと1週間。各クラスの仕上がり具合が気になるところです。…が、今日の中間発表を受け、残りの1週間の練習にも一層熱が入ることと思います。
 優秀賞、最優秀賞、グランプリを目指して、クラスの和を深めてほしいです。

 

セルフバーガーがでました!

2014年10月16日 12時16分
今日の出来事

 今日の給食献立は…
 ★バンズパン ★えびかつ ★チキンサラダ ★ふわふわ卵のスープ ★牛乳 ★タルタルソース
                                        …の6品でした。

 今日は、「セルフバーガー」がでました。バンズパンにえびかつ、サラダを挟んで食べる形です。 「ふわふわ卵のスープ」は、独特のふわっとした食感をだすために、溶いた卵に、パン粉と粉チーズを混ぜた、手の込んだ一品です。
 今日も美味しくいただきました。御馳走様でした。