ようこそ! 鏡石中学校のホームページへ!!

連 絡

 集団感染を防止するために、「換気が悪く」、「人が密に集まって過ごすような空間」、「不特定多数の人が接触するおそれが高い場所」を避けましょう。また、「新しい生活様式」を意識した生活をしましょう。

 お子様のことで心配なこと等ご相談事がありましたら、遠慮なく学校までお電話ください。(相談窓口:教頭)

☆ 鏡石中学校(基本的な対応時間 平日 8時10分~16時40分) ☎0248-62-2015

 

令和7年度年間行事予定   R7・年間行事予定(仮).pdf

月行事予定 

 R7 月行事計画(10月).pdf

 給食献立表 (令和7年度)

     R7.10月配付献立表.pdf

いじめ防止基本方針     鏡石町立鏡石中学校「いじめ防止基本方針」.pdf  

 

安全互助会補償制度 事故報告方法 安全互助会事故報告方法.pdf 

 

新着情報!! 出来事

フルーツサンドパンがでました!

2014年10月30日 13時49分
今日の出来事

 今日の給食献立は…
  ★フルーツクリームサンドパン ★ミネストローネ ★チーズサラダ ★牛乳
                                               の4品でした。

 今日は、フルーツサンドパンがでました。フルーツたっぷりのクリームは鏡中生人気の一品です。
 ミネストローネは、じっくり煮込んであり、具だくさんで栄養満点のスープでした。

 今日も美味しくいただきました。御馳走様でした。

 

ふくしま駅伝に挑みます!

2014年10月30日 07時38分
今日の出来事

 「第26回ふくしま駅伝」が11月16日(日)に開催されます。
 鏡石町選手団結団式も10月28日(火)に行われ、本校からも多くの選手が秋のふくしま路を駆け抜けます。
 
 ★3区 3年男子  ★7区 3年男子  ★8区 2年男子  ★9区 1年女子  ★14区 2年男子  ★15区 1年男子

 上記選手以外にも選手団には、3年女子1名、2年男子3名、2年女子2名、1年男子3名、1年女子3名が入っております。

 保護者の皆様、地域の皆様方のご声援をよろしくお願いいたします。

 

教育相談(三者相談)が始まります!

2014年10月29日 21時21分
連絡事項

 いよいよ10月も終わりに近づいてきました。11月に入りますと、すぐ「教育相談」が始まります。
 鏡石中学校では、11月4日(火)~11月11日(火)までの6日間を予定しております。
 日程・時間等につきましては、各担任からお渡しした日程表のとおりです。

 3年生につきましては、具体的な受験校(第1志望や併願校)の最終確認を、1,2年生につきましては、学校生活や家庭生活の状況の確認、お子さんのよりよい成長のための話し合いをもちたいと考えております。
 学校に対しての要望や質問がある場合には、担任にお申し付けください。

 なお、夕刻は「冷え」が予想されます。上履きをご持参の上、あたたかくしてご来校くださいませ。保護者の皆様のお越しをお待ちいたしております。

 

ごはんによく合う秋刀魚でした!

2014年10月29日 12時52分
今日の出来事

 今日の給食献立は…
  ★麦ご飯 ★さんまのかば焼き ★辛子和え ★なめこのみそ汁 ★牛乳
                                             の5品でした。

 今日はおかずに、さんまのかば焼きがでました。開いたさんまにでんぷんをつけて、油で揚げた後、特製のたれをからめたものです。
 ご飯によく合う味で、カルシウムもたっぷりととれました。
 今日も美味しくいただきました。御馳走様でした。

 

自分磨きのできる人に!

2014年10月28日 19時20分
今日の出来事

 本日の清掃時、美術室前の廊下を一心不乱にぞうきんがけする男子生徒を見かけました。
 その生徒は、バレーボール部の選手でした。
 バレーボール部といえば、新人県南大会で2位に輝き、県大会に駒を進めたチームです。
 バレーボール部の監督さんも県南大会後、このようなことをおっしゃっていました。
 『彼らは、負けていても、そこから何かやってくれそうな…逆転してくれそうな雰囲気がある。』と。

 部活動中の練習だけが練習ではないのです。学校生活のあらゆる場面が練習…そう「自分磨き」の場なのです。「自分磨き」のできる人はどんどん伸びていきます。そして、「自分磨き」をできる人がたくさんいるチーム(部活動)は、どんどん強くなっていきます。さらに、競り合った試合の時でも、負けている試合でも、最後には勝ちを手にすることができるのです。
 このことは、本日の清掃を一心不乱に行っていたバレーボール部の男子選手の行為、バレーボール部監督さんの言葉を裏付けるものです。

 そうじがきちんとできる、授業をしっかりと受けられる、正しい行いができる…すべて「自分磨き」であり、それが部活動での結果や成績に結びついている気がしてなりません。

                                              文責 教務・津金

 

鶏肉のハーブ焼きがでました!

2014年10月28日 12時58分
今日の出来事

 今日の給食献立は…
 ★コッペパン ★鶏肉のハーブ焼き ★ポテトサラダ ★たまごわかめスープ ★牛乳 ★マーマレードジャム
                                                 の6品でした。

 今日はおかずに「鶏肉のハーブ焼き」がでました。
 鶏肉にハーブの一種であるバジルを混ぜた「たれ」で味をつけてから、オーブンで焼いたものです。
 バジルのいい香りが食欲をそそる一品でした。
 今日も美味しくいただきました。御馳走様でした。

 

アメリカインディアンの教え

2014年10月26日 19時44分

 文化祭も終わり、3年生は進路成就に向けて「最善を尽くす」時期に入りました。
 親の立場としては、点数が気になり、志望校に合格できるかどうかが心配になる時期でもあります。
 このような大切な時期だからこそ、子どもへの接し方、関わり方を改めて見つめ直したいものです。その参考としていただきたいのが「アメリカインディアンの教え」です。

   批判ばかり受けて育った子は非難ばかりします 
   敵意にみちた中で育った子はだれとでも戦います 
   ひやかしを受けて育った子ははにかみ屋になります 
   ねたみを受けて育った子はいつも悪いことをしているような気持ちになります  
   心が寛大な人の中で育った子はがまん強くなります 
   はげましを受けて育った子は自信を持ちます 
   ほめられる中で育った子はいつも感謝することを知ります 
   公明正大な中で育った子は正義心を持ちます 
   思いやりのある中で育った子は信仰心を持ちます 
   人に認めてもらえる中で育った子は自分を大事にします 
   仲間の愛の中で育った子は世界に愛をみつけます

 



鏡絆祭2014開幕です!

2014年10月24日 15時51分
今日の出来事

 本日、ビッグアートの披露をもって、「鏡絆祭2014」が開幕しました。

 このビッグアートこそ、今年の鏡絆祭のテーマである「1人1人が1ピース ~希望の空へ翔る434のピース」を具現化するものです。

 明日は、合唱コンクール、吹奏楽部発表、よさこい演舞披露など内容ももりだくさんです。万障繰り合わせの上、ご来校いただき、鏡中生の「最善を尽くす」姿をご覧ください。

デザートが選べました!

2014年10月24日 12時09分
今日の出来事

 今日の給食献立は…
 ★麦ご飯 ★ポークカレー ★ブロッコリーサラダ ★牛乳 ★セレクトデザート
                                              …の5品でした。

 いよいよ今日から鏡中の文化祭「鏡絆祭」が始まります。給食でも文化祭にちなんでスペシャルなメニューがでました。
 みなさんが大好きなカレーとちょっぴり豪華なデザートです。
 デザートは、プルーベリークレープ、ピーチゼリー、レモンカスタードタルトの3つから1つ選べるセレクトデザートでした。

 今日も美味しくいただきました。御馳走様でした。

準備が整いました!

2014年10月24日 07時28分
報告事項

 本日、明日と2日間にわたって開催される「鏡絆祭」…その準備が相整いました。

 体育館には、各クラスの報道委員が制作した壁新聞、美術部が丹精こめて描いた模写、各学年生徒の美術作品、書道作品などが展示されています。

 保護者の皆様、地域の皆様、ぜひご来校いただき、本校生徒の日頃の学習成果をご覧ください。